1,800円以上の注文で送料無料

戦略「脳」を鍛える の商品レビュー

3.9

110件のお客様レビュー

  1. 5つ

    23

  2. 4つ

    53

  3. 3つ

    24

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2012/07/08

戦略脳を鍛える 戦略脳を鍛える為には右脳と左脳の両方を使う必要がある。何故なら、ロジカルだけだは差別化は図れず、右脳のクリエイティブな考え方も必要とされるから。 インサイト=勝てる戦略を構築する為の頭の使い方 勝てる戦略とはユニークな戦略のことである。その為に定石+インサイ...

戦略脳を鍛える 戦略脳を鍛える為には右脳と左脳の両方を使う必要がある。何故なら、ロジカルだけだは差別化は図れず、右脳のクリエイティブな考え方も必要とされるから。 インサイト=勝てる戦略を構築する為の頭の使い方 勝てる戦略とはユニークな戦略のことである。その為に定石+インサイトが必要とされる! インサイトを鍛える為には徹底した演習が必要である。また演習をする中で戦略的な思考のパターンを見つけ、引き出しを増やす必要がある。それをコンセプトワードとして持っておいて、思考のスピードを上げる! MECEの分解仕方 集合で考える 変数で考える プロセス、時系列で考える 目的 背景、理由 ⬆ ↗ 事実、主張 ↙↘ 論拠 根拠 この形を意識することが個人的に大切だと思う! なぜなら、物事には常に目的と背景が存在しているから、なんでそのように思うのか、起きるのかを考えることが、顧客の潜在的ニーズを把握する上で大事だし、問題解決の観点からも大切! また、その問題を解決するために説得力、納得感のある主張をするために、ロジックを意識することが大切で、そのために論拠と根拠を意識することが大切! 自分はどちらかと言えばラテラルに物事を考えたり、ロジックが飛躍することが多かったから、今はロジカルに物事を考えるように意識する!

Posted byブクログ

2012/05/17

難しいところですね。☆3~4ですが、内容に比して値段が1600円と高かったのでコスパ的な観点から☆3…かなぁと言った感じです。 最近メディアへの露出が増えて来て微妙な感じのBCGの方が2003年に出した本ですね。基本的な概念である、コンサルタントのフレームワーカー化を非難し、そ...

難しいところですね。☆3~4ですが、内容に比して値段が1600円と高かったのでコスパ的な観点から☆3…かなぁと言った感じです。 最近メディアへの露出が増えて来て微妙な感じのBCGの方が2003年に出した本ですね。基本的な概念である、コンサルタントのフレームワーカー化を非難し、そこに「インサイト」と言う概念を付加、それこそがコンサルタントの主たる能力と説いています。その通りだと思います。 スピード(パターン認識(コスト系・顧客系・構造系・競争系・組織型)+グラフ発想)*シャドウボクシング(仮説検定)*レンズ(拡散レンズ(ホワイトスペース、バリューチェーン、進化論)+フォーカスレンズ(ユーザー志向、テコ、ツボ、)+ひねりレンズ(逆張り、特異点、アナロジー))と言う概念でユニークなアイデアを得る技術を提唱しています。 戦略コンサルタントの主たる業務となってしまった後光効果を抜けば、もはや戦略コンサルの役割はユニークなアイデアを提供するか新たなフレームワークを開発するかしかないでしょう。本書は前者に関する道を説いています。ただ、ユニークなアイデアをフレームワーク的な概念で創造しようとしている為、結局フレームワーク系の書籍でも網羅されている部分が多くなっており、どうなんだろうなぁと言う気はしないでもないです。 ちなみに戦略の基本たるフレームワークを覚えたい人は別の本を読まないと全く意味無いです。

Posted byブクログ

2012/04/28

今年のテーマ、思考力シリーズ。僕は君たちに武器を配りたいとかと論調が似てるのは著者のバックグラウンドからか。知識・記憶だけで勝負する人間は競争に勝てないから、一歩先を行けということだけど、何か最近クリエイティブであれ、というのが一人歩きしているような本とかコラムをよく見かける。 ...

今年のテーマ、思考力シリーズ。僕は君たちに武器を配りたいとかと論調が似てるのは著者のバックグラウンドからか。知識・記憶だけで勝負する人間は競争に勝てないから、一歩先を行けということだけど、何か最近クリエイティブであれ、というのが一人歩きしているような本とかコラムをよく見かける。  グーグルに頼って頭を使わない人に、Break Throughは訪れない。先人の知恵である定石を覚えて、知識を持ってその上でその知識や提言を駆使した上で、Creativeになる。新しいアイディアの殆どが模倣からスタートしている。20代の頃は定石に集中し、思考の訓練開始、30代になって成果が時間給の段階を超えた時に、新しい事を考える素養を持っていけ、と言わんとしているのかなと思いました。  見積もりを依頼して、ネットで調べたら見つかりませんでした。だから旅行会社に問い合わせたら高かったんですけど、これでいいですよね?って言った大馬鹿が居て、こういう事かと思った。ネットで見つからなければ検索用語を変える、人に聞いたら裏を取る。取れる情報から類推するっていう思考が出来ない人が増えてるのって検索エンジンの弊害なのかしら。 

