砂の器(下) の商品レビュー
出張中の飛行機の中、眠気と闘いながらなんとか上下読破した。 主人公の刑事の執念でわずかな手がかりを繋いでいきます、そのストーリー展開はうならされることもあったが、全体には平凡な印象と感じました。
Posted by
破戒を思い出した。 ヌーボーにて過去からの脱却を目するのは、誰よりも過去を恐れるが故か。 ドラマみたく華麗な解決ではなく、地道な捜査を積み重ねた末の解決。現実の捜査はもっと大変なんだろうなぁ、頭が下がります。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
作品のラストは、空港での非常に機械的な女性のアナウンスによって幕をとじます。作者はあえて、そのような形をとることでそれらの思いを読者の想像にまかせたのかもしれません。そして、この作品にひかれた人々がこれを繰り返しメディアにのせるのも、そういう人々の思いを描きたいからなのかもしれません。
Posted by
中居くんのドラマを思い出す。ドリカムの主題歌が印象的だったなぁ。この先にあるものは、破滅だと分かっていても、どうしようもない、抗えない宿命。
Posted by
今年の25冊目。『砂の器』の下巻。様々な伏線を残した上巻、この伏線を回収していくのが下巻。ドラマで見たのと展開が違うのは、当たり前だが、ドラマもあれはあれで面白かったんだなーと原作を読んで実感した。ドラマは結構人間関係がもっと細かく描かれていたし、もっと、主人公の過去が伝わってき...
今年の25冊目。『砂の器』の下巻。様々な伏線を残した上巻、この伏線を回収していくのが下巻。ドラマで見たのと展開が違うのは、当たり前だが、ドラマもあれはあれで面白かったんだなーと原作を読んで実感した。ドラマは結構人間関係がもっと細かく描かれていたし、もっと、主人公の過去が伝わってきた。原作では、いまいち共感できない。もっと人間の描写が必要だったのではないかと思った。大体実写より原作の方が面白いけど、これは、珍しくドラマも面白かった作品。
Posted by
善良この上ない巡査・三木謙一が何故殺されなければならなかったのか。映画館に飾られた写真に、かつて自分が世話をした業病患者の息子を発見した三木。なつかしさのあまり、青年に会いに行くが新進作曲家として前途有望な人生を歩み出した青年にとって、癩病の父をもつ過去の自分を知る人物は恐怖でし...
善良この上ない巡査・三木謙一が何故殺されなければならなかったのか。映画館に飾られた写真に、かつて自分が世話をした業病患者の息子を発見した三木。なつかしさのあまり、青年に会いに行くが新進作曲家として前途有望な人生を歩み出した青年にとって、癩病の父をもつ過去の自分を知る人物は恐怖でしかなかった。やっとの思いで築きあげた地位を守るためだけに、かつての恩人を手にかけてしまう青年・・・暗く切ない話でした。サスペンスという面で見ても面白かったです。
Posted by
かなり昔の日本の設定なのでギャップを感じるが、それはそれで面白い。殺人のトリックについてはあっさりしているが、捜査を撹乱するトリックが面白い。
Posted by
東京の駅操車場で男性の扼殺死体が発見される。 被害者の東北訛りと”カメダ”を唯一の手掛りに捜査を進めていくが…。 っという物語の下巻。 上巻より、熟考に熟考を重ねて真実に近づいていく。 しかし、あと一歩で真犯人に先を越されていく。 その行き詰まりの中、新たな考えが思い浮かび・・...
東京の駅操車場で男性の扼殺死体が発見される。 被害者の東北訛りと”カメダ”を唯一の手掛りに捜査を進めていくが…。 っという物語の下巻。 上巻より、熟考に熟考を重ねて真実に近づいていく。 しかし、あと一歩で真犯人に先を越されていく。 その行き詰まりの中、新たな考えが思い浮かび・・・。 重量感のある物語が続きます。 最後の最後まで真犯人が明らかになりません。 しかし刑事は米粒ほどの情報を元に真実に近づきます。 なんでしょう。 差別問題に深く考えさせられました。 奥深いな~って。 上巻と同様、推理小説を読み始めたい人にオススメな作品です。
Posted by
映画「砂の器」は差別や殺人よりも親子愛に重点が置かれていたように感じたが、原作はフーダニットから始まり、ハウダニットに展開し、ホワイダニットで締めくくるという、松本清張らしい社会派ミステリーだった。 ただ、映画では差別が抑え目に描かれていて、殺人の動機とするには弱い気がしたし、少...
映画「砂の器」は差別や殺人よりも親子愛に重点が置かれていたように感じたが、原作はフーダニットから始まり、ハウダニットに展開し、ホワイダニットで締めくくるという、松本清張らしい社会派ミステリーだった。 ただ、映画では差別が抑え目に描かれていて、殺人の動機とするには弱い気がしたし、少々偽善的なものを感じてしまったのだが 原作ではほとんど差別の部分が書かれていないので、動機はさらに弱くなる。 実際その時代を経験した人や知識としてある人でなければ理解できない。今の若者がライ病に対しての差別がどんなものだったかなんて知る由もないのだから、イメージするのは難しい。 先に映画を観てしまったので、ミステリーとしての評価はしづらいので、感動したということで比較すると、親子愛で泣かせた映画のほうに分があるかな。 ( ・_ゝ・)<上巻で引きつけ、下巻で引き離す
Posted by
「なるほど、そうくるわけだ」と唸らせられました。主人公による細かい仕事の丹念な積み重ねと執念にも感心したけど、松本清張が仕掛けたいくつものトリックには圧巻の思い。新幹線も、メールも携帯電話もなかったころのアナログのはなし。ちょっとスローな分じっくりと楽しめて良かったです。
Posted by