1,800円以上の注文で送料無料

世界一流エンジニアの思考法 の商品レビュー

4.4

126件のお客様レビュー

  1. 5つ

    62

  2. 4つ

    41

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/12

エンジニアに関わらず仕事全般について、チームの中での自分の動き方、考え方に悩んでいる人の為の本です。 常々、自分の能力、仕事の進め方に自信がなく、モヤモヤとした日々を過ごしているのですが、そんな中で同じように悩み、改善してきた著者の文章は刺さるところが多かったです。 不必要なもの...

エンジニアに関わらず仕事全般について、チームの中での自分の動き方、考え方に悩んでいる人の為の本です。 常々、自分の能力、仕事の進め方に自信がなく、モヤモヤとした日々を過ごしているのですが、そんな中で同じように悩み、改善してきた著者の文章は刺さるところが多かったです。 不必要なものは除外してタスクを実行する。作業の構造、本質を理解するなど、大事だけど中々できていなかったことを、自分の仕事にも落としこめるよう分かりやすく書かれていると思いました。図書館で借りましたが、買って読み返したいと思える本でした。

Posted byブクログ

2024/05/12

エンジニアではありませんが、仕事に役立つ情報が満載でした。 小手先のテクニックではなく、米国Microsoftの一流エンジニアのチームで生産性を上げる仕事の進め方が実体験ともに書かれていて、勉強になりました。 第2章、アメリカで見つけたマインドセットの「Fail Fast(早...

エンジニアではありませんが、仕事に役立つ情報が満載でした。 小手先のテクニックではなく、米国Microsoftの一流エンジニアのチームで生産性を上げる仕事の進め方が実体験ともに書かれていて、勉強になりました。 第2章、アメリカで見つけたマインドセットの「Fail Fast(早く失敗する)」「納期は絶対の神話を捨てよう」の内容は日本とは対極にありますが、柔軟性を持った企業が日本でも増えると働き方も変わってくるでしょうね。 仕事は楽しんでなんぼ!というカルチャーは、成果を出さないとクビになるという現実も知っておくべきです。ただ、日本よりも転職はしやすいようですね。 明日からのアクションプランとしては、「一番重要なひとつだけピックアップする」「タイムボックス」を やってみます。

Posted byブクログ

2024/05/09

皆と足並みを揃えて苦労しないと先に進めないという日本式の考えが自分には染み付いています。でもアメリカ式に考えを変えたらみんな楽にハッピーになれそう。

Posted byブクログ

2024/05/05

自分はエンジニアではないので、分からない単語が多かったが、それは本筋を理解する上では問題ではなかった。 日本の否定的、アメリカの肯定的な社会を対比し、エンジニアが育つ下地の違いについて、また、それは個人の働きがいにも繋がっている。まさに行動し、間違い、見直していくという日本にはな...

自分はエンジニアではないので、分からない単語が多かったが、それは本筋を理解する上では問題ではなかった。 日本の否定的、アメリカの肯定的な社会を対比し、エンジニアが育つ下地の違いについて、また、それは個人の働きがいにも繋がっている。まさに行動し、間違い、見直していくという日本にはない環境。羨ましさすら感じてしまう。 日本がIT産業で衰退した理由にも触れ、これからの産業全体に対する警鐘にも感じました。

Posted byブクログ

2024/05/05

日本のすべてのエンジニアが読んだ方がいい一冊です。マルチタスクの非効率さ、まずは理解することから始める、過度な準備は不要、集中して仕事を行うコツなど、個人的には為になる内容が沢山ありました。まずはメールとチャットをシャットアウトする時間を作ります。

Posted byブクログ

2024/05/05

有益なことが書いてあるが、常にこうするのが正しいという原則・「正解」ではない きちんと自分で判断して使い分けること

Posted byブクログ

2024/05/04

この本が紹介していることは至極合理的だと思います。 ・会議の準備、持ち帰りはやめてその場で解決する。 ・脳みその負担を減らす。自分だけの時間を確保する。 しかし、これらの方法を日本の職場環境に導入するには、会社や上司、同僚が理解して協力してくれるかどうか。根回しや過剰な気遣いとい...

この本が紹介していることは至極合理的だと思います。 ・会議の準備、持ち帰りはやめてその場で解決する。 ・脳みその負担を減らす。自分だけの時間を確保する。 しかし、これらの方法を日本の職場環境に導入するには、会社や上司、同僚が理解して協力してくれるかどうか。根回しや過剰な気遣いといった慣習を変えることが日本の会社では必要だと思いました。

Posted byブクログ

2024/05/04

いろいろと学べることがあったけど、中でも実際に仕事に取り入れていることは「ミーティングのときに内職せず、集中すること」「人の話を聴く時は第三者に伝えられるように意識すること」です。 これまでは自分の担当以外の話は聞き流したり、内職したりしてましたがミーティングに参加する時はすべて...

いろいろと学べることがあったけど、中でも実際に仕事に取り入れていることは「ミーティングのときに内職せず、集中すること」「人の話を聴く時は第三者に伝えられるように意識すること」です。 これまでは自分の担当以外の話は聞き流したり、内職したりしてましたがミーティングに参加する時はすべての話をちゃんと聞いて、担当関係なくメモするようになりました。そうするとプロダクトへの知識も深まるし、全体を俯瞰したうえでの質問もできるようになって良かったです。

Posted byブクログ

2024/05/02

・継続的な学習。 ・基礎の理解に時間をかける。 ・最優先事項のみをまず実行・実現する。 ・運動の習慣を最優先に。 ・仕事を楽しむことを重要視。 ・マルチタスクは悪。 ・ウォーターフォールは百害あって一利なし。 ・ギターが趣味。息抜きが大事。 ・批判ではなく貢献の文化。

Posted byブクログ

2024/05/01

エラーが出た時、試行錯誤するのではなく、仮説を立てて手を動かす 試行錯誤は悪 理解して実践可能にしないとエラーに弱い 本質的な理解に時間をかける 理解の三要素 ・人に説明できること ・いつでもどこでも使えること ・応用が効くこと クイックコールは気軽にする 意見が対立しても否...

エラーが出た時、試行錯誤するのではなく、仮説を立てて手を動かす 試行錯誤は悪 理解して実践可能にしないとエラーに弱い 本質的な理解に時間をかける 理解の三要素 ・人に説明できること ・いつでもどこでも使えること ・応用が効くこと クイックコールは気軽にする 意見が対立しても否定しない 理解してコミットする

Posted byブクログ