1,800円以上の注文で送料無料

ゴールデンカムイ(20) ヤングジャンプC
  • 中古
  • 店舗受取可
  • コミック
  • 集英社
  • 1103-01-23

ゴールデンカムイ(20) ヤングジャンプC

野田サトル(著者)

追加する に追加する

ゴールデンカムイ(20) ヤングジャンプC

定価 ¥594

495 定価より99円(16%)おトク

獲得ポイント4P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

5/1(木)~5/6(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 集英社
発売年月日 2019/12/19
JAN 9784088914374

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

5/1(木)~5/6(火)

ゴールデンカムイ(20)

¥495

商品レビュー

4.1

31件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/02/23

感想 ずっと戦いで心休まる時がないなぁ。 あらすじ 登別で都丹の盲目部隊と第七師団が交戦。 杉元たちは亜港で負傷した尾形と月島をロシアの病院へ連れていく。 尾形が治療を受けて逃げ出す。鯉登少尉と鶴見の出会いの回想シーン。

Posted by ブクログ

2024/06/06

「ゴールデンカムイ(20)」野田サトル著、集英社、2019.12.24 200p ¥594 C9979 (2024.06.03読了)(2024.05.24借入)(2022.07.18/10刷) キロランケは亡くなりました。 登別温泉での争いは、何がどうなっているのかわかりません。...

「ゴールデンカムイ(20)」野田サトル著、集英社、2019.12.24 200p ¥594 C9979 (2024.06.03読了)(2024.05.24借入)(2022.07.18/10刷) キロランケは亡くなりました。 登別温泉での争いは、何がどうなっているのかわかりません。もうだいぶついていけなくなっています。 杉元とアシリパは、北海道へと戻ろうとしています。刺青のカギは、ソフィアが握っているのではないかとのことです。杉元は、鯉登と共闘しています。 手負いの尾形は逃げたけど、彼は何を握っているのでしょう。 【目次】 第191話 故郷の水 第192話 契約更新 第193話 登別温泉 第194話 硫黄のにおい 第195話 有古の庭 第196話 モス 第197話 ボンボン 第198話 音之進の三輪車 第199話 坂の上のロシア領事館 第200話 月寒あんぱんのひと ☆関連書籍(既読) 「ゴールデンカムイ(1)」野田サトル著、集英社、2015.01.24 「ゴールデンカムイ(11)」野田サトル著、集英社、2017.08.23 「ゴールデンカムイ(12)」野田サトル著、集英社、2017.12.24 「ゴールデンカムイ(13)」野田サトル著、集英社、2018.03.24 「ゴールデンカムイ(14)」野田サトル著、集英社、2018.06.24 「ゴールデンカムイ(15)」野田サトル著、集英社、2018.09.24 「ゴールデンカムイ(16)」野田サトル著、集英社、2018.12.24 「ゴールデンカムイ(17)」野田サトル著、集英社、2019.03.24 「ゴールデンカムイ(18)」野田サトル著、集英社、2019.06.24 「ゴールデンカムイ(19)」野田サトル著、集英社、2019.09.24 「カムイ・ユーカラ」山本多助著、平凡社ライブラリー、1993.11.15 「アイヌ人物誌」松浦武四郎著・更科源蔵・吉田豊訳、平凡社ライブラリー、2002.01.09 「知里幸恵『アイヌ神謡集』」中川裕著、NHK出版、2022.09.01 「コタンの口笛(第一部・上)」石森延男著、偕成社文庫、1976.09. 「コタンの口笛(第一部・下)」石森延男著、偕成社文庫、1976.10. 「コタンの口笛(第二部・上)」石森延男著、偕成社文庫、1976.12. (アマゾンより) 再会の喜びは…ションベンシャワーで!! 3人は、遠き樺太の地で手洗い祝福を果たす。遺したキロランケ、残された尾形、その想いの行く先は? 土方一味vs第七師団、雪上ゲリラ戦。鯉登の過去編も収録、特第20巻!!!!!!!

Posted by ブクログ

2024/05/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

図書館にて読了。 前巻からかなり空いた。かなりの人気がある作品のようだ。 キロランケが亡くなり、多少ショックがあった。 尾形さん、ロシア語話せたのね!? かなりびっくりした! 鯉登少尉の過去シーンが具体的なことが描かれていた。 複雑な心境があっただろうに、ちょっと笑ってしまうシーンが多少あった。 北海道にいる人物が久しぶりに登場した。 そして、新しい人物が出てきた。 その後の展開がとても気になる。 早く次巻を見ないといけない!

Posted by ブクログ