1,800円以上の注文で送料無料

戦略「脳」を鍛える の商品レビュー

3.9

110件のお客様レビュー

  1. 5つ

    23

  2. 4つ

    53

  3. 3つ

    24

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2011/10/14

総論、総論、総論の本ですね。非常にわかりやすく書いてあるし、理解もしやすい。あとはその考えをいかに応用し、実行するのが大切かなーと思います。

Posted byブクログ

2012/05/05

戦略の構築に必要な「頭の使い方」とその結果として得られる「ユニークな視座」=インサイト をわかりやすく解説しています。 定石を知っただけでは勝てず、他に抜きん出るには新しい戦い方をつくり上げる「プラスアルファの能力」が必要だといいます。その能力こそがこの本のメインテーマ「BC...

戦略の構築に必要な「頭の使い方」とその結果として得られる「ユニークな視座」=インサイト をわかりやすく解説しています。 定石を知っただけでは勝てず、他に抜きん出るには新しい戦い方をつくり上げる「プラスアルファの能力」が必要だといいます。その能力こそがこの本のメインテーマ「BCG流インサイト」です。 火星探査機のユニークな着陸方法から始まり、コンピュータに勝るプロ棋士の思考スピードや発想力を身につけるレンズ(モノの見方)などが紹介されています。 伝えることが難しいテーマをかみ砕いて丁寧に解説されているので、読者にとっては非常に読みやすい一冊です。一読の価値ありです。

Posted byブクログ

2011/09/01

戦略的思考の大枠を説明した後,具体例や例題を利用して読者の理解をより深めさせる内容. 図や表の使い方がうまいし,一つ一つの単語の設定もうまい. つまることなくすらすら読めて,非常に分かりやすかった. 今回は借りたんだけど,今後も読むし買っちゃおうかな,って思えるくらいの内容...

戦略的思考の大枠を説明した後,具体例や例題を利用して読者の理解をより深めさせる内容. 図や表の使い方がうまいし,一つ一つの単語の設定もうまい. つまることなくすらすら読めて,非常に分かりやすかった. 今回は借りたんだけど,今後も読むし買っちゃおうかな,って思えるくらいの内容でした. こういう,ある考え方を説明する本って,MECEになってるかとかすごい違和感があるし,この本に書いてあるものを鵜呑みにしてはいけないと思うけど,あんまり詳しくない人にとっては間違いなく参考になる. こういうの読むと早く実際に働いてみたくなるな~. わくわく.

Posted byブクログ

2011/08/03

学生の時に読んだ本です。 もう一度読み直してみました。 テーマは 戦いにおいて、孫子、ポーター、クラウゼビッツのいわゆる定石だけを学んでも、勝てない。 それはの本を読んだもの同士が戦ったらどっちが勝つのか? という定石+αの部分について書かれている。 その+α...

学生の時に読んだ本です。 もう一度読み直してみました。 テーマは 戦いにおいて、孫子、ポーター、クラウゼビッツのいわゆる定石だけを学んでも、勝てない。 それはの本を読んだもの同士が戦ったらどっちが勝つのか? という定石+αの部分について書かれている。 その+αの部分をこの本ではインサイトと言っている。 この前、友達とこれからの時代はノウハウではなく、アイディアだよねって話をした後に読んだので、たしかにこれからはアイディアの戦いだなーと痛感させられました。

Posted byブクログ

2011/06/25

コンサル的思考とはなんぞや、を具体例付きで著説。買って読んでも損はないと思います。Amazonで購入。

Posted byブクログ

2011/06/28

○ユニークな戦略(勝てる戦略)=定石+インサイト(=スピード+レンズ) ○スピード=(パターン認識+グラフ発想)×シヤドウボクシング=戦略論のパターンを使いこなして、グラフ発想で仮説を生み出し、検証、修正、再検証を繰り返すこと ○グラフ化とは、自分の思考と表現したい事象をモデ...

○ユニークな戦略(勝てる戦略)=定石+インサイト(=スピード+レンズ) ○スピード=(パターン認識+グラフ発想)×シヤドウボクシング=戦略論のパターンを使いこなして、グラフ発想で仮説を生み出し、検証、修正、再検証を繰り返すこと ○グラフ化とは、自分の思考と表現したい事象をモデル化すること。グラフは数式ベースだから、パラメータを入れ替えてシミュレーション可能 ○レンズ=拡散レンズ+フォーカスレンズ+ヒネリレンズ ○拡散レンズ ・ホワイトスベースを活用する ・バリユーチェーンを広げる ・進化論で考える ○フォーカスレンズ ・ユーザになり切る ・テコを効かせる ・ツボを押さえる ○ヒネリレンズ ・逆張りする ・特異点を探す ・アナロジーで考える

Posted byブクログ

2014/09/28

・インサイトがユニークな戦略(勝つ戦略)を産む ・スピードとレンズでインサイトを作る ■スピードを上げるには、パターンで物事をとらえる ・コスト系:スケールカーブ(沢山やると安くなる)、コストビヘイビア(拡大時のROI増加率)、エクスペリエンスカーブ(先行者が安く作れるので...

