1,800円以上の注文で送料無料

まずはこれ食べて の商品レビュー

3.4

115件のお客様レビュー

  1. 5つ

    14

  2. 4つ

    38

  3. 3つ

    42

  4. 2つ

    13

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2023/09/22

ほんわか系の話かと思ってたら、想像以上に嫌な奴が出てきて、イラッとしてしまった笑 最後、考えてもなかった展開になって びっくりした

Posted byブクログ

2023/09/22

うわぁー! サイコパス柿枝! 雪の降る北海道の森林に走り去るなんて! 死んだら死んだで、それで一生人を支配出来るならOK!とでも思ったか? それにしても2億円のマンションをポンと買えるとは、1人少なくても6億×5人=30億円か IT長者か…良いなぁ~。 辛ラーメンにスモークウ...

うわぁー! サイコパス柿枝! 雪の降る北海道の森林に走り去るなんて! 死んだら死んだで、それで一生人を支配出来るならOK!とでも思ったか? それにしても2億円のマンションをポンと買えるとは、1人少なくても6億×5人=30億円か IT長者か…良いなぁ~。 辛ラーメンにスモークウィンナ やごま油、試してみましょ。 2023年4月 第一刷発行 目玉焼きには、九州の甘い醤油 が最近のお気に入り。

Posted byブクログ

2023/09/15

いい意味で裏切られた。そんな本だった。 題名『まずはこれ食べて』から想像していたのは、オフィスで頑張って働き疲れた人たちに、美味しいご飯を作ってあげる。そんなほっこりした話だと思っていた。 確かに、途中まではそんな感じもあった。 しかし読み進めるうちに、家政婦の筧の人生、失...

いい意味で裏切られた。そんな本だった。 題名『まずはこれ食べて』から想像していたのは、オフィスで頑張って働き疲れた人たちに、美味しいご飯を作ってあげる。そんなほっこりした話だと思っていた。 確かに、途中まではそんな感じもあった。 しかし読み進めるうちに、家政婦の筧の人生、失踪した柿枝の本音、それに向き合う仲間の思いが絡み合い、人生とは、自分の存在意義とは、みたいなことを、いつの間にか考えさせられていた。 心して読むべしな一冊。

Posted byブクログ

2023/09/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

人は誰かよりは上だと思わないと心に余裕をもって生きていけない部分が少なからずある思う。 だけど自分の才能に自惚れて傲慢になり、他人を支配したがる人は作中の柿枝とまでは言わなくてもどこにでもいたりする。才能には尊敬すれど、可哀想な人だなと思う。 それぞれ生い立ちが違う人の気持ちを完全に理解することは難しい。ただそれぞれどんな背景があったとしても美味しいご飯を囲んでいるその瞬間は平等に楽しい時間を共有できるのっていいなと思った。 出てくるご飯が本当に美味しそうで昆布から出汁を取りたくなりました笑

Posted byブクログ

2023/09/12

一話の分量は少ないにも関わらず、内容が濃い。 しかもエピローグに向かって着実に進む。 ご飯描写が本当に良い。 出汁を引いて丁寧なご飯を作る気になる。

Posted byブクログ

2023/09/09

美味しそうなお料理が出てくる小説はだいたい好き で、そんなお料理小説かと思ってたら少し角度が違って、特に出だしの章が女性の生きづらさ満載で、少し戸惑ってしまった でもお料理の描写はやっぱり美味しそうでした

Posted byブクログ

2023/09/09

学生時代の仲間と立ち上げた会社 なんかギスギスしてきた時に 筧さんという家政婦さんが入る。 ご飯 掃除 片付けとこなす。 美味しいご飯に みんなほっこりする。 それが筧さんが 戸籍のない男の人を保護し 会社の代表をやってる田中さんが 会社立ち上げの時にいた柿枝に みんな...

学生時代の仲間と立ち上げた会社 なんかギスギスしてきた時に 筧さんという家政婦さんが入る。 ご飯 掃除 片付けとこなす。 美味しいご飯に みんなほっこりする。 それが筧さんが 戸籍のない男の人を保護し 会社の代表をやってる田中さんが 会社立ち上げの時にいた柿枝に みんな支配されてることに気がつく。 会社は売ることになり そのお金で戸籍のなかった しょーだしょーた君の戸籍も作られることになった。 エピローグがすごい! なんと柿枝は名前を変えて かけいさんに近づき 会社のことも聞き出していた。 無戸籍のジョーダン君のことも 脅す材料にしていた。 でも それも 代表だった田中さんや弁護士さんの手が入って 解決に向かう。 一筋縄ではいかない話し でも面白かったです! 醤油ドレッシングも 焼いただけのりんごとアイスクリームも参考になりました。

Posted byブクログ

2023/09/07

筧さんに関する背景やご飯の内容はとても濃くて奥が深いなぁーと読み進めることができた。 でも序盤から胡雪の感じに「はぁ?」としかいいようがなかった。 最後も全て繋がりはしたけど、だからなんなんだろうという気持ちが残り、わたしにはあまり響かなかった

Posted byブクログ

2023/09/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ご飯系のお話はやさしい気持ちになれるものが多いのだが、このお話はずっと重かった。 作中の皆の閉塞感や不安、ピリピリとした空気が伝わってきそうだった。ご飯がある時だけは少し和らぐのだけど、予想とは違う。 家政婦さんは部外者かと思ってたんどけどな。最初から欠けたメンバーが解決してくれるのかと思ってたら逆だった。欠けたメンバーはある意味重要だが、必要ではない。彼のおかげで今があり、彼のせいで今がある。 収束に向かう話の先は漸く霧が晴れるようだった。彼らの門出がよいものとなればよいな。 ご飯系のお話なので作中ちょいちょい出てくるのだが、鯛めしと玉子焼きが美味しそうだった。いいなあ。

Posted byブクログ

2023/08/30

登場人物たちにあまり共感ができなかった。 特に胡雪が全然好きになれなかった。 筧さんもすごく有能なのに言葉づかいに場末感が漂っていて、何者?って感じ。 でも、筧さんの作る料理は本当にどれも美味しそうでレシピ本が欲しいくらい(笑) きちんと作られた料理を皆が美味しそうに仲良く食べて...

登場人物たちにあまり共感ができなかった。 特に胡雪が全然好きになれなかった。 筧さんもすごく有能なのに言葉づかいに場末感が漂っていて、何者?って感じ。 でも、筧さんの作る料理は本当にどれも美味しそうでレシピ本が欲しいくらい(笑) きちんと作られた料理を皆が美味しそうに仲良く食べている場面は読んてて嬉しくなったし、食事って大事だなーと改めて思った。

Posted byブクログ