1,800円以上の注文で送料無料

あなたの人生の物語 の商品レビュー

4

263件のお客様レビュー

  1. 5つ

    84

  2. 4つ

    75

  3. 3つ

    60

  4. 2つ

    8

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2021/08/01

映画『メッセージ』で著者の存在を知りこの本を手に取ったので、映画よりこちらを先に読んでいたら感想が違ったのだろうかと考えてしまう。映画にはあった描写がなかったから肩透かしをくらったのかも。 特に気に入った短編は『地獄とは神の不在なり』。天使を自然災害にみたてる作品なんて初めてで...

映画『メッセージ』で著者の存在を知りこの本を手に取ったので、映画よりこちらを先に読んでいたら感想が違ったのだろうかと考えてしまう。映画にはあった描写がなかったから肩透かしをくらったのかも。 特に気に入った短編は『地獄とは神の不在なり』。天使を自然災害にみたてる作品なんて初めてでワクワクし、そして結末に驚いた。信仰について考えさせられる。

Posted byブクログ

2021/08/01

数学、物理学、言語学、神学、脳科学… それらの知識があれば面白いと思えたのかもしれないけど、作品の中で書かれている学問的な内容が本当なのかどこまでフィクションなのかも理解できず、途中文字を目で追うだけになった箇所もしばしば。 なので、純粋にSFとしてもあまり楽しめませんでした。

Posted byブクログ

2021/07/12

作者の圧倒的な知性と学識の豊かさに感服。現実の事象や論理を極限化して見せられるのがフィクションの醍醐味だと実感した。

Posted byブクログ

2021/07/11

「バビロンの塔」が面白くていいと思ったのですが、その後は難解な描写の続くSFらしい作品が続いたので読むのが大変でした。

Posted byブクログ

2021/07/10

映画メッセージが面白かったので原作を手に取りましたが、正直私には映画のほうが良かったかな…という感じ。「バビロンの塔」はわくわくしながら読めたけど、次の「理解」中盤からああもう無理だわ、と。 本当にSFが向いてないんだなと思いました。

Posted byブクログ

2021/06/07

同じ行を2、3回読まないと理解できないことが多々あった。普段如何にななめ読みしていたのか… 舞台設定が理解できればあとは多少難解な言い回しがでてきてもなんとかなる! 久しぶりに知能を使って読書しました。内容は面白かったです。 個人的には「地獄とは神の不在なり」が好み。

Posted byブクログ

2021/06/02

とんでもない状況を設定して、その中で登場人物たちが、人間たちがどう考え、行動するかを詳細に描写する。とんでもない状況のアイデアが、うーんと唸らされるのが、テッド・チャンの短編集なのだ。描写もとんでもなくリアルである。壮大な思考実験だ。物語が面白くて夢中になって読むのもあるし、正直...

とんでもない状況を設定して、その中で登場人物たちが、人間たちがどう考え、行動するかを詳細に描写する。とんでもない状況のアイデアが、うーんと唸らされるのが、テッド・チャンの短編集なのだ。描写もとんでもなくリアルである。壮大な思考実験だ。物語が面白くて夢中になって読むのもあるし、正直言って退屈なのもあった。傑作だと言われる「あなたの人生の物語」はそうなんだよなあ。「バビロンの塔」「理解」「七十二文字」「地獄とは神の不在なり」は、設定がぶっ飛んでいて驚く。バベルの塔、超人類、ゴーレム・ホムンクルス、ヨブ記それぞれの超別解なのだ。「顔の美醜について」は人間の生まれつきの資質について鋭い問いかけをしている。

