1,800円以上の注文で送料無料

読書脳 の商品レビュー

4.1

184件のお客様レビュー

  1. 5つ

    60

  2. 4つ

    81

  3. 3つ

    30

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/17

【読書脳】 読書を継続出来ない期間が 1年間のうちに数度ある為、購入。 実践する 3日に1冊の読了(月10冊ペース) アウトプット前提で読書 スキマ時間を活用する 時間を決めて目標設定する (ドーパミン読書)

Posted byブクログ

2024/03/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

今までのインプットのための読書の仕方がどれだけ効率の悪い方法だったのかが分かりました。 付箋をして、読書メモをとることはしていました。 しかし、本自体にマーカーを引くこと、読む前に速読か深読かをパラパラ見て判断することなどはしておらず、実践するだけで大幅に時間が短縮できそうだと感じました。 まずは、読み終わる日数を目標に定めることから、少しずつ実践していこうと思います。

Posted byブクログ

2024/03/10

 好きなYoutuberさんがおすすめされていたので読んだ本。  2015年に刊行された本をもとに、電子書籍に関した部分やデータ情報、巻末の著者おすすめ本などが加筆・再編集され新装刊した本とのこと。 「『読んでも忘れてしまう読書』はやめなさい」  読書の”読んでいて楽しい””必...

 好きなYoutuberさんがおすすめされていたので読んだ本。  2015年に刊行された本をもとに、電子書籍に関した部分やデータ情報、巻末の著者おすすめ本などが加筆・再編集され新装刊した本とのこと。 「『読んでも忘れてしまう読書』はやめなさい」  読書の”読んでいて楽しい””必要な知識が手に入る”だけではない有用性の説明からはじまり、メインテーマでもある記憶に残す読書術、自分へフィットした本の選び方などが続きます。  著者が精神科医なので、脳科学的、心理学的に裏付けのある事例なども多いのが個人的に安心できるところ。  本文の「熱心なスマホユーザーのほとんどは情報過多で知識不足に陥っているはず」という部分はまさしく自分だ……と笑ってしまいました。  読書術、本選びともにさまざまな手法が載っているので気になったものから気楽に試していけそうです。(このレビューも記憶に残すためのアウトプットのひとつ!)  これからもっと本を読んでいきたい!という、このタイミングで読めて良かったと思える本でした。

Posted byブクログ

2024/03/04

読書のモチベーションが爆上がりした一冊。読書記録をつけようと思い、こちらのアプリを登録しました。まずは月5冊が目標かな、、 子どもの頃から親に「もっと本を読め」と言われ、でも読まずに三十数年…。ここにきてようやく読書週間がついてほしい。

Posted byブクログ

2024/02/29

インプットとアウトプットをセットで考える。 記憶に残らない読書は意味がないと仰います。厳しい… こういった場を活用して読んだ本の感想を書くことから始めようと思います。 「読書は切り札」 読書をすることで1人の経験だけではなく、2000年の英知を学び自己成長に結び付ける。

Posted byブクログ

2024/02/28

とにかく分かりやすい。どの章も。 やる気を出させてくれる1冊。 とりあえず生きるモチベを上げたい、って時にでも読むと良いかも。 もう知ってた、ってところを除いて今回の学びを3点絞ると下記。 そして私も読んだら1週間以内にアウトプットしてみようと素直に思えました。無駄な読書したくな...

とにかく分かりやすい。どの章も。 やる気を出させてくれる1冊。 とりあえず生きるモチベを上げたい、って時にでも読むと良いかも。 もう知ってた、ってところを除いて今回の学びを3点絞ると下記。 そして私も読んだら1週間以内にアウトプットしてみようと素直に思えました。無駄な読書したくない〜 それこそスキマ時間に。 フィルマークスも今年からやるかなと思えました。 【学び&思っちゃった】 ①沢山読書をしていてもその本について10分以上議論出来なければ 読んでいないと同じ。つまりそれはただの時間の無駄。 →本当に大切なことは速読/多読ではなく、深読。 (そしてそれは読書だけではなく音楽や映画や漫画、 その他カルチャー摂取時にも言えるよな〜) ②解決方法を知るだけで、現状が変わっていなくても ストレスは軽減する!!! (最近毎日夢に出てくるくらい辛く悩ましい出来事があったけど ゆっくり解決方法を探ることで現状何も変わってないけど なんか全然辛く無くなった爆) ③6分間の読書で68%のストレスが解消する! (嘘やんと思ったけど実際読んだ後にハッピーになってるから 絶対合ってる気がする)

Posted byブクログ

2024/02/28

個人的には「読んだら忘れない読書術」が参考になった。15-45-90分という集中力を持続できる時間を意識してスキマ時間を活用するというのも確かにと思えるポイント。ついつい速読に興味が湧くがそれよりは「深読」が大事だったり、自分のレベルに合った本からスタートすべきという点も納得。

Posted byブクログ

2024/03/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・読書で重要なのは 量 より 質 ・速読でも精読でもなく 深読 ・アウトプット 3回 記憶に残る 本は読むけど、内容を説明できるまでしっかり記憶できてない。それだと意味ないっていうのは手厳しい。 読書は楽しい気持ちを大事にしたい。

Posted byブクログ

2024/02/27

「どの本を読むか」というフレーズが印象に残った。 なんのために読むか、本を読んでどうなりたいか、目的を持って本を選ぼうと思った。

Posted byブクログ

2024/02/26

自分の体験では知り得ない先人の成功、失敗の体験が凝縮された『本』から学ぶ大切さを再認識した。繰り返しのアウトプット、スキマ時間の有効活用が肝。懸念事項を寝る前に見ておくと寝ている間に整理され、目覚めた時にひらめくことが出来る『追想法』は実践していこうと思う!

Posted byブクログ