1,800円以上の注文で送料無料

考える力をつける本 講談社+α新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

考える力をつける本 講談社+α新書

畑村洋太郎(著者)

追加する に追加する

考える力をつける本 講談社+α新書

定価 ¥935

550 定価より385円(41%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2016/10/01
JAN 9784062729666

考える力をつける本

¥550

商品レビュー

3.3

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/08

考え方の核でひと、もの、かね までは聞いたことあったが「時間、気」も含まれているのは参考になった。 また、社会に出て答えは一つではないこと、枠にハマらずに多角的に考える大切さは働いてて身にしみる。 「思考展開図」を最初から使いこなすのは難しそうだが、まずはタネだしから取り組む...

考え方の核でひと、もの、かね までは聞いたことあったが「時間、気」も含まれているのは参考になった。 また、社会に出て答えは一つではないこと、枠にハマらずに多角的に考える大切さは働いてて身にしみる。 「思考展開図」を最初から使いこなすのは難しそうだが、まずはタネだしから取り組むことから始めてみようと思う。

Posted by ブクログ

2020/06/14

アイデア発想方法 縮小・拡大 反対方向から見る 足してみる(コネクティング)、引いてみる(意図的欠陥)、掛けてみる、割ってみる 類似性を探す(自分の関心ある出来事に結び付けてみる、異なる業界の展示会で「これは面白い!」と思ったものを持ち込む) 教訓(過去を見つめなおし、未来への...

アイデア発想方法 縮小・拡大 反対方向から見る 足してみる(コネクティング)、引いてみる(意図的欠陥)、掛けてみる、割ってみる 類似性を探す(自分の関心ある出来事に結び付けてみる、異なる業界の展示会で「これは面白い!」と思ったものを持ち込む) 教訓(過去を見つめなおし、未来へのヒントを得る) 5回Why? 目的変更(全体構造を変える)もある。 【アイデア発想手順】 広く深くタネを集める→括る→構造化 ★思いついたことがあったら、ノートに文字や絵を用いて日付・中身・動機を書いておく。 ★要素を分析し結びつきを考える 【考える時の視点】 人・モノ・カネ・時間・雰囲気(文化) 体験した出来事は、場所・モノ・人について見たり聞いたりしたことを書いておく。日記やブログのテーマともなる。スマートフォン・カメラ・ノートがあると便利。Evernoteにまとめる。その際タグをつける。 分かるということは自分の頭の中のテンプレートが増えること。得意分野は深堀する。

Posted by ブクログ

2020/02/26

著者の編み出した「思考展開法」の具体例が載っていてわかりやすかった。ブレーンストーミングから課題を抽出して解決策を考える、みたいな。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品