1,800円以上の注文で送料無料

不登校に陥る子どもたち 「思春期のつまずき」から抜け出すためのプロセス
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

不登校に陥る子どもたち 「思春期のつまずき」から抜け出すためのプロセス

成重竜一郎(著者)

追加する に追加する

不登校に陥る子どもたち 「思春期のつまずき」から抜け出すためのプロセス

定価 ¥1,650

1,155 定価より495円(30%)おトク

獲得ポイント10P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 合同出版
発売年月日 2021/04/10
JAN 9784772614542

不登校に陥る子どもたち

¥1,155

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.2

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/02/17

不登校について丁寧に書いてある。各段階についての状態、対応策など具体的に書いてあり、不登校と関わった体験があるため、すっと入ってくる。自我を強めることが大切。

Posted by ブクログ

2023/01/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読む時間がかかりすぎましたが、ようやく読了。 学校の大きな問題(子どもの問題)の一つとして理解する必要があると思い一読。 子どもが非登校に陥る原因には「社会構造」と「引け目」「親の関わり方」がある。 教員として出来ることとして、子どもへの直接的なアプローチと保護者へのアドバイス。これしかないのかなと。 直接的な働きかけとして、いかに未然に不登校の予兆に気づくことができるか。そして、始まりのクラスの関係性づくりが重要だと思っています。 生きづらい社会を少しでも生きやすく生きることができるようにしたい。

Posted by ブクログ

2022/07/24

夏休みの読書。 不登校にどう対応したらいいかの本で1番勉強になったと思いました。(まだまだ日々試行錯誤中ですが) 構成もとてもわかりやすく、他の人にも読んでもらいたい。 みんなしんどい。それぞれがしんどい。 好きで不登校になっているわけじゃない。 もしかしたら10年後、オンラ...

夏休みの読書。 不登校にどう対応したらいいかの本で1番勉強になったと思いました。(まだまだ日々試行錯誤中ですが) 構成もとてもわかりやすく、他の人にも読んでもらいたい。 みんなしんどい。それぞれがしんどい。 好きで不登校になっているわけじゃない。 もしかしたら10年後、オンラインや多様な学びなど選択肢が増えてくるかも知れない。今の学校の在り方にアプローチするのではなく、今の時代の学校のシステムのなかで私たちのできる支援、対処を考えさせてくれる本でした。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品