1,800円以上の注文で送料無料

さみしい夜にはペンを持て の商品レビュー

4.4

392件のお客様レビュー

  1. 5つ

    182

  2. 4つ

    145

  3. 3つ

    36

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/08/03

表紙の絵とタイトルに惹かれて読みました。 手に取ったことを後悔させない内容でした。 子ども向けに分かりやすく書かれており挿絵も多いので読みやすいです。書くことの気持ちよさ、言葉の大切さを見事に言語化してくれていています。図書館で借りて読みましたが手元に置いていても損はない本だなと...

表紙の絵とタイトルに惹かれて読みました。 手に取ったことを後悔させない内容でした。 子ども向けに分かりやすく書かれており挿絵も多いので読みやすいです。書くことの気持ちよさ、言葉の大切さを見事に言語化してくれていています。図書館で借りて読みましたが手元に置いていても損はない本だなと思います。人に勧めたくなる本でした。

Posted byブクログ

2024/08/01

考えさせられることいっぱいあるから 1日に一章とかでちゃんと読みたい これは好きなやつだ、、、 装丁も内容も こんなに学ぶことがいっぱい書いてあるのに押し付けがましくない、エッセイっぽくなくちゃんと物語として読める エッセイに苦手意識があって小説ばかり読んでいたけどこういうのが...

考えさせられることいっぱいあるから 1日に一章とかでちゃんと読みたい これは好きなやつだ、、、 装丁も内容も こんなに学ぶことがいっぱい書いてあるのに押し付けがましくない、エッセイっぽくなくちゃんと物語として読める エッセイに苦手意識があって小説ばかり読んでいたけどこういうのが読みたかった!! ノートを取ること、文字を書くこと、結構好きなことのはずなのに 同じような毎日で日記は続かなかった 私も1日の終わりにスローモーションカメラ持ってこよう この本を読み終えた余韻のまま日記をつけようと動いた なんで日記を書きたいのか たぶん今の自分が継続できないことにコンプレックスを感じているから、 それから最初から完璧を求めているから。 きれいに書きたい、インスタで見たおしゃれな日記にしたい でも最初からできないから続かない 自分に向けた自分のための秘密の読み物へ

Posted byブクログ

2024/07/29

児童書とはいえ大人が読んでもためになるたSNSで見かけて即予約した。 図書館で3ヶ月以上予約待ちしてやっと読めた本。 著者は「嫌われる勇気」で名の知られている古賀史健さん。児童向けということもあるし、「嫌われる勇気」でもそうだったように、登場人物が対話する形式だから、大人は少し...

児童書とはいえ大人が読んでもためになるたSNSで見かけて即予約した。 図書館で3ヶ月以上予約待ちしてやっと読めた本。 著者は「嫌われる勇気」で名の知られている古賀史健さん。児童向けということもあるし、「嫌われる勇気」でもそうだったように、登場人物が対話する形式だから、大人は少し遠回りにも感じるが分かりやすい。 「全ての文章はその時点での答え」 (いま、自分はこう考えている。いつか消すか書き直すかもしれないけど、いまの自分にとっての答えを出す。) →これはシンプルながらにとても響いた。 たしかにその時点で答えを出さないと何にも進めない。悩みでもなんでも、書くことによってひとつ区切りになるしその次に何をやるか、何を考えるかを決められるきっかけになる。 今年から3年日記をつけているが、この本でいう書くことの意味を考えると現状は「書いてない」に等しい。書こうと思って初めて日々の出来事を観察する、スケッチするような心持ちで、という部分が興味深かった。読み終わってから1ヶ月の中で、なかなか実践できていない。難しい。 自分について知るという意味で、書くことを少しずつでも続けていきたい。日記を書く時に自分自身にわかって欲しいから書くという気持ちをわすれないようにしたい。

Posted byブクログ

2024/07/29

タコジローとヤドカリおじさん。 そしてタコジローと中学校の同級生たちとの関わりを書いた物語。 物語として確立したうえで、書くことの大切さを教えてくれるすばらしい本です。 日記の必要性、言葉選びの重さを感じました。 同級生のイカリくん、トビオくん、アジキリくん名前もかわいく、装...

