1,800円以上の注文で送料無料

読書脳 の商品レビュー

4.1

184件のお客様レビュー

  1. 5つ

    60

  2. 4つ

    81

  3. 3つ

    30

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/01/10

小難しい読書法の本などもこれまでに読んできたがなかなか継続できていませんでした。本書の内容はとてもシンプルですが分かりやすいのが良い。主張にも科学的な根拠などが背景にあるので信頼できる。。。はず!できると信じて読書が習慣づけば”勝利”ですよね。 身近においておき、読書週間がダレそ...

小難しい読書法の本などもこれまでに読んできたがなかなか継続できていませんでした。本書の内容はとてもシンプルですが分かりやすいのが良い。主張にも科学的な根拠などが背景にあるので信頼できる。。。はず!できると信じて読書が習慣づけば”勝利”ですよね。 身近においておき、読書週間がダレそうになった時に読み直してモチベ上げていきます。

Posted byブクログ

2024/01/10

「情報」と「知識」の違いについての話が印象に残った。年月が経って古くなってしまうものが「情報」、年月が経っても風化しないものが「知識」だと。たしかに、ニュースや新聞などと違って、本は知識を体系的に得ることができる。読書を通じて、何年経過しても色褪せない、本質的な知識や考え方を学べ...

「情報」と「知識」の違いについての話が印象に残った。年月が経って古くなってしまうものが「情報」、年月が経っても風化しないものが「知識」だと。たしかに、ニュースや新聞などと違って、本は知識を体系的に得ることができる。読書を通じて、何年経過しても色褪せない、本質的な知識や考え方を学べるよう意識したいと感じた。 また、難しい本に挑戦する前に、図解や漫画形式の入門書から読んでみてもよいという考え方を知った。私は入門書に対して少し幼稚な印象を抱いて避ける傾向があり、それゆえに難解な本を読んでも深く理解できないことがあった。これからは、あらかじめ入門書を読み、難しい本の内容を理解できるよう努めたい。

Posted byブクログ

2024/01/09

おお!成る程!と感嘆する部分が沢山あった。 "言葉にはならない、言葉を超えた理解"という言葉に心動いた。 そして自分でも活用したいと思った。 心と心の対話。非言語的理解が如何に大事か、そして自身の知識のインプットに大きな手助けをしてくれるものであることの理由に...

おお!成る程!と感嘆する部分が沢山あった。 "言葉にはならない、言葉を超えた理解"という言葉に心動いた。 そして自分でも活用したいと思った。 心と心の対話。非言語的理解が如何に大事か、そして自身の知識のインプットに大きな手助けをしてくれるものであることの理由にも納得した。 自分の"好き""楽しい"のエネルギーを原動力にするのだな、ということを改めて学べた。

Posted byブクログ

2024/01/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

はじめての感想とレビューです。ネタバレ含みます。 読書を趣味にしたいと思い、購入しました。 本を読むメリットから始まり、読書を習慣するための4つのアウトプット方法を本書では解説しています。 印象に残ったこと 情報と知識の違いについて 「本を読んだ」とは、どういうことなのか 読書を続けられるコツを、精神学者の視点から綴られています。 何度か、自分の著書を推しすぎている部分が感じられますが、為になる本です。

Posted byブクログ

2024/01/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読書は好きだけど、 「本を読んでも、内容を忘れてしまう」 「本を読むのが遅い」 「本って、読んだら満足して終わってしまう」 以前から悩んでいたので、この本なら解決するかなと思い購入しました。 一番驚いたのは、著者の圧倒的なインプットの量! 「月20〜30冊の読書を30年以上欠かさず継続している。」 (1日1冊のペースで読んでるのは凄い!と思いました。) ⚫️印象的だった内容 ・「15分」を最大限活用する ・「ワープ読書術」 ・本は、「議論できる水準」で読もう ・「マーカー読書術」 ・ベストセラーではなく「自分が読みたい本かどうか」が大事 ・4つのアウトプット ・読書には、ストレスや不安を解消する効果がある ⚫️この本を読んで(本の内容を)人に話してみた ①読書量と収入は比例する ②ネット時代では、「文章力」は絶対に不可欠な「仕事力」である ③様々な研究によって、読書が「記憶力」「思考力」「集中力」「情報処理能力」 「共感力」「コミュニケーション能力」「創造力」を鍛えてくれることが判明している ⚫️参考になったこと ・移動時間はついSNSを見がちなので、極力スマホを触らないようにしてみようと意識が変わりました。 本書では、著者が感銘を受けた本やオススメの本が多数紹介されています。 とても参考になりました。

Posted byブクログ

2024/01/07

さらっと読める。読書を習慣化しようという人にはいいと思う。スキマ時間を使えば、読書時間を作れるという話が多かったかな。 参考になったのは、最後の方でKindleを推している所と、おすすめ本。 電子書籍を考え始めるきっかけになったかも。

Posted byブクログ

2024/01/06

本を読むことを習慣にしようとしている身としては、ごくごく当然と思うことがたくさんありました。ですが、改めてその内容を言語化してインプットしていく作業は新鮮で、なおかつアウトプットの重要性や自分の中で優先度をあげなければならない理由に気づくことが出来ました。 とにかく読みながらメモ...

本を読むことを習慣にしようとしている身としては、ごくごく当然と思うことがたくさんありました。ですが、改めてその内容を言語化してインプットしていく作業は新鮮で、なおかつアウトプットの重要性や自分の中で優先度をあげなければならない理由に気づくことが出来ました。 とにかく読みながらメモをとるだけでも読んだ内容が頭の中で整理されていく感覚をはっきりと覚えます。そして様々な本でその感覚をまた味わいたいと思いました。 読書の内容を忘れないだけでなく、読書時間をより濃密に感じさせてもらえる1冊です。 残念なのは一般的な暗記・勉強方法として広く知られている知識が「読書」に落とし込まれていて、革新的な新情報を得られたとは感じられなかったので評価は☆3とさせていただきます。

Posted byブクログ

2024/01/05

勉強になりました。 私は1回読んで「良い本だ!参考になった!」と思っても 、数ヶ月すると忘れていることもしばしばでした。 その原因はアウトプット不足だったんだなと感じます。 樺沢さんに倣い3回アウトプット実践中です。

Posted byブクログ

2024/01/03

読む際に「スキマ時間」と「アウトプット」を意識すると読んでも忘れない。本の内容が自身の血肉となる読書ができる。 読んだ感じ、読書のデメリットがほとんどないので本へお金をかけることを躊躇しなくて良さそう。 これからはじゃんじゃん本を買っていこう。

Posted byブクログ

2024/01/03

隙間時間を使うなどの王道の内容でしたが、読みやすい内容ですので入門編としてはちょうど良いのではないでしょうか。 自分もこのアプリを使ってアウトプットしたいと思います!

Posted byブクログ