生き方 の商品レビュー
創業した京セラを一大企業グループに育て上げ、KDDIを創設し日本の通信自由化を推し進め、最晩年にはJALの再建を成し遂げた、言わずと知れた経営の神様。多くの経営者、リーダーを指導し、名著といわれる著籍も多く残し、社会貢献活動も行い、稲盛氏が日本社会に残した足跡、功績、影響の大きさ...
創業した京セラを一大企業グループに育て上げ、KDDIを創設し日本の通信自由化を推し進め、最晩年にはJALの再建を成し遂げた、言わずと知れた経営の神様。多くの経営者、リーダーを指導し、名著といわれる著籍も多く残し、社会貢献活動も行い、稲盛氏が日本社会に残した足跡、功績、影響の大きさは計り知れない。 こちらは2004年の著書でタイトル通り稲盛哲学の真髄が著され、熱いメッセージを残してくれています。とにかく氏の成し遂げる、やり抜く執念が半端でない。ご自身に対しても勿論だが、無理難題に万策尽き立ちつくす部下に氏が「神に祈ったのか」と尋ねる場面は息を呑む。後半は稲盛和尚の少々長めの説教法話が続き、国家や世界の行く末を案じ、繰り返し原理原則の生き方を勧める。 今後このような熱い、実直愚直な、正直な、偽りのないリーダーは現れないのではなかろうか。数々の著書でその貴重な経験、思想、哲学を残してくれたことに感謝。 以下、心に刺さった言霊を… 人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力 労働には欲望に打ち勝ち、心を磨き、人間性を作っていくという効果がある。 こうありたいと願うこと自体、それを現実にする力が潜在的に備わっている証拠です。人間は素質や能力はないことをあまりしたいとは思わないものです。 1日に1日をど真剣に生きる。 物事をなすのは自ら燃え上がり、さらにそのエネルギーを周囲にも分け与えられる人間なのです。 仕事をとことん好きになれ。 人間がほんとうに心からの喜びを得られる対象というものは仕事の中にこそある
Posted by
前半は、さすが凄い方の考え、生き方は違うなと、ただただ圧巻された。この方と自分とを比べるなんておこがましいけれど、凄い人と自分とを比べてしまい、圧巻されつつ気分は沈みがちに。 だけれど本書の本当の最後の方まで読むと、涙が出てきた。なんの涙かわからないけど、感動なのか…なにかあった...
前半は、さすが凄い方の考え、生き方は違うなと、ただただ圧巻された。この方と自分とを比べるなんておこがましいけれど、凄い人と自分とを比べてしまい、圧巻されつつ気分は沈みがちに。 だけれど本書の本当の最後の方まで読むと、涙が出てきた。なんの涙かわからないけど、感動なのか…なにかあったかい物が心に伝わってきて、なんだけ泣けてきてしまった。 稲盛和夫さんは去年2022年に90歳で自宅で老衰だそうたけれど、90歳まで天寿を全う出来て、しかも老衰でということで、やはり素晴らしい生き方をされて来た人だけあるなぁと思った。
Posted by
会社の人が薦めてたので読んでみた。稲盛さんの著者は初めてで、多分に宗教チックなところもあるが、現在、仕事・人生で思い悩んでいることが多く、「騙されたと思ってやってみよう」という気になった。なんまん、なんまん、ありがとう
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
試練を機会としてとらえることができる人が、人生を自分のものにして生きていける。 人生の結果=考え方×熱意×能力。考え方にはマイナスがある。 願望を成就につなげるには、強烈な願望である必要がある。 『生命の実相』=心のうちに災難を引き寄せる磁石がある。 火事場のバカ力が発揮されるのは、普段はオフになっている遺伝子のスイッチが入るから。=思ったことはかなえられる能力はすでに潜在している。 好き、と打ち込む、はコインの裏表のように因果関係が循環している。どちらが先でも、好きだから打ち込む、打ち込むか好きになる、正しい。 打ち込めば成果がでる。成果がでれば楽しくなる。楽しいから好きになる。好きになるからもっと打ち込む。 誰にも負けない努力をする、謙虚にしておごらず、日々反省する、生きていることに感謝する、善行利他行を積む、感性的な悩みをしない(くよくよしない、不平を言わない)。 