1,800円以上の注文で送料無料

ビジョナリーカンパニー の商品レビュー

4.2

359件のお客様レビュー

  1. 5つ

    141

  2. 4つ

    122

  3. 3つ

    51

  4. 2つ

    11

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2014/04/30

世界で有数の企業でもさらに区分して明確な「ビジョン」をもった企業を「ビジョナリーカンパニー」と定義して、他の会社との差を比較していく内容であるが、私には、少々極端な例が多くはないか?と思わされた。 確かにしっかりとしたビジョンをもち、企業の目標管理が完璧であれば成長は間違いない...

世界で有数の企業でもさらに区分して明確な「ビジョン」をもった企業を「ビジョナリーカンパニー」と定義して、他の会社との差を比較していく内容であるが、私には、少々極端な例が多くはないか?と思わされた。 確かにしっかりとしたビジョンをもち、企業の目標管理が完璧であれば成長は間違いないが、従業員へどこまで要求していくかは難しい。 従業員も当然会社が成長していくことが望ましいが、全てを企業に捧げて生活することが正とは思えない部分もある。 でも、目標管理が適当であっていいわけではなく、その点は勉強になる本であった。 両極端すぎるのが気になる点ではあった。

Posted byブクログ

2014/04/27

Pドラッカーの後継者といわれる著者の代表作。 未来志向・先見性のある企業を同業他社と比較しながら 特徴をまとめ、原理原則をつむぎだしている内容。 「時を告げる」のではなく、「時計を作る」など 企業風土・DNAというものを、永年にわたって醸成できた企業が成功する可能性が高い。 ...

Pドラッカーの後継者といわれる著者の代表作。 未来志向・先見性のある企業を同業他社と比較しながら 特徴をまとめ、原理原則をつむぎだしている内容。 「時を告げる」のではなく、「時計を作る」など 企業風土・DNAというものを、永年にわたって醸成できた企業が成功する可能性が高い。 一人のカリスマが企業を繁栄させるのではないという考え方が特徴的と感じた。

Posted byブクログ

2014/04/25

猛烈なスピードで時が流れ、価値観が多様化し、不安や閉塞感に覆われた時代だからこそ、この本に書かれた「ビジョナリーカンパニー」の法則はとても輝いてみえる。 私は経営者ではないが、まずは自分のチームからはじめてみよう。 *** ・時を告げる予言者になるな。時計をつくる設計者になれ...

猛烈なスピードで時が流れ、価値観が多様化し、不安や閉塞感に覆われた時代だからこそ、この本に書かれた「ビジョナリーカンパニー」の法則はとても輝いてみえる。 私は経営者ではないが、まずは自分のチームからはじめてみよう。 *** ・時を告げる予言者になるな。時計をつくる設計者になれ。 ・「ANDの才能」を重視しよう。 ・基本理念を維持し、進歩を促す。 ・一貫性を追求しよう。 ***

Posted byブクログ

2014/03/30

ビジョナリー=先見性、未来志向。 長く輝きを持ち続ける企業、 それはどんな企業で、何が違うのか。 一流と言われる企業は数ある中で、 著者の見出したビジョナリカンパニーたち。 18のビジョナリー企業と、比較対象の企業、 その違いを分析し、ビジョナリカンパニーに備わる 幾つかの共...

ビジョナリー=先見性、未来志向。 長く輝きを持ち続ける企業、 それはどんな企業で、何が違うのか。 一流と言われる企業は数ある中で、 著者の見出したビジョナリカンパニーたち。 18のビジョナリー企業と、比較対象の企業、 その違いを分析し、ビジョナリカンパニーに備わる 幾つかの共通点。それらを企業の歴史に準えます。 読み堪えはありますが、読んでおいて損はない1冊。 特に理念の大切さを改めて実感しました。 企業価値とは?ビジョナリーカンパニーとは? 第1章 最高のなかの最高 第2章 時を告げるのではなく、時計をつくる 第3章 利益を超えて 第4章 基本理念を維持し、進捗を促す 第5章 社運を賭けた大胆な目標 第6章 カルトのような文化 第7章 大量のものを試して、うまくいったものを残す 第8章 生え抜きの経営陣 第9章 決して満足しない 第10章 はじまりの終わり

Posted byブクログ

2014/03/04

素晴らしいの一言に尽きる。緻密な調査の上に、ビジョナリーカンパニーがなぜビジョナリーなのかわかりやすく書かれている。理念は大切にしなければならない。

Posted byブクログ

2014/02/22

再読。1994年の本だが、現在でも十分説得力のある内容にあらためて驚きます。今の日系企業はビジョンがあるのか、疑問です。

Posted byブクログ

2014/02/20

時を告げるのではなく、時計をつくること 「ORの抑圧」をはねのけ、「ANDの才能」を活かす 「理念」の重要性 誠実さ 一つ一つは当たり前で、シンプルなことだが、これを永続的に継続していくことが相当難しいことなのだろう。 欲深いばかりに。

Posted byブクログ

2014/02/10

ビジョナリーカンパニーとそうではない同業他社を比較することで、ビジョナリーカンパニーを作り上げるのに必要な要素を抽出し、起業家や経営者へのアドバイスを行う。ビジョナリーカンパニーと、そうでない企業の対比において、前者の方がより存在価値が高いという、筆者の考え方が貫かれている。ビジ...

ビジョナリーカンパニーとそうではない同業他社を比較することで、ビジョナリーカンパニーを作り上げるのに必要な要素を抽出し、起業家や経営者へのアドバイスを行う。ビジョナリーカンパニーと、そうでない企業の対比において、前者の方がより存在価値が高いという、筆者の考え方が貫かれている。ビジョナリーカンパニーと比較対象の企業を対比させるために、議論がややステレオタイプ的だと感じるところもあったが、各章には時間をかけて行った取材活動から得られた深い洞察が含まれている。

Posted byブクログ

2014/02/08

当たり前だけど、突き詰めて出来てないこと、たくさんある。大事にしなくちゃいけないのは何なのか、よく考えないと。個人でも企業でもやるべきことは同じだよね。続刊も読みたい。

Posted byブクログ

2014/03/11

成功した企業を分析した結果として、時代を超えて存在し続ける企業は、良き組織を作ることがポイントであり、基本理念を持つことが重要であることを説いている。社員のすばらしいエネルギーをどれだけ引き出せる組織をつくれるか、そして永続さ続けられるか。基本理念を維持し、進歩を促す仕組みをつく...

成功した企業を分析した結果として、時代を超えて存在し続ける企業は、良き組織を作ることがポイントであり、基本理念を持つことが重要であることを説いている。社員のすばらしいエネルギーをどれだけ引き出せる組織をつくれるか、そして永続さ続けられるか。基本理念を維持し、進歩を促す仕組みをつくり育て。選択におけるANDの才能、時代に左右されない一貫性の追求が要素として必要であることを見つけたことが記されている。

Posted byブクログ