1,800円以上の注文で送料無料

アイデアのつくり方 の商品レビュー

4

689件のお客様レビュー

  1. 5つ

    190

  2. 4つ

    244

  3. 3つ

    157

  4. 2つ

    18

  5. 1つ

    9

レビューを投稿

2022/10/31

 文章は少々堅苦しくて読みにくいが、内容自体はシンプルで実践方法も簡単である。それに加えて、共感できる部分が多いので、誰にでもお勧めできる一冊。  これまで何冊かビジネス本を読んできたが、それらを集約させると本書のやり方になる。  本書を読んで、最も難しいことは実践することに...

 文章は少々堅苦しくて読みにくいが、内容自体はシンプルで実践方法も簡単である。それに加えて、共感できる部分が多いので、誰にでもお勧めできる一冊。  これまで何冊かビジネス本を読んできたが、それらを集約させると本書のやり方になる。  本書を読んで、最も難しいことは実践することに違いない。アイデアを生み出す題材を探し出すことの方が大事なのかもしれない。

Posted byブクログ

2022/10/23

最初の第一ステップから難しい。インプットは大事。 ところで3*5インチのカードってどこで買えるのかな。

Posted byブクログ

2022/10/15

アイデアをひねり出す方法を書いた本はほんと多い。でも書いてることはほぼほぼ一緒。この本がそれを最初に世に出したということで読めて良かった。簡単明白。余計なことは書いてなく、非常にわかりやすい。筆者の参考になった書籍もふんだんに紹介されていて良い。竹内均さんの解説も良いね。

Posted byブクログ

2022/10/11

色んなセミナーや自己啓発本で引用されてる本。内容はシンプルがゆえに本質的。 知ってる話だったがちゃんと原著が確認できてよかった。

Posted byブクログ

2022/09/08

アメリカの広告代理店で働いていたヤング氏による「アイデアのつくり方」について述べた本。 結論は「アイデアは既存の概念の新しい組み合わせ」である。また、その新しい組み合わせを見つけ出す才能は、事物の関連性を見出す力に依存する。 また、アイデアのつくり方は原理と方法により成り立っ...

アメリカの広告代理店で働いていたヤング氏による「アイデアのつくり方」について述べた本。 結論は「アイデアは既存の概念の新しい組み合わせ」である。また、その新しい組み合わせを見つけ出す才能は、事物の関連性を見出す力に依存する。 また、アイデアのつくり方は原理と方法により成り立っており、原理は上記の結論である。 方法は、情報収集、自己解釈、放置(無意識による咀嚼)、常に対象について考える事、現実との擦り合わせ、の5段階である。 コレら概念について、哲学が趣味な事もあり、抽象的概念の組み合わせが得意である事を知った。 方法の自己解釈の段階で、帰納や演繹の思考実験を繰り返す事でユニークさが出てくると感じた。

Posted byブクログ

2022/08/13

『#アイデアの作り方』 ほぼ日書評 Day631 驚くほど薄い(物理的に)本! しかも、活字がやたら大きく、厚みの4割は「解説」と「訳者あとがき」。 が、原著は1940年代、新版の日本語訳も1988年の初版いらい、連綿と読み継がれて来ているという一冊。 皆様も、夏休みに間...

『#アイデアの作り方』 ほぼ日書評 Day631 驚くほど薄い(物理的に)本! しかも、活字がやたら大きく、厚みの4割は「解説」と「訳者あとがき」。 が、原著は1940年代、新版の日本語訳も1988年の初版いらい、連綿と読み継がれて来ているという一冊。 皆様も、夏休みに間に合えば、図書館で目次くらい目を通してみても良いかも。 https://amzn.to/3dtjgW8

