回転木馬のデッド・ヒート の商品レビュー
作者の体験を基にして描かれた短編集。 いくつか興味をひく作品はあったけど、全体的にはあまりおもしろくなかった。
Posted by
回転木馬のデッドヒート読了。奇妙な日常体験みたいな小話のかたまりなんですが、読んでて妙に心地いいのが村上さんだなあという感じです。山も谷も特にないんですが、落ち着く本でした。オチもぐらっときた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
村上春樹が、人から聞いた事実を書いたという短篇集。 実は創作らしいが、ありそうで、だけど奇妙な話が書かれている。 他の村上春樹の小説より、よりリアルに寄った物語が書かれているので、全体的に気持ちがよい話ではない。 「気持ち悪い」と言ってもいいくらいかもしれない。 「人間の本質に迫るような、言語化できないグロテクス」とでも言おうか。 今後、生きていく上でそんなグロテスクを感じることはあるだろう。 この短編で言えば、「相手は普通のこととして話しているのに、聞いてる側としては何か喉の奥につっかえて飲み込むことができない」というか。 そんなところに触れるのが本当にうまい。
Posted by
全部それぞれ異なった色を持つ面白いお話でした。少し奇怪なところもまた、味があってよかった。 けれども、なによりも印象に残ったのは、というより残ってしまったのは紛れもなく「野球場」でした。この話が最も「きもちわるい」話でした。どうしようもなく気持ち悪い。何か一線越えてしまっているよ...
全部それぞれ異なった色を持つ面白いお話でした。少し奇怪なところもまた、味があってよかった。 けれども、なによりも印象に残ったのは、というより残ってしまったのは紛れもなく「野球場」でした。この話が最も「きもちわるい」話でした。どうしようもなく気持ち悪い。何か一線越えてしまっているような気持になりました。 そんな印象であっても、でもやっぱり「野球場」が、私にとってこの小説群の突出した一番です。 反対に鮮やかな印象だったのが「タクシーに乗った男」でしょうか。「はじめに」の文章も好感でした。
Posted by
村上ファンの方の中では「らしくない」作品なのかもしれませんが、私はこれくらいが好きです。次はどれがいいかしら。
Posted by
私は、みんな楽しめましたが、特に「今は亡き王女のための」と「プ-ルサイ」ドが好きです。印象に残ったパッセ-ジを引用すると下記の通りです。 「要するに彼女にとって僕という人間は記号的な もう少し行為的に言えば祝祭的・儀礼的な-存在に過ぎないのだ。僕という存在は彼女が日常的平面と...
私は、みんな楽しめましたが、特に「今は亡き王女のための」と「プ-ルサイ」ドが好きです。印象に残ったパッセ-ジを引用すると下記の通りです。 「要するに彼女にとって僕という人間は記号的な もう少し行為的に言えば祝祭的・儀礼的な-存在に過ぎないのだ。僕という存在は彼女が日常的平面として捉えている世界には本当の意味では属していないのだ。 僕は孤独で、一瞬一瞬もっと惨めな場所に向けて押し流されていっているよううな気がしました...」
Posted by
「人は何かを消し去ることはできない──消え去るのを待つしかない」 「本当にそれは山火事みたいに無料だったのだ」
Posted by
p55「人は何かを消し去ることはできないーー消え去るのを待つしかない」 p13「自己表現が精神の解放に寄与するという考えは迷信」
Posted by
これは小説ではなく実際に人から聞いた話を村上春樹が流暢な文章で、小説にしてしまったような短編集。 本当に実際にあったかどうかはかなり怪しいが、物語としては村上春樹好きの人なら楽しんで読める内容だと思う。ただ、最初に事実です。みたいな前置きがあって、それを加味して読むとちょっと気が...
これは小説ではなく実際に人から聞いた話を村上春樹が流暢な文章で、小説にしてしまったような短編集。 本当に実際にあったかどうかはかなり怪しいが、物語としては村上春樹好きの人なら楽しんで読める内容だと思う。ただ、最初に事実です。みたいな前置きがあって、それを加味して読むとちょっと気が抜けてしまった。
Posted by
ノンフィクションでありながら小説という「スケッチ」たち。 他人の人生を垣間見ることで、自分自身について考える。
Posted by