1,800円以上の注文で送料無料

キャリアラダーとは何か アメリカにおける地域と企業の戦略転換
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

キャリアラダーとは何か アメリカにおける地域と企業の戦略転換

ジョーンフィッツジェラルド【著】, 筒井美紀, 阿部真大, 居郷至伸【訳】

追加する に追加する

キャリアラダーとは何か アメリカにおける地域と企業の戦略転換

定価 ¥4,070

¥110 定価より3,960円(97%)おトク

獲得ポイント1P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/24(月)~6/29(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 勁草書房
発売年月日 2008/09/17
JAN 9784326602155

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/24(月)~6/29(土)

キャリアラダーとは何か

¥110

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/01/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 資格の取得などにより、徐々に難しくて賃金も高い職種に昇っていくというのが、キャリアラダー(キャリアのはしご)の考え方。このキャリアラダーがアメリカにおいてどのように実施されてきたのかを紹介する本。  正直いって、ちょっと難しい本だった。色々な用語が出てくるし、制度の仕組みも複雑。でも、キャリアラダーが多くの労働者を貧困の状態から抜け出させている役割はよく理解できた。  翻訳者たちが本編のあとに自らの考えを書いているページがあるんだけど、読んでいてなるほどと思わせる内容だった。難しいけど、読む価値は十分にあると思う。

Posted by ブクログ

2010/05/16

訳書だからだろうけれど、日本語がこなれてないよな~。 これからの時代、労働(付加価値)のピラミッドにおける中間レイヤーが上層と下層に振り分けられて、中間層がなくなってる。 下層から上層をつなぐ中間層をある程度、政策的に用意しないといけないのかな。 自分の仕事がキャリアアップに...

訳書だからだろうけれど、日本語がこなれてないよな~。 これからの時代、労働(付加価値)のピラミッドにおける中間レイヤーが上層と下層に振り分けられて、中間層がなくなってる。 下層から上層をつなぐ中間層をある程度、政策的に用意しないといけないのかな。 自分の仕事がキャリアアップに繋がらないってのはやる気でないもんな。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品