経済評論家の父から息子への手紙 の商品レビュー
配架場所・貸出状況はこちらからご確認ください。 https://www.cku.ac.jp/CARIN/CARINOPACLINK.HTM?AL=10278166
Posted by
亡くなられた山崎元さんの最後の著書。大学の新入生とその親御さんを想定した内容だが、全世代に役に立つ一冊。投資だけの内容ではありません。大学に入った頃(45年以上前ですが)に、この本が読みたかった。「明るい人生のマニュアル」。
Posted by
赤の他人が読ませて貰ってもよいのか,と不安になるぐらい,お金を題材にした人生哲学から実応用まで具体例を交えて詳らかにされる.私がNISAやiDeCoによる運用を検討した5年以上前に,山崎さんの解説動画に巡り会い,触れた思想から全くぶれることなく明文化された本内容に,改めて骨子の確...
赤の他人が読ませて貰ってもよいのか,と不安になるぐらい,お金を題材にした人生哲学から実応用まで具体例を交えて詳らかにされる.私がNISAやiDeCoによる運用を検討した5年以上前に,山崎さんの解説動画に巡り会い,触れた思想から全くぶれることなく明文化された本内容に,改めて骨子の確立した地に足の付いた生き方をされたのだと痛感する.最後の辺りは,読んでいて涙が込み上げてくる.謹んでお悔やみと御礼を申し上げます.
Posted by
自分も40代になり、親となり、目から鱗の目新しいことがバンバン書かれているわけではない、と思ったが、そこには確実に父親としての愛があった。 父親から手紙をもらったことはない、と記憶する。自分もしっかり教育して、教えを形にせずとも子供が生き様で体現してくれればいい、と思っていた。...
自分も40代になり、親となり、目から鱗の目新しいことがバンバン書かれているわけではない、と思ったが、そこには確実に父親としての愛があった。 父親から手紙をもらったことはない、と記憶する。自分もしっかり教育して、教えを形にせずとも子供が生き様で体現してくれればいい、と思っていた。 しかし、この本を読んで改めて子供への気持ちを断片的にでも書いてみようか、と思った。 きっと整理ができるし、イライラすることも減るのかも、子供だけでなく自分の成長につながりそう。
Posted by
資本主義はリスクを取るものが、リスクを取りたくないものから利益を吸い上げる構造になっている。 そのため、適切なリスクを取り経済的に不利な側になることを避けよ。というのが趣旨。 具体的には人と同じになることを避け、代替可能な労働者に成り下がることを回避し、ベンチャーなどの経営に早期...
資本主義はリスクを取るものが、リスクを取りたくないものから利益を吸い上げる構造になっている。 そのため、適切なリスクを取り経済的に不利な側になることを避けよ。というのが趣旨。 具体的には人と同じになることを避け、代替可能な労働者に成り下がることを回避し、ベンチャーなどの経営に早期に参画する、あるいは投資によって、株式を保有することが重要。 私自身、技術者としては需要過剰な領域でそれなりに経験を積み、副業の個人事業主で少しずつ利益が出始めており、ベンチャーの経営への参加を計画し始めているタイミングであったため、自分ごととして参考になった。
Posted by
基本的には前著の「予想と希望を分割せよ」に近しい内容。自分の息子に伝えるスタイルになっているものの、文体も前著との大きな違いはなし。しかしまだ学生の子供がいる中で病を患ったにも関わらず、諦念のような境地に至っていることは、死を前にしても自分を見失わない、という強さを感じる。「生物...
基本的には前著の「予想と希望を分割せよ」に近しい内容。自分の息子に伝えるスタイルになっているものの、文体も前著との大きな違いはなし。しかしまだ学生の子供がいる中で病を患ったにも関わらず、諦念のような境地に至っていることは、死を前にしても自分を見失わない、という強さを感じる。「生物学的に子孫を残せたことに対する一定の満足」というような趣旨のことが書いてあったが、これがけっこう大きいのかな。その気持ちは分かるようで、自分が同じ状況になった時はこうはいられないだろうな、と。
Posted by
アウトプット部より まさに遺作とも言える本。 お子さんのこと、これからを生きる人たちに向けてのエールの本。 もっと生きたかっただろうなぁというのが節々に伝わってくる。 ご冥福をお祈りします。 最後の大学入学祝いの息子さんへの手紙は特に胸に打たれる。 お金の増やし方...