判断はたいてい本能から。欲=私心を抑えることは利他に近づくこと。 切羽詰まったときでさえ、命を削ってでも甘い蜜を求める人間の性がある。 正剣を抜いたら成功する、邪剣を抜いたら失敗する。私利私欲から出た欲望は失敗する。 趣味や遊びの楽しさは仕事の充実があってこそ。 利他の心で生きる。 他人から「してもらう」立場でいる間は、足りないことばかり目につく、不平不満を口にする。「してあげる」立場になったら周囲に貢献する必要がある。180度人生が変わる。 欲はあってもいい。利己の範囲ではなく大欲をもって公益を図ること。 利己と利他は裏腹の関係。家族のため、会社のための行為は利他もあるが、他がどうでもいいと思えば利己になる。利他の心を広げること。 結果を焦らない。因果の帳尻は合う。努力を怠らないこと。それぞれの言動や生き方ににふさわしいい結果を得る。
Posted by
誰もが一度は考えたことがあると思う、「人生の目的」や「私たちが生きている意味」に対し、その答えとして、「心を高める」ことを繰り返し挙げているのがとても印象的であった。正直その結論に至るまでの考えはまだ持ててないが、そのための原則として挙げていた、「人生・仕事の結果=考え方×熱意×...
誰もが一度は考えたことがあると思う、「人生の目的」や「私たちが生きている意味」に対し、その答えとして、「心を高める」ことを繰り返し挙げているのがとても印象的であった。正直その結論に至るまでの考えはまだ持ててないが、そのための原則として挙げていた、「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」という人生の方程式は納得がいった。 また、今の会社においては、仕事の成果や学歴が直接出世に影響しており、人格や徳の部分にはフォーカスされていないと感じる部分はあると改めて気づき、西郷隆盛の言葉「徳高き者には高き位を、功績多いものには報酬を」というのは本当にその通りだと感じた。
Posted by
泣きそうになりました。 自分に余裕がないとき、人に優しくできないとき、 落ち込んだ時に読みたい一冊です。
Posted by
いつか読んでみようと思い読んでみました。ロングセラーになって読み続けられる本と言うことで、当たり前なこと、でもし続けることは難しいこと、勉強になりました。読み続けたいと思います。
Posted by
人生を生きる上での指針となる教科書のような素晴らしい本でした。 考え方や物事をどう捉えるかで、周りの世界は全く違って見える。このことは、私自身が最近になって感じるようになったので、その想いをこの本を通してより強くしてくれました。 一生懸命に真面目に仕事に打ち込むことで、魂が磨...
人生を生きる上での指針となる教科書のような素晴らしい本でした。 考え方や物事をどう捉えるかで、周りの世界は全く違って見える。このことは、私自身が最近になって感じるようになったので、その想いをこの本を通してより強くしてくれました。 一生懸命に真面目に仕事に打ち込むことで、魂が磨かれて人間として成長できるとあり、私ももっと仕事を頑張ろうという気持ちになりました。 実績や成功は、宇宙の叡智を拝借したものであり、懸命に努力すれば神は手を差し伸べてくださる。稲盛さんは、多くの実績を残しておられますが、そのことを驕ることなく謙虚に社会に還元•貢献しようとしている姿勢が素晴らしいと思います。 自分のことよりも他人を喜ばせる、得させる。自分が49、他人が51くらいの、足るを知る生き方をしたいと思いました。 本当に学びの多い本でした。人生のあらゆる節目で読み返したいと思います。
Posted by
こんな生き方ができたらカッコ良すぎる。 仕事はお金を稼ぐ手段と考えるのではなく、仕事自体にやりがいや目的を見出し熱量を持って取り組む。 働き始めてその難しさに気づく。でもせっかく働き続けるなら熱量を持って楽しんだ方が絶対いいなと思えた!
Posted by
利他の心、足るを知るなど響くが考えが大変多く勉強になった。今の時代自分の利益に囚われすぎなのかもしれない。豊かさはとは何かを再考したいと思った。自身も自己中心的になる節があり、もう少し利他の心を持とうと思う。
Posted by