タコジローとヤドカリおじさん。 そしてタコジローと中学校の同級生たちとの関わりを書いた物語。 物語として確立したうえで、書くことの大切さを教えてくれるすばらしい本です。 日記の必要性、言葉選びの重さを感じました。 同級生のイカリくん、トビオくん、アジキリくん名前もかわいく、装丁、挿絵も最高です。

Posted byブクログ

2024/07/28

子どものために買いましたが大人が読んでも面白かった 自己啓発系小説は苦手でしたが、小説としても面白く、説教臭さもなく、「過去の苦しんでいたあのときの自分に」語りかけるようなお話でした。

Posted byブクログ

2024/07/28

10代向けかな?と思っていましたが、30代でも50代でもこの本が助けになる夜がきっとある。 中学生のタコジローと謎のヤドカリのおじさんの交流を通して、日記の書き方を物語にして伝えてくれます。 あなたの日記、三日坊主になってませんか? ただの感情を羅列するだけの場所になってません...

10代向けかな?と思っていましたが、30代でも50代でもこの本が助けになる夜がきっとある。 中学生のタコジローと謎のヤドカリのおじさんの交流を通して、日記の書き方を物語にして伝えてくれます。 あなたの日記、三日坊主になってませんか? ただの感情を羅列するだけの場所になってませんか? 日記を自分と対話するための場所にしませんか? というメッセージを受けて、この本を読み終わったあとには日記が書きたくなるのではないでしょうか。 日記の書き方なんて興味ない!という人も、物語が普通に面白いので読んでみて。意外とハラハラします。 かわいい絵と、海の生き物を登場人物にすることで、さみしい夜真っ只中でもダメージ少なく読み始められるんじゃないかなと思います。 「けれども3年なんて、ほとんど永遠だ。」 この一文があまりにも的確で大好きです。

Posted byブクログ

2024/07/27

友人からもらったこの本。こんな素敵な本を贈ってもらえる友人がいることが何よりも有難い、大切にしたいものだと感じた。 日記を書くこと自体は2018年くらいから始めてるけど、途中からは日々の起きたイベントじゃなくて思ってる事を書き綴ることにフォーカスしてたから、書かれてることはとても...

友人からもらったこの本。こんな素敵な本を贈ってもらえる友人がいることが何よりも有難い、大切にしたいものだと感じた。 日記を書くこと自体は2018年くらいから始めてるけど、途中からは日々の起きたイベントじゃなくて思ってる事を書き綴ることにフォーカスしてたから、書かれてることはとてもよくわかる。今年の日記も、最近サボってるけどそろそろ再開しようと思った。

Posted byブクログ

2024/07/27

題名から、自分の感情を文字に打ち出すやり方を教えてくれる本だと思い、購入した。 中身は日記の書き方について書いていたが、それだけでなく自分の気持ちの表現の仕方、生きていく中で自分の本音と向き合う方法が主題のように感じた。 自分の感じたことを受け止めて認めてあげることが重要なんだ...

題名から、自分の感情を文字に打ち出すやり方を教えてくれる本だと思い、購入した。 中身は日記の書き方について書いていたが、それだけでなく自分の気持ちの表現の仕方、生きていく中で自分の本音と向き合う方法が主題のように感じた。 自分の感じたことを受け止めて認めてあげることが重要なんだと思った。 高校の時に人間関係に失敗して、感情を抑える癖がついたことを自覚している。日常生活に支障はないが、今でも感情表現に難を感じている。 日記を通じて、少しずつ自分の心の壁を取り崩し、自分の感情に対してもっと素直になりたいと思った。 封筒(袋とじ)はまだ開けません。一度続けてみて、軌道に乗った後に立ち止まることがあれば開けます。せっかくだから開けたくはないな。 私のように、いつの間にか感情を押さえ込むようになった人におすすめの本です。これを読んだらどうにかなるのではなく、読んだうえで日記を書き続けたら変化があるのだと思いました。 私はこの本にかなりの影響を受けたと思います。 ぜひ読んでみてください。

Posted byブクログ

2024/07/25

日記の書き方のHowto本かと懐っていたら物語仕様だった。 物語の流れもとてもよく、日記を書きたいととても思わせる内容で自分の書いてきた日記は感情のなぐり書きであったことも気づけた。

Posted byブクログ

2024/07/24

中学へ行きたくなくてサボって公園にいるとおじさんに出会った。 ぼくは、今の気持ちをおじさんには言えた。 おじさんは、日記を書くことを勧めてきた。 どうやって毎日書いていくのか、どうすれば続けられるのか、思い悩むたびにおじさんは的確に伝えてくれる。 押し付けることなく、時には問い...

中学へ行きたくなくてサボって公園にいるとおじさんに出会った。 ぼくは、今の気持ちをおじさんには言えた。 おじさんは、日記を書くことを勧めてきた。 どうやって毎日書いていくのか、どうすれば続けられるのか、思い悩むたびにおじさんは的確に伝えてくれる。 押し付けることなく、時には問いかけてくれるように…。 すーっと心に入ってくる。 中学生から読める本だと思う。

Posted byブクログ