アウトプット部より まさに遺作とも言える本。 お子さんのこと、これからを生きる人たちに向けてのエールの本。 もっと生きたかっただろうなぁというのが節々に伝わってくる。 ご冥福をお祈りします。 最後の大学入学祝いの息子さんへの手紙は特に胸に打たれる。 お金の増やし方は勝間さんが日頃話されていることとほとんど同じ (違うのは楽天証券は悪くはないという点くらいか) 先日、図書館に行ったら、若い人に送りたい本の一覧と言うコーナーの中にこの本が選ばれていた。選ばれるのも納得。 ・昭和の働き方常識(安定した職を得て、出世して、労働者を高くかつ長く売る)は割が悪い 昭和はクビになることのコストが極めて大きかった&社員の交渉力が低かった ・新しい働き方は時間の切り売りではなく、効率性を求め、なるべく若くい時点で効率よく財産を作ることを目指す ・世界の金持ちは株式で利益をあげている ・これからは (1)株式性の報酬と上手く関わること (2)適度なリスクを取ること (3)他人と同じにならないように工夫すること ・28歳までに、自分の「職」を決めよ 35歳までに、自分の人材価値を確立せよ 45歳から、セカンドキャリアについて準備せよ ・転職を正当化できる3つの目的 ①仕事を覚えるための転職(主に20代) ②仕事の能力を活かすための転職(主に30代) ③ライフスタイルを変えるための転職(主に40代以降) ・転職のコストを下げる 転職の際、余裕をもつために 生活コストを下げる 経済的な備えを十分持つ しばらく生活を支えられる配偶者をもつことが有効 でも、これらがなくても、守りに入らず 「なんとなるさ!」という開き直りも大切 ・副業は◎ 本業とともにときどき見直せ ・成功をおさめるためには、夢中になって高度に集中する時期が必要 ・自分がおもしろいと思える仕事を通じて必要な程度のお金を稼げればいい ・最初の仕事は「興味が持てて」「倫理観に反しないもの」 ・自己投資で得るものは、 知識・スキル・経験・人間関係・時間 ・ひとつの分野への自己投資のめどは2年 ・本当にいい奴、頭のいい奴、面白い奴と付き合う ・自由・不自由とリッチ・プアの4事象で考える 今どのポジションにいるか? プア×不自由(不快)の場合 右回り(プア×自由)か 左回り(リッチ×不自由)かとちらを選ぶ? ・価値観の99%は他人が作った概念 ・自分の嬉しいことを言語化せよ 山﨑先生の場合 「私のモットーは、(1)正しくて、(2)できれば面白いことを、(3) たくさんの人に伝えることです」 ・複数の場を意識的にもて ・上機嫌で暮らせ ・お金の運用について 必要な「基本」はこれだけ (1)生活費の3~6カ月分を銀行の普通預金に取り分ける。残りを「運用資金」とする (2)運用資金は全額「全世界株式のインデックスファンド」に投資する (3) 運用資金に回せるお金が増えたら同じものに追加投資する。お金が必要な事態が生じたら、必要なだけ部分解約してお金を使う ・どうしても損したくなければ個人向け国債変動金利型10年満期もあり ・運用の三原則は長期、分散、低コスト ・インデックスファンドのなかでもS&P500やTOPIXはまぁまぁいいが、日経平均やNYダウなどは中身の偏りが大きく運用に適していない ・アクティブファンドはほぼすべて× ・リスクを取りたくない労働者が安い賃金で我慢する ・取り替え可能な労働者になることを避けよ (他にも会社が用意してあった書き方だけで満足する、雇用不安や賃金減少のリスクを極度に嫌うと、会社に対する立場と交渉力が弱くなり、低賃金の元になる) ◎手紙の内容(一部抜粋) ・東大に合格しておくと、将来学歴を気にする必要がなくなるのは精神的なメリット ・偏差値66〜70の人を集めた集団よりも偏差値68以上で上は青天井が集まると勉強でも、勉強以外でも多彩な人材が集まる ・大学入学後は好きなことをしていい 中退しても、学生結婚して孫を連れてきても面白い。 ★仮にやったことが違法でも、その意図が理解できれば、私は息子の味方だ
Posted by
大金持ちになるには、会社を起業して、株式を上場させるのが、一番だという著者の考えには、同意しかねる。第一次産業に従事している方でもお金には困らず、幸せに暮らしておられる方も沢山いる。
Posted by
分かりやすく簡潔で何度も読みやすい、非常にためになりました。生前に息子さんへ宛てた手紙が元になっているということで、本人や編集の方のあとがきが泣けてきてしました…。
Posted by
山崎元さんの最後の方の著書 この人の理論はかなり論理的で納得できるから好き。 資本主義経済はリスクを取りたくない人間から、リスクを取ってもいい人間が利益を吸い上げるようにできている。 ここはなるほどと思った。 オールカントリーに投資しててよかった〜。 ストックオプションで...
山崎元さんの最後の方の著書 この人の理論はかなり論理的で納得できるから好き。 資本主義経済はリスクを取りたくない人間から、リスクを取ってもいい人間が利益を吸い上げるようにできている。 ここはなるほどと思った。 オールカントリーに投資しててよかった〜。 ストックオプションで手当くれる会社への就職は無理だった
Posted by