・インサイトがユニークな戦略(勝つ戦略)を産む ・スピードとレンズでインサイトを作る ■スピードを上げるには、パターンで物事をとらえる ・コスト系:スケールカーブ(沢山やると安くなる)、コストビヘイビア(拡大時のROI増加率)、エクスペリエンスカーブ(先行者が安く作れるので追いつけない) ・顧客系:セグメンテーション(分けて考える)、スイッチングコストロイヤリティブランド(乗り換えにくくする) ・構造系: V字カーブ(規模と利益率のグラフでは、中途半端な規模は顧客がつかずV字を作る)、 アドバンテージマトリクス(事業規模と利益率がどう分散しているか。規模型、特化型、分散型、手詰まり型)、 デコンストラクション(外部パートナーとの関係を広げる。layer master(Microsoft), orchestrator(DELL), market maker(B2B auction), personal agent(web potal) ・競争パターン系 : ファースト・ムーバー・アドバンテージ(醤油はキッコーマン、マヨネーズはキューピー)、プリエンプティブアタック(段階的に導入するのではなく一気に仕掛ける) ・組織系 : タイムベース競争(市場の反応を見てからの修正時間を早くする)、組織学習/ナレッジマネジメント ・グラフで考える。グラフ=対象の数式化ができているということで、ただの図ではない。認識が深まる。 ・右脳(パターン認識)と左脳(ロジック)を組み合わせる ■3つのレンズで視野を広げる。 拡散レンズ、フォーカスレンズ、ヒネリレンズ ・拡散レンズ:ホワイトスペースの活用(コンビニのホットウオーマーのように場所を確保して商品を置いてもらう)、バリューチェーンを広げる、進化論で考える(成長のS字カーブの最初にいるものをさがす) ・フォーカスレンズ:ユーザーになりきる(不満ポイントを知る)、テコをきかせる(NIKE:ナカタやジョーダン)、ツボを押さえる(顧客の中で重要なセグメント。スイッチャーをリピーターにする、etc.) ・ヒネリレンズ:逆張りする。特異点を探す。アナロジーで考える。 ■不動産投資ファンド戦略の立案例 ・人口分布に注目→第二次ベビーブーマーの住宅取得に注目 ・実は親の家を当てにしていたり年功序列の給与が崩れていて住宅購入意欲は高くない→賃貸 ・賃貸への不満は、分譲より設備の基本性能が悪いこと →基本性能を分譲並みにした賃貸のブランドをつくり、証券化して海外ネットワークで売却

Posted byブクログ

2011/02/13

【長井文庫】 如何に戦略コンサルタントが思考の早さと精確さを必要としていることがわかる.頭の使い方も詳細に載っており,実践すれば力が付きそう. 一方で,この思考法でイノベイティブなアイディアが創造できるかは疑問. この点との折り合いは自分なりに思考法を構築していくべきだと感じる....

【長井文庫】 如何に戦略コンサルタントが思考の早さと精確さを必要としていることがわかる.頭の使い方も詳細に載っており,実践すれば力が付きそう. 一方で,この思考法でイノベイティブなアイディアが創造できるかは疑問. この点との折り合いは自分なりに思考法を構築していくべきだと感じる. 一定のフレームワークを用いることで思考法に安定を持たせる思考の整理法として利用していきたい.

Posted byブクログ

2011/01/30

御立さんの本って読んだことないなーと思って読んでみました。 もはや最近のブームも手伝って、目新しいことはないけど 2003年だもんなあ、出版されたの。 まあ、よくできた本です。 グラフ化と図式化は違う、みたいなくだりは名言だと思います。

Posted byブクログ

2011/01/24

BCGですなあ。 読みやすいし、かなりおススメ。 レンズを使う際の練習用のケースは、パン屋さんという身近な例なので考えやすいし、「使える!」ってことを実感できるからよひ。 9つのレンズはなにかしら考える時のとっかかりになるので、メモして利用必須。

Posted byブクログ