Posted byブクログ

2022/07/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・特殊な断片的知識は役に立たない。「急速に古ぼけてゆく事実」 ・アイディアとは既存の要素の新しい組み合わせである ・事実と事実の関連性を探ろうとする心の習性がアイディア作成には最も大切 ・広告マンがこの習性を修練する最も良い方法の一つは社会科学の勉強をすること。テクニック論のような本ではなく骨太な本を読むこと ・心の技術を働かせる5つの段階 1.資料を収集すること  特殊資料(製品、ターゲットについてのもの)  ーすべての製品とある種の消費者との間にアイディアを生むかもしれない関係の特殊性が見つかるものだ 一般的資料(過去のエジプトからモダンアートまで何でも) 牛と同じで食べなければミルクは出ない 広告のアイディアは製品と消費者に関する特殊知識と、人生とこの世の種々様々な出来事についての一般的知識との新しい組み合わせから生まれてくるものである 情報収集の際の提案、カード索引法、スクラップブック 次はこれらの資料を咀嚼する段階である。 探しているのは「関係」 字義通りに解釈しない方が啓示することもままある 部分的なアイディアも紙に書き留めておくこと やりつくすことが大事。パズルを組み合わせる努力を実際にやりとげた時、次の段階に移る準備ができたことになる。 第3段階では、問題を完全に放棄してもいいので自分の想像力や感情を刺激するものに心を移すこと 第4段階は、アイディアを探し求める心の緊張をといて、休息とくつろぎのひとときを過ごしてからのこと。突然に訪れる 第5段階は、現実の過酷な条件と世知辛さといったものに適合させるために忍耐強く種々たくさんな手を加える必要がある。 そのためにも他の人に展開して、アイディアに手を貸してもらうことが大事 何かさしあたっての目的のために勉強するのではなく、それ自身の目的のために追求するときこそ効果が現れる

Posted byブクログ

2022/07/28

仕事で新規事業を作ることになり事業テーマのアイデア集めで頓挫していたところ、あるサイトでオススメされていたので読んでみた。 序盤のアイデア作りの本質の解説みたいなところは正直概念的でよくわからなかったが、アイデアの作成には5段階のステップを踏むという実際的な説明のところはとても...

仕事で新規事業を作ることになり事業テーマのアイデア集めで頓挫していたところ、あるサイトでオススメされていたので読んでみた。 序盤のアイデア作りの本質の解説みたいなところは正直概念的でよくわからなかったが、アイデアの作成には5段階のステップを踏むという実際的な説明のところはとても腑に落ち実行に移せそうだ。 まずは資料収集から頑張ろう。

Posted byブクログ

2022/07/12

1.最近アイデア出しの仕事が増えたので読むことにしました。 2.アイデアとは、既存の知識の繋ぎ合わせ以外なにものでもない。 本書ではこのように言い切っており、そのためにはどのような習慣付けをしていくのが良いかが述べられています。 3.結局のところ、難しい理論や知識を学んだとこ...

1.最近アイデア出しの仕事が増えたので読むことにしました。 2.アイデアとは、既存の知識の繋ぎ合わせ以外なにものでもない。 本書ではこのように言い切っており、そのためにはどのような習慣付けをしていくのが良いかが述べられています。 3.結局のところ、難しい理論や知識を学んだところでそれを繋ぎ合わせる術を持たなければ何の意味もないということを改めて実感しました。 「このネタ何に繋がるのだろう」という視点で物事を見ていくことが大切で「学んだ!OK!」ということではありません。 本書ほどシンプルで簡潔に述べた本はなかなかないので、再読したいと思いました。

Posted byブクログ

2022/07/09

自分なりにまとめてみると アイデアを生み出す手順 1. ひたすらインプット、研究→専門的知識と幅広い知識 2. 知識の比較、抽象化、関連性を見いだす→突飛な考えでもメモしておく 3. もはや何が何だかわからない絶望状態に至るまでそれを続ける 4. 一旦完全に放棄して無意識に追い...

自分なりにまとめてみると アイデアを生み出す手順 1. ひたすらインプット、研究→専門的知識と幅広い知識 2. 知識の比較、抽象化、関連性を見いだす→突飛な考えでもメモしておく 3. もはや何が何だかわからない絶望状態に至るまでそれを続ける 4. 一旦完全に放棄して無意識に追いやり、リラックスできることや楽しいことに心を移す 5. そしてふとした瞬間にアイデアが思いつく 6. 実用できるようアイデアを具体化、形にしていく そしてアイデアとは既存の要素の新しい組み合わせであり、その才能は事物の関連性をみつけだす才能に大きく依存する。 非常に簡潔で読みやすく、わかりやすかった。サクっと読めるのでぜひ一読してみてほしいです。

Posted byブクログ