1,800円以上の注文で送料無料

世界一流エンジニアの思考法 の商品レビュー

4.4

126件のお客様レビュー

  1. 5つ

    62

  2. 4つ

    41

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/11/12

本屋にて「何やら胡散臭いタイトルの本だな…」と思って著者の名前を見たらJJUG CCC 2018 Fallで渡米直前の講演を聴いていたのを思い出して早速読むことに。マイクロソフトの米国法人で現役プログラマーとして働いているなら著者も彼の同僚も確かに世界一流だ(ちなみに著者は「三流...

本屋にて「何やら胡散臭いタイトルの本だな…」と思って著者の名前を見たらJJUG CCC 2018 Fallで渡米直前の講演を聴いていたのを思い出して早速読むことに。マイクロソフトの米国法人で現役プログラマーとして働いているなら著者も彼の同僚も確かに世界一流だ(ちなみに著者は「三流」と自称しているが、そんなこと言われたら私は四流どころか五流であるw)この手の仕事術本はどうしても即効的なハウツー・ノウハウの羅列になりがちなところ、第1章から「理解に時間をかける」と述べられているのが面白い。個人的には第3〜4章の、脳の負荷を下げるための様々な工夫と情報量を減らすコミュニケーション術が特に興味深かった。

Posted byブクログ

2023/11/05

自分はエンジニアではないがめちゃめちゃ役に立つノウハウやマインドセットだった。 理解に時間をかける Be Lazy

Posted byブクログ

2023/10/29

この本を通じて、思考と行動の変化が重要であること、個人がシンプルなタスク管理と集中を保ち、組織が基本的な生産性を高め、社会が持続可能な成長を目指すべきであることを学びました。成功への鍵は基本を理解し、マルチタスクを避け、フィードバックを速やかに取り入れ、失敗を恐れずに挑戦すること...

この本を通じて、思考と行動の変化が重要であること、個人がシンプルなタスク管理と集中を保ち、組織が基本的な生産性を高め、社会が持続可能な成長を目指すべきであることを学びました。成功への鍵は基本を理解し、マルチタスクを避け、フィードバックを速やかに取り入れ、失敗を恐れずに挑戦することです。現場での即時解決、効率的なコミュニケーション、そして感謝の文化の育成が、生産性と満足度を高める助けとなります。

Posted byブクログ

2023/10/28

考えを変えるためには行動を変えないといけなくて、行動を変えるには考え方を変える必要がある。やってもやっても終わらない業務量はサラリーマンである限り変えられない構造だけど、それをプラスに捉えられるようになりたい。

Posted byブクログ

2023/10/28

生産性を上げる為には、個人でできること、組織でやるべきこと、社会として考えるべきことがありそう。 個人としては、脳の負荷を最小にして、常に目の前のことに集中できるようにする。 マルチタスクにしない。 そのためには、 重要なこと以外、ばっさり切りすててやらない。 終わったことは...

生産性を上げる為には、個人でできること、組織でやるべきこと、社会として考えるべきことがありそう。 個人としては、脳の負荷を最小にして、常に目の前のことに集中できるようにする。 マルチタスクにしない。 そのためには、 重要なこと以外、ばっさり切りすててやらない。 終わったことは、片付ける。 サイトを閉じたり、メールを閉じたり。 これを完了させる、というそうだ。 完了とは、片付けるところまで。 こうすると、身の回りも整理させる。 整理されることで、余計なことに思いがよらなくなる。 組織として。 サーバントリーダーについて述べられている。 働く、が楽しくなるようにするには、 管理をしない。 自主性を引き出すことを目指す。 すると、指示待ちはいなくなり、 みんなが楽しく動き出せる。 社会として。 日本は、批判文化だという。 せっかく作ったものを、ボロカスに叩かれれば、 誰もやらなくなる。 完璧主義をやめて、できているとこら、よいところに感謝する。 感謝があることで、モチベーションにつながる。

Posted byブクログ

2023/10/25

p18 マイクロソフト azure 一部の優秀な人が突出して頑張っている様子ではなく、チーム全体のベーシックな生産性が異様に高い p36 理解は時間がかかるものとして、急がず、徹底的に理解する習慣をつける p62 いかにやることを減らすか p64 一つだけピックアップする...

p18 マイクロソフト azure 一部の優秀な人が突出して頑張っている様子ではなく、チーム全体のベーシックな生産性が異様に高い p36 理解は時間がかかるものとして、急がず、徹底的に理解する習慣をつける p62 いかにやることを減らすか p64 一つだけピックアップする、時間を固定して、できることを最大化する、準備持ち帰りをやめてその場で解決する p71 成功しようがしまいが、まずはやってみて、早くフィードバックを得て、早く間違いを訂正していく、fail fastの精神だ p73 検討ばかりしてさっさとやらないことのほうがリスク p78 早く失敗することはそれ自体に価値がある p93 KPIは定時で無理なく楽に達成できる程度のものであるべきだ 定時でできる量になるようにシンプルに作業量をいまの実力でできる範囲に調整する p104 自分がしんどいと思う努力は一切やめる p107 マルチタスクは生産性が最低なのでやらない p108 WIP work in progress wip=1 いま手を付けている仕事を一つにする p111 一日4時間は自分だけの時間を確保する p112 大前研一氏は何かを変えたいときは、住むところ、付き合う人、時間配分のいずれかを変えるべきで、それ以外は意味がないと考察している p134 最初から全部説明せず、情報量を減らすコミュニケーションの仕方がすごく重要 p156 agree to disagree どちらが正しいとか間違っているとか、意見に賛同する・しないではなく、相手のことを理解して認める力 p160 英語圏で、反対意見を言う時や他と異なる意見を言うときに頻繁に出てくるフレーズが in my opinion p161 相手を否定しない、相手のアイディアを否定しない、そして自分の考えとして意見を言うという鉄則を守る p166 サーヴァントリーダーシップ リーダーはビジョンやKPIは示すが、実際にどのように動くかは、チームが主体的に考えて意思決定していく p172 インターナショナルな職場でhあ、自分で自分の考えや人生に責任をもつのが大人 p176 仕事は楽しむというカルチャー p195 失敗なんて思わなくていい。私達はいつも未知のことをやっているのだから、こういうことは起こるんだ p196 BE lazyを推奨し、休暇を尊重する。 作業量を減らして、インパクトのあるものに集中する p208 生産性を上げるためには学習だよ。だから、僕は仕事を定時ぐらいで切り上げる。その後で、自分のやりたいトピックを勉強したり試したりする p224 あなたの一日を3時間増やす超整理術 p238 AIに食われないものは、少なくともしばらくは身体的なもの、対人的なものー創造的な仕事や、芸術などの分野ではないか p252 どんあシステムにもバグはつきもので、改善していくしかない p253 開発者の心を砕く批判文化 p259 開発者に限らず、日本のあらゆる業界業種において、批判でなくポジティブフィードバックで現場の心が満たされるような好循環が生まれたら、間違いなく日本の生産性は抜本的に変わるだろう p264 自分の人生が、自分で決められないと思いこんでいる人があまりにも多い どうやったら自分の人生が幸せになるか主体的に考えて、仕事の仕方を選択している p265 常に自分が幸せになる方向に人生の選択をする決意をした p266 自分の人生や幸せに責任をもって、自分でコントロールするというマインドセット

Posted byブクログ