Posted byブクログ

2012/04/16

非常にわかりやすく戦略の立て方が説明されていました。 特に3種類のレンズを使っての戦略パターンを考える部分は参考になりました。 常に3週のレンズを意識して戦略を考えていきたいと思います。

Posted byブクログ

2012/03/11

目次通りで、スッキリ読みやすい本です。 「ビジネス・インサイト」の石井淳蔵氏と同じインサイトを重視。そういった意味で右脳の活性化、パターン認識の重要性を説いておられます。それ以外に、視野を広げる”拡散”レンズ、狭く深く見る”フォーカス”レンズ、思考をジャンプさせる”ヒネリ”レンズ...

目次通りで、スッキリ読みやすい本です。 「ビジネス・インサイト」の石井淳蔵氏と同じインサイトを重視。そういった意味で右脳の活性化、パターン認識の重要性を説いておられます。それ以外に、視野を広げる”拡散”レンズ、狭く深く見る”フォーカス”レンズ、思考をジャンプさせる”ヒネリ”レンズの3つのレンズを持つことを説いておられます。「勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践」でもパズルのような頭の体操が必要って行っていたが、この著者も自分自身の思考方法を知るためにする方が良いと言っておられた。当然、そのような頭の体操だけでなく実践が必要なのであるが。

Posted byブクログ

2012/01/09

読書会の課題図書として読みました。戦略を立てる方法がわかりやすく具体的に書いてあります。分量もそんなに多くないのでさくっとよめます。自分の仕事に応用してみたくなりました。

Posted byブクログ

2012/01/08

競争優位を生み出すための思考法について書かれた一冊。 ビジネスモデルを考える際のレンズなど著者独自の思考方法を学べる。

Posted byブクログ

2011/12/31

戦略を考える際の頭の使い方が紹介されている。 戦略策定においてはユニークさを作り出すことがポイントであり、そのユニークさを作るためにはインサイトを身に付けることが大事だという。 私自身ユニークさを生み出すことはセンスが必要なのではないかと思っていたが、この本ではインサイトがどのよ...

戦略を考える際の頭の使い方が紹介されている。 戦略策定においてはユニークさを作り出すことがポイントであり、そのユニークさを作るためにはインサイトを身に付けることが大事だという。 私自身ユニークさを生み出すことはセンスが必要なのではないかと思っていたが、この本ではインサイトがどのような要素で構成されているかがシンプルに説明されており、自分でもインサイトを身に付けられるのではないかという気にさせられた。 ただシンプルに書かれている分、理解して自分の力として落とし込んでいくためには、試行錯誤しながらポイントを実践していくことが必要だと思う。

Posted byブクログ

2011/12/11

競争優位性を生み出す戦略の為には定石+インサイトが必要。インサイトとはスピード+レンズ。さらにそれぞれを因数分解して分かりやすく表現している。インサイト、仕事のコツみたい文章化しにくいもの、伝達しにくいもの、教えにくいものをテーマに取り上げているところが素敵。インサイト能力を高め...

競争優位性を生み出す戦略の為には定石+インサイトが必要。インサイトとはスピード+レンズ。さらにそれぞれを因数分解して分かりやすく表現している。インサイト、仕事のコツみたい文章化しにくいもの、伝達しにくいもの、教えにくいものをテーマに取り上げているところが素敵。インサイト能力を高めていきたいと素直に思う。自分は左脳が優れていると思う。右脳を鍛え、ひらめきを得るために同じデータでも数値ではなくグラフで見ることを意識的に行いたい。にしてもビジネスにおしてスピードって最重要なんだな。仮説思考・論点思考。もっと速く、もっと楽しく、仕事の成果をあげる方法と一緒に読むとよい。■定石のパターン化とグラフで思考すること。■拡散・フォーカス・ひねりのレンズを持つ。特に逆張りやバリューチェーンを広げる。

Posted byブクログ

2011/11/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

定石を知ることは必要だが、それだけでは勝てない。右脳と左脳をうまく使うことが必要。 コンセプトワードが面白い。私は、頭の使い方は、左脳しか使っていないようなので、右脳を使う練習が必要なようです。 また、チームが、同じバックグラウンドを持つ同質な人ばかりだと、同じ発想になってしまうので、ユニークな発想ができない。多様性が重要。4番バッターばかりじゃだめということですね。他の本だけど、期待役割を意識することも必要なんだと確認できた。 レンズ: 1.拡散:ホワイトスペース、バリューチェーン、進化論 2.フォーカス:ユーザーになり切る、テコを効かせる、ツボ 3.ヒネリ:逆張り、特異点、アナロジー(流用できるか)

Posted byブクログ