空鳥(ヌエ)の碑 の商品レビュー
待ってました!京極堂! そんな気持ちでワクワクして、読みました。 やはり、中禅寺さんがいると、どんな事件でも安心感が半端ない。お馴染みの木場さん、関口先生、榎木津さん。登場してくれると、マジでホッとする。 今回の事件も、中禅寺さんの推理により、複雑で結ばれた紐を解きほぐされ、解決...
待ってました!京極堂! そんな気持ちでワクワクして、読みました。 やはり、中禅寺さんがいると、どんな事件でも安心感が半端ない。お馴染みの木場さん、関口先生、榎木津さん。登場してくれると、マジでホッとする。 今回の事件も、中禅寺さんの推理により、複雑で結ばれた紐を解きほぐされ、解決しました。 哀しくて切ない終わりがあって、好みの世界でした。
Posted by
鵺ときくとどうしても 頭をよぎる横溝正史 それはいいとして、おもしろかった。 いろいろ意見はあるようだけど それだけみんな期待してまっていたのよね。 もっと、メインのキャラがわちゃわちゃ してくれるところを。 ともかく秋の夜長におすすめ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
17年ぶりに発行された大好きな京極堂シリーズがやっと読めました!17年も経ったんだーと数字を見て驚きました。 中学の頃からファンだったアーティストのライブに行ってみたいとファンクラブに加入したが、残念ながらチケットが取れず、気落ちしていたところでこの発売を知りました。残念な気持ちは吹っ飛び、嬉しすぎてその日からしばらくはニヤニヤが止まりませんでした。 子育てが忙しく、ノロノロと読むことになってしまいましたが、やっぱり面白かったです! 17年経ってしまった理由は、読み始めると納得しました。これは仕方がなったですね。 登場人物がとにかく多く、常連以外は「あれ、誰だっけ?」と戻ったりしてしまいましたが、途中から人名をメモするようにしたらすいすいと読み進めることができました。 今回の舞台は日光。読んでいる途中で家族で旅行をすることになり、行き先の候補に日光があった時、行きたいっと急に乗り気になり行ってきました。 東照宮を訪れたときは、京極堂の東照宮の説明をなんとなく読んだ後だったので、「鳥がいっぱいいるねー」子供と色々な彫刻の動物探しを楽しみました。 勘の悪い私はあのシリーズとの繋がりに最後の最後までピンとこず、わーっとワクワクした気持ちになりました。そして、あのシリーズも再読したいなと思いました。 あと、百鬼夜行ー陽に本作の登場人物の短編があるので、早速再読したいと思います。当時読んだ時は知らない人だったのでね。。。 あと、嬉しいことに次回作のタイトルの記載がある、、、ワクワクしながら京極さんの作品を読んで、気長に待っていたいなと思います。
Posted by
日光を舞台にした「ぬえ」にまつわるお話。 父殺しを思い出した娘、 父の死の真相を追い失踪した薬局経営者、 芝公園で発見され、消えた三遺体、 光る猿と燃える石、 無人となった村落の診療所に残り亡くなった医師、の謎に 関口、益田、木場といった面々が これまでのシリーズの事件や人物も絡...
日光を舞台にした「ぬえ」にまつわるお話。 父殺しを思い出した娘、 父の死の真相を追い失踪した薬局経営者、 芝公園で発見され、消えた三遺体、 光る猿と燃える石、 無人となった村落の診療所に残り亡くなった医師、の謎に 関口、益田、木場といった面々が これまでのシリーズの事件や人物も絡めながら、それぞれに迫っていくはずが、関連しあって妄言のキメラ化する事件に 真相が視える榎木津と真相を語る中禅寺がもたらす憑き物落とし。 記憶と回想、信仰の本質など、京極堂の蘊蓄を含め、百鬼夜行シリーズを久々に堪能した。 24-26
Posted by
「拝み屋」シリーズの新作、というか、「百鬼夜行」シリーズが通称だそうだが、個人的には「拝み屋」。 最後の作品から17年たっているという。懐かしい。 このシリーズを読むのは、大変な労力がいる、っていうのが、昔の個人的な感想だが、文句をたらたら言いながらも、シリーズをすべて読んで...
