1,800円以上の注文で送料無料

まずはこれ食べて の商品レビュー

3.4

115件のお客様レビュー

  1. 5つ

    14

  2. 4つ

    38

  3. 3つ

    42

  4. 2つ

    13

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2023/12/11

家政婦の作ったこころのこもったご飯のお話と思ったが、後半 重い話になってしまった。彼女の作った辛ラーメンなど美味しそうだと思ったのだが。 2023年12月11日読了。

Posted byブクログ

2023/11/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

気軽でやさしいタイトルに癒しを求めて読んでみたけど、入り口と出口が全く違った。でもこの裏切り感、イヤじゃないです。 無愛想な家政婦、筧さんのキャラが温かく、 一緒に起業した仲間たちをおいしいご飯で癒していく過程にほっこりしていたら、ミステリー要素が加速していき、怖さを感じた。 苦楽を共にした仲間も、あるカリスマの求心力によって繋がっている関係にすぎなかった。 カリスマを盲信し支配される者と、この関係に依存するカリスマ。この歪みを当の本人はなかなか気付いていない、もしくは認めたくないのだろう。 田中は仲間を守るため、柿枝と決別するのだが、それでも柿枝に対し罪悪感を持ってしまう。尊敬する友達って厄介。。 こういった関係性はDVや宗教といった解りやすい形だけじゃなく、社会にはゴロゴロ転がっているということに怖さを感じる。 ヒヤリとした読後感だった。

Posted byブクログ

2023/11/22

タイトルからは予想ができない展開でした。 焼きリンゴのアイスクリームのせ、辛ラーメンのフルコースがたまらなく食べたくなりました。

Posted byブクログ

2023/11/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ほっこりお料理物語……の皮を被ったミステリー。 忙しさで殺伐とした社内の空気、壮絶な過去を背負った登場人物達の生い立ちに心が重くなってくるけれど、 そんな中でも手間を惜しまず相手のために丹精込めて作った料理には、食材の持つもの以上の栄養があるんだなぁと思えた作品でした。 最後の不穏さで、(いい意味で)完全に表紙に騙された大賞でした。

Posted byブクログ

2023/11/11

うーん。 1日一章ずつ読んだ。 料理でほっこりの話かとおもったらミステリーも入っていたり。 なんとも言えないなんだかなぁなストーリー。

Posted byブクログ

2023/11/11

とある会社を舞台に、関わる人たちの、それぞれのお話し。 短編になっていて、途中までは、「まずはこれ食べて」だったけれど、最終的にテーマとは違う話になってました。 悪い話じゃなかったけど、どういう風にストーリーが繋がるのかな?と思っていたら、後半はよくわからなかったな。

Posted byブクログ

2023/11/09

タイトル的にがっつり料理系のストーリーかなと思いきや、主な話はそこじゃなかった とある会社で働く人たちの悩みや考えを家政婦さんの作る料理でほわっとさせる ただラストの展開にはビックリした! とりあえず焼きリンゴのアイス添えは作りました!だし巻き卵も作る予定です!

Posted byブクログ

2023/11/05

食べ物を中心の話と思っていたら、ラストはいい意味で裏切られました。 この作者さんの本はリズムよく読み進められるので好きです。 そして、タイトルから想像される内容から裏切られるのも好きです(笑)

Posted byブクログ

2023/11/01

話に出てくる食事が素朴で美味しそうで、辛ラーメンは作って美味しく食べました。 原田ひ香さんの文章は、初めて読みましたが、テンポも良くて読みやすくて面白い。 ほのぼのとした話かなと思って読んでいくうちに、ちょっと込み入った話になってきて、最後の終わり方、違う方が良かったなと思いまし...

話に出てくる食事が素朴で美味しそうで、辛ラーメンは作って美味しく食べました。 原田ひ香さんの文章は、初めて読みましたが、テンポも良くて読みやすくて面白い。 ほのぼのとした話かなと思って読んでいくうちに、ちょっと込み入った話になってきて、最後の終わり方、違う方が良かったなと思いました。

Posted byブクログ

2023/10/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ジャケ写に騙された! 卵焼きほんとはソース派だけど人に合わせて醤油をかけるようになっちゃう心境は計り知れない闇と暴力支配の怖さを感じる 柿枝はすごく怖い最低な人間だけど彼のルーツにも問題があるのかな

Posted byブクログ