マネジメント エッセンシャル版 の商品レビュー
今読んでいますが、少々難しい。この内容を自分の言葉で話せるようになるには、読み返しと熟成期間が要りそう・・・。「真摯」という言葉は響きました。 (以上、以前のレビュー) いろんな本に浮気をしたり忙しかったりでなかなか読み進められず、本日ようやく読了しました。 ただ、前の方の内容...
今読んでいますが、少々難しい。この内容を自分の言葉で話せるようになるには、読み返しと熟成期間が要りそう・・・。「真摯」という言葉は響きました。 (以上、以前のレビュー) いろんな本に浮気をしたり忙しかったりでなかなか読み進められず、本日ようやく読了しました。 ただ、前の方の内容を忘れてしまっているので、読み直し要です。 終わりのほうで気になった点は、以下のとおり。 ・多角化には「共通の市場をもとに行う」多角化と「共通の技術をもとに行う」多角化があるが、前者の方が成功しやすい。 ・基盤とすべきは顧客にとっての価値である。 しばらくしたらまた読みたいです。
Posted by
時代を感じさせない名著です。 時間をおいて読むたびに、より深く理解できるようになる、深みのある本です。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
間違いなく名著。評判だけでなく、購入して手にとって読んでみた感想。 部分的にしか頭に入っていないにも関わらず気がつかされることが多い。 これはゆっくり読んで多くをものにするべき本だと思う。 時間が取れるものなら、この本をすこしずつ読みすすめていって多くのことを汲み取りたい。
Posted by
私のブログへ http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=3624792
Posted by
「もしドラ」で注目浴びまくりのこの本ですが、内容はかなり一般的に書いてあるので、すんなり理解するのは難しいと思います。しかし数十年支持され続けているだけに内容に古臭さは感じられません。組織論などに興味のある方はどうぞ。
Posted by
経営者は必読。 もちろん会社員が読んでも役に立ちます。 何度読み返しても新しい発見がある名著。 現代の論語と言われるだけある。
Posted by
社会における様々な原則が書いてあります。 原則でありながら、ついつい忘れてしまいがちな事を キチンと書いてあることで評判がたっているのかな。 「なるほどね」ってよりは「そうだよね」って感じで読めました。 自分の見ている方角を確かめるために読むのがよいと思います。
Posted by
俺は会社でなく、まず自分をマネジメントする時に思い返してみるための本として認識した。 評価はこれからの俺次第で変化アリ ★5になってくださいまし。ナームー
Posted by
名著。”『もしドラ』を読んで、『マネジメント』を買おうか迷っているあなたへ”として、2011/03/09 せんちえBlogでご紹介→ http://goo.gl/ikMjz
Posted by
2011年4月4日読了。ドラッカーの『マネジメント』なる大著のエッセンシャル版、でも読むのには時間がかかった。マネジメントとは何か?何のために存在するのか?組織とは何か?マネジャーとは何か?とドラッカーが自ら絶え間なく投げかけ続ける問いに、ほとんど全てについて簡潔な回答を与えてい...
2011年4月4日読了。ドラッカーの『マネジメント』なる大著のエッセンシャル版、でも読むのには時間がかかった。マネジメントとは何か?何のために存在するのか?組織とは何か?マネジャーとは何か?とドラッカーが自ら絶え間なく投げかけ続ける問いに、ほとんど全てについて簡潔な回答を与えていることに驚く・・・。組織は組織自身の存在のために存在するのではもちろんないのだが、じゃあ何のために?(顧客)と、考えてみれば当たり前の話なのだが現実の組織・会社に限らず自分が所属する小さな単位の組織においても、なんとこの原則がおろそかにされていることか・・・!ともあれこの本に書かれていることはあくまでも原則、現実社会に当てはめて実践していくのは読者たる自分がなすべきことだ。がんばろう。
Posted by