「拝み屋」シリーズの新作、というか、「百鬼夜行」シリーズが通称だそうだが、個人的には「拝み屋」。 最後の作品から17年たっているという。懐かしい。 このシリーズを読むのは、大変な労力がいる、っていうのが、昔の個人的な感想だが、文句をたらたら言いながらも、シリーズをすべて読んでいる。 膨大な情報量、多すぎるセリフ(人物の誰もが、相当なおしゃべり)、登場人物の多さ、それも、一人ひとりがばらばらに、ある程度の役割を持って、勝手に動き回り、動き回った結果、真相のかけら、らしきものが浮かんでくる。 拝み屋が、そうした、まとまらなかった欠片を、いつのまにかつなぎ合わせていく。欠片は、なかなか、拝み屋のもとに集まってこないものだから、欠片のままで、こちらとしては、少々、イライラしてくる。 新作も、相変わらずの情報量と、知識の深さで、かなり分厚い仕上がりになっている。 今はやりの「伏線回収」がありはしないか、どれが伏線かと、提示された情報を、結構丁寧に読んだものだから、かなり疲れた。 ただ、今回は、キターっと思えるほどの、鋭さをもった「憑き物おとし」がみられなかったような…。 でも、京極堂をはじめ、関口、榎木津、木場、益田など、シリーズキャラの面々に会えたのが最高だった。
Posted by
邪魅から年月が経ちすぎて、もう読むだけの気力も体力もない・・・と思っていたりしたのですが、姑獲鳥、魍魎から始まりとりあえず邪魅まではすべて読んできたので、やはり読んでおかねばと。 読み始めると懐かしい名前が次々と。 読んでいるワタシは、姑獲鳥や魍魎から25年以上経過していて、で...
邪魅から年月が経ちすぎて、もう読むだけの気力も体力もない・・・と思っていたりしたのですが、姑獲鳥、魍魎から始まりとりあえず邪魅まではすべて読んできたので、やはり読んでおかねばと。 読み始めると懐かしい名前が次々と。 読んでいるワタシは、姑獲鳥や魍魎から25年以上経過していて、でも物語の中では姑獲鳥も魍魎も2年も経ってないんだよね。すべてがここ1,2年の間の出来事だったんだよね。 しかし長い。そして重い。厚すぎて本が開きにくいから読みにくい。 まあパターンは分かっているわけで、蘊蓄を楽しめるかどうかがカギなわけで、残念ながらワタシはもう楽しめなかったです。 仏師の方の装いが、なんだか御行の又市っぽいなぁ・・・って。 山の人たちって、たしか巷説百物語のシリーズにもいましたよね。ああいう方の子孫なのかぁと思ったり。勝手な想像 あと、緑川さんって結局誰なのかよく分からなかった。学生時代のご学友なのかな? それとももう少し深い関係のあった方なのかな?
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
何もなかった、何でもなかった、ということを明らかにするためにこれだけのボリュームを使って、それでも面白いものを書けるのは京極夏彦しかいない。久々の百鬼夜行シリーズということで、そのテーマである「不思議なことなと何もないのだよ」を改めて感じさせる原点回帰的作品だった。 本当に何もないので劇的な結末を期待すると裏切られるかも。 文庫版の小川哲さんによる解説がかなり良かった。この小説は構造の妙を味わうための小説なんですね。
Posted by
高校 ★☆☆ 大人読書 ★★☆ シリーズを読んでいる人には、楽しめる作品だと思う。 学校に入れるには分厚く2段組みなので、よほどの読書好きがでないと手を出す生徒は少ないように思う。 主に5つの方向から話が進んでいき、謎をといていく推理小説(?)。 関口&久住、益田&御厨、木場...