Posted byブクログ

2021/11/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

1990〜2002年のあいだに発表された8つの短篇を収録したSF作品集。 テッド・チャンを読むのは初めて。横目で見ていた2019年の『息吹』刊行時のフィーバーだったけど、今なら気持ちがよくわかる。以下、各作品について。 ◆「バビロンの塔」 宇宙観が明らかになる前の〈バベル工学〉的な部分がとても楽しい。鉱夫が天蓋を逆向きに掘りだしていくという絵面がちゃんと想像できることの面白さ。科学ではなく神学で解釈された世界をSFのハッタリでリアルに感じさせる書き方は、「七十二文字」とも共通する。 ◆「理解」 アメコミのヴィラン誕生譚みたい。ものすごい早回しで進むピカレスクロマンで、鏡像関係のライバルが現れて…。知能向上処置を受けた男の一人称語りは『アルジャーノンに花束を』のパロディでもあるような。一人称なので陰謀論者の暴走とも読めるのが面白いところ。 ◆「ゼロで割る」 超人的頭脳をもつ天才数学者の苦悩の物語であると同時に、精神を病んだ人と共に暮らすことの困難の物語でもある。かつて救われる側だった語り手が、自分は妻を救う側に成りえないと悟るまでの辛い道のりを、「ゼロで割る」数式に重ね合わせている。しんどい。 ◆「あなたの人生の物語」 完全言語をめぐるSF。「言語体系とそれを操る者の宇宙観は不可分であり、ことばを学ぶことは異なる宇宙観を取り込むこと」というテーマで、未知との遭遇譚ととある母娘の人生が並行して語られる。この人はこういうどっちがどっちの例え話かわかんなくなる語り口を生みだすのが上手なんだな。 ◆「七十二文字」 一番のお気に入り!カバラ+ゴーレム+前成説(ホムンクルス)という錬金術の世界観が現実になったパラレルワールドのヴィクトリア朝で、王立協会がこっそり優生学に基づく遺伝子研究をしているという変格スチームパンクみたいな設定、も〜〜〜たまらん。種村季弘読者に向けて書かれたみたい(笑)。素晴らしいオチまで含め、これも「リーグ・オブ・エクストラオーディナリー・ジェントルメン」のようなアメコミのヴィジュアルが浮かんでくる。 ◆「人類科学の進化」 皮肉の効いたショートショート。初出が科学雑誌の「ネイチャー」っていうのが面白い。 ◆「地獄とは神の不在なり」 最萌えの作品。キリスト教の死生観が物理的に現実化した世界。確実に地獄に堕ちる方法はあるが絶対に天国にいける手段はないなかで、神を呪う男が天国にいくために模索する、これが萌え。会話を排したルポ風の文体で世界観にリアリティを与えている。身体障害者と宗教というテーマが共通するキャサリン・ダン『異形の愛』も連想させる作品。 ◆「顔の美醜について」 意図的に容貌失認を起こす技術が開発されたら、人はルッキズムにとらわれなくなるのか、という問いがまずワクワク。ドキュメンタリー映画を模したインタビュー形式の語りもぐいぐい読ませる。ただ、作中で容姿に悩む男性がギャレットしかでてこず、当事者として語る人物のほとんどが女性。これはやはりどこまでもルッキズムは"女性の問題"として語られるだろう、ということを示す意図的なものだとは思うが、少し物足りなくも感じる。 物語として生理的に不快を感じるラインを決して超えない賢さに若干苛立つ部分もあるが、この完成度には平伏するしかない。全てがバラバラの、そして最上級の楽しさをもったエンタメ小説群だった。

Posted byブクログ

2021/05/22

1990〜2003の8短編集。バビロンの塔、理解、ゼロで割る、あなたの人生の物語、72文字、人類科学の進化、地獄とは神の不在なり、顔の美醜について。 微妙に物理法則や生物系が異なる世界の話だったり、新しいテクノロジーが出てきたり、難しい原理が書かれていたりしますが、それぞれの世...

1990〜2003の8短編集。バビロンの塔、理解、ゼロで割る、あなたの人生の物語、72文字、人類科学の進化、地獄とは神の不在なり、顔の美醜について。 微妙に物理法則や生物系が異なる世界の話だったり、新しいテクノロジーが出てきたり、難しい原理が書かれていたりしますが、それぞれの世界が賞をとるだけある、と思いました。

Posted byブクログ

2021/05/17

見たいと思っていた映画の原作というので読んでみた。(結局映画は未見) 8編の物語が収録されているが、理系の言葉は私には難しかった。SFは好きなジャンルだし、面白く読めた部分もあるのだが、咀嚼して呑み込むのに時間がかかった。やっと読めた~!というのが正直な感想。頭が堅くなったなぁと...

見たいと思っていた映画の原作というので読んでみた。(結局映画は未見) 8編の物語が収録されているが、理系の言葉は私には難しかった。SFは好きなジャンルだし、面白く読めた部分もあるのだが、咀嚼して呑み込むのに時間がかかった。やっと読めた~!というのが正直な感想。頭が堅くなったなぁとも感じてしまった(笑)

Posted byブクログ