1,800円以上の注文で送料無料

海猫(上) の商品レビュー

3.8

70件のお客様レビュー

  1. 5つ

    18

  2. 4つ

    24

  3. 3つ

    22

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2015/04/11

ロシア人とハーフの女性が南茅部の街に嫁いでという普通の滑り出しで始まった物語。函館の風景や昆布漁の描写で心和んでいたのも束の間、とんでもない展開が繰り広げられていく。 添い遂げることの難しさであったり、心模様に蓋をして生きていくことの辛さであったり、葛藤を抱えている人が多すぎ。複...

ロシア人とハーフの女性が南茅部の街に嫁いでという普通の滑り出しで始まった物語。函館の風景や昆布漁の描写で心和んでいたのも束の間、とんでもない展開が繰り広げられていく。 添い遂げることの難しさであったり、心模様に蓋をして生きていくことの辛さであったり、葛藤を抱えている人が多すぎ。複雑に絡み合った糸がどうなっていくのか 下巻を読むのが怖い気すらしてくる。 これこそ、怖いもの見たさなんだろうね。

Posted byブクログ

2014/11/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【本の内容】 <上巻> 女は、冬の峠を越えて嫁いできた。 華やかな函館から、昆布漁を営む南茅部へ。 白雪のような美しさゆえ、周囲から孤立して生きてきた、薫。 夫の邦一に身も心も包まれ、彼女は漁村に馴染んでゆく。 だが、移ろう時の中で、荒ぶる夫とは対照的な義弟広次の、まっすぐな気持に惹かれてゆくのだった―。 風雪に逆らうかのように、人びとは恋の炎にその身を焦がす。 島清恋愛文学賞受賞作。 <下巻> 広次と薫の恋は、壮絶な結末を迎えた。 それから十八年後、薫の愛したふたりの娘は、美しい姉妹へと成長していた。 美輝は北海道大学に入学し、正義感の強い修介と出会う。 函館で祖母と暮す美哉は、愛してはいけない男への片想いに苦しむ。 母は許されぬ恋にすべてを懸けた。 翳を胸に宿して成長した娘たちもまた、運命の男を探し求めるのだった。 女三代の愛を描く大河小説、完結篇。 島清恋愛文学賞受賞作。 [ 目次 ] <上巻> <下巻> [ POP ] 港町函館。親子三代の愛憎の物語。 いつまでも、高く響く海猫の鳴き声と青い目が忘れられない。 人を愛することはどういうことなのか。 夫婦の契りを交すこととは。 生命の誕生とは何を意味するのか。 多くを考えさせられた作品だった。 谷村志穂のこれぞ力仕事というか、背負い投げを喰らってズッシリと青い畳に投げつけられた、そんな作品だ。 運命の男女、薫と広次がふたり歩いていて、函館山の山肌から順に、夕陽が海へ向かって石畳の道を美しく照らしていく象徴的なシーンがある。 禁断の恋を貫いたふたり。 父親の違う姉妹。 すべてを見守る、おばあのタミ。 誰にも止められない時という齢。 北海道人の心意気とやさしさ、知恵、哀愁そして人生がランボーの詩のように函館の海に溶けていく。 どうにもならないのが人生の真実だが、わたしの魂は救済された気がした。 [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ

2014/01/11

函館を舞台とした物語で、漁師に嫁いだ女性の半生を描いたのが上巻。美し過ぎる妻は本当に自分に相応しいのか、歪んだ愛が狂気へと変貌していく様がとても怖い。

Posted byブクログ

2013/11/15

美人は得なのか、そうじゃないのか? 人間綺麗事だけでは生きてはいけない。 いくら好きになってもどうにもならない恋もある。流されているようで母親ゆずりの芯の強さを持っている薫。この先どうなっていくのかを見守りたいと思う。 しかし、一見しっかりしているようで情けない男どもはどうにかな...

美人は得なのか、そうじゃないのか? 人間綺麗事だけでは生きてはいけない。 いくら好きになってもどうにもならない恋もある。流されているようで母親ゆずりの芯の強さを持っている薫。この先どうなっていくのかを見守りたいと思う。 しかし、一見しっかりしているようで情けない男どもはどうにかならないもんですかね(^=^;

Posted byブクログ

2012/09/26

函館の街で育ち、ロシア人の血を引く類まれな美貌をもちながらも、自らの風貌にどこか戸惑うように生きてきた薫。20歳で南茅部の漁村の漁師邦一の妻となるが、やがて夫の弟広次に強く惹かれていく自分に気付く。 谷村志穂という人はこういう物語を書くのかぁとまずびっくりした。こんなに深く壮大な...

函館の街で育ち、ロシア人の血を引く類まれな美貌をもちながらも、自らの風貌にどこか戸惑うように生きてきた薫。20歳で南茅部の漁村の漁師邦一の妻となるが、やがて夫の弟広次に強く惹かれていく自分に気付く。 谷村志穂という人はこういう物語を書くのかぁとまずびっくりした。こんなに深く壮大な物語を書く人だとは正直思わなかったので。主人公薫と広次はもちろん、登場人物それぞれにきちんとした物語があるのだ。それゆえ読み応えがある。 ただ、薫の娘について書きたい気持ちは分かるのだが、美輝の妊娠中の放浪やタミの事業拡大(?)などはいらないといえばいらない気がした。 ☆島清恋愛文学賞

Posted byブクログ

2012/07/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読んでるときは一気に読めて,面白いと思っていたはずなんだけど, しばらく経ってからの感想。 薫の部分は後半悲惨すぎ・・・でも面白かった。 姉妹の話になってからが,いまいち。 とくに妹,どんな意味が? おばあちゃんはよく頑張ったなぁ。

Posted byブクログ

2012/05/01

今まで沢山恋愛小説を読んできましたがこんなに天才だと思った人は初めてです。上巻が意外なところまで話が進んだので下巻を読むのが楽しみ。 広次と薫が結ばれることを祈ります。

Posted byブクログ

2012/02/06

女は強くて、男は弱い生き物、、、。 そんな事を感じる上巻。 久しぶりに引き込まれて一気読み♪ 下巻が楽しみぃ。

Posted byブクログ

2011/05/29

大好きな函館が舞台で、海とか教会や鐘を鳴らす描写を読むとすごく行きたくなった。 ただ話はかなりドロドロ・・・薫がメインの前半悲惨すぎる。。 後半の姉妹の話がいい。 ちなみに映画は微妙だった。

Posted byブクログ

2010/05/31

上巻はあっという間に読めた気がする。 恋愛に関してはあまりにありえない設定であんまり感情移入はできなかったがドロドロで面白かった。

Posted byブクログ