高校 ★☆☆ 大人読書 ★★☆ シリーズを読んでいる人には、楽しめる作品だと思う。 学校に入れるには分厚く2段組みなので、よほどの読書好きがでないと手を出す生徒は少ないように思う。 主に5つの方向から話が進んでいき、謎をといていく推理小説(?)。 関口&久住、益田&御厨、木場(時々榎木津)、中禅寺&築山、緑川。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
うおーーーー何年振りかに書評を書こうとしている!!! 疲弊して積読ばかりで買ったか買ってないかわからなくなるなんて以前は信じられなかった現象に苛まれ、楽しみな本すらむしろ落ち着いて読みたいとか思ってやはり積む負のスパイラル。電書の漫画とかシブのSSなどは飲むように消費できるのに…という自己嫌悪に勝ったぞー!!!さすがは百鬼夜行様ー!!! 百鬼夜行シリーズ17年ぶりって。いや怖い。 もう塗仏以降くらいから記憶がなくなってきてるので(序盤の方が鮮明なあたりは悲しいかな若さ故なのか)クロニクルについていくのを諦めつつあり、一冊の中だけでなくシリーズの中やらシリーズ外の中までピースが埋まる気持ちよさを得ることはできてない残念な読者ですが、まずどのタイプで買うか悩みましたよね。悩んだ末にやはり初心のノベルスで揃えることに。おかげでかろうじて移動時も持ち運べました。 この流れるような文章のリズム。加えて特に昨今、複数軸が章ごとにかわるがわる繰り広げられる形式は、ともすれば混乱しそうだがギリギリ着いていける。 その一章あたりのボリュームは、飽きずに一気に読みやすく、移動時なども途切れ途切れにはなりつつも短編をひたすら読んでいく感覚にも似て。 リハビリ読書としては程よい負荷だったものの、優しいスタッフのいる給水所がものすごく細かく設置されてるけど、42.195km走り切るまで笑顔でどこまでも追いかけてくるような圧のおかげで息も絶え絶え完走。達成感。ありがとうありがとう。 とにかく章ごとの終わりの数文字の衝撃とか、ワクワク感とか、次を読みたくさせる感じとか本当に上手い。 小さな一喜一憂を繰り返しながらも、長期戦にそろそろしんどい…でもあと少しでゴールが…見えそうで見えないけどあともう残り5mm(厚さ)切ってきてるよ?大丈夫?ってところからの加速が爆速すぎてゴールテープ見失うレベル。え、今ゴールした?したよね?ってまぁ確認に戻れるくらいの体力は実は残せてたけど。 この辺すこしネタバレ的に言えば、結果「何も起きていなかった」ので(死体は出てるが、そこが何か別の巨大なものに繋がるなどはここでは特に広げられることもなく)、祓いも軽めで、盛り上がりとしての高さは低くはないが瞬殺で終わった感じかなと。 強いて言えばむしろあああやっぱりその3人そっちに繋がりますよねえええってところが最後の盛り上がりか。 巷説も直近2冊くらいは読めてないものの終わったというし、狐花の衝撃もあり、夏彦クロニクルとりあえず一巡したのかなと。自分はまだ全部読めてない&記憶も曖昧なので全然繋ぎきれてない憶測ですが。 繋ぎ直しの旅はなかなかまた長旅になりそうなので、とりあえず巷説最終巻はまだ記憶があるうちに読めれば。 狐花は歌舞伎の方で先に観たので、これから書籍補完ですが、こっちはサクッと読めそうなのでここから攻めるか。 あーでも塗仏以降の長編だけでもざっと読み返したい気もするうううあー。 きちんと記憶を保って理解している皆さんには申し訳なくなる駄文ですが、久しぶりの安定感と達成感は純粋に晴れやかな気分です。 細かい部分だと、久しぶりのセキくん、めっちゃ喋るやん。喋れるやんなど。いや別に無口な方でもそういえばなかったかとは思えど、何だろうヲタク的極端な話す勢いの有無の差も感じるし、だんだん蘊蓄のたれ方とか誰かさんに似てきた?とかついツッコミなごらも無事読了。
Posted by
読みきったが、以前のように納得させてくれなかった。この中途半端感は こっちの問題?それとも次への布石なの?それとも この感覚が 今回のタイトルの集約?
Posted by