1,800円以上の注文で送料無料

魔女と過ごした七日間 の商品レビュー

3.8

302件のお客様レビュー

  1. 5つ

    50

  2. 4つ

    145

  3. 3つ

    76

  4. 2つ

    13

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2024/05/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

個人的に、設定にいろいろ無理を感じて、入りこめなかった。そもそも、父親が殺され、異母妹の存在まで明らかになり、死んだ父親が悪いことをしていたかもしれないと知ったというのに、中学三年生の息子がものすごくケロッとして見えて、違和感が強すぎた。 とは言え、国家権力(警察)が勝手に国民のDNAを採取してデータベースを作り、DNAから顔のモンタージュまで作成し、マイナンバーカードと紐づけて管理しようとしているという発想を大人気作家が書いてくれたおかげで、その可能性に目を向けられたことはよかったと思う。だって、そういう可能性はゼロではない気がするから。これだけ不具合や問題があるのに、マイナンバーカードに固執する政府の姿勢に大きな違和感を感じていたので、その裏に全国民をDNAレベルで管理しようとしている政府の思惑があると言われても驚かない。作品中に言われるように、メリットもあるのかもしれないけれど、今現在の政府与党や官僚たちを信用することができないので、ただただ気持ち悪い。

Posted byブクログ

2024/05/19

AIとマイナンバーカード。そして個人情報。 世の中には説明のつかないものがあり これからますます管理社会になっていく。 ストーリーとは別で  東野さんのメッセージを受け取ったように思います。 読んで良かったです。

Posted byブクログ

2024/05/17

東野圭吾の作品を読みたくて手に取った1冊。 読みやすく面白い作品でした!! タイトルにも出てくる魔女の能力については結局明かされなかったので、どんな能力だったか知りたかったなと思いました。

Posted byブクログ

2024/05/14

#読了 #魔女と過ごした七日間 #東野圭吾 AIによる監視システムが強化された日本。指名手配犯探しのスペシャリストだった元刑事が殺された。不思議な女性・円華に導かれ、父を亡くした少年の冒険が始まる… 父が殺されたのは何故?危なっかしいけど円華になら託せる。なぜなら彼女は魔女...

#読了 #魔女と過ごした七日間 #東野圭吾 AIによる監視システムが強化された日本。指名手配犯探しのスペシャリストだった元刑事が殺された。不思議な女性・円華に導かれ、父を亡くした少年の冒険が始まる… 父が殺されたのは何故?危なっかしいけど円華になら託せる。なぜなら彼女は魔女だから。

Posted byブクログ

2024/05/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

非常に読みやすい作品。 純也及びその家族が実は悪い奴なのではないか…と思いながら読んでいたので、全くそんなことなくて安堵しました。 指名手配犯から克司に振り込まれたお金に関してはよく分からなかった。いわば保釈金、ってそんなわけあるか。 あと記者の人は真相を知ることは出来たのだろうか。

Posted byブクログ

2024/05/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

『ラプラスの魔女』は後味が良くなくて、『魔力の胎動』は、円華の力を信じるまでのやり取りにイライラしていた気がする。 本作は、すっかり大人になった円華と頭が柔軟な少年たちがメインだったので、回りくどい説明や証明がなくて読みやすかった。 AIによるリアルタイムでの監視システムや全国民のDNA型データベース化の話は、かなり真実味があった。そのような内容を作品として出してもよかったのだろうかと心配になるくらい。相変わらずKADOKAWAはすごい。 最近の東野さんの作品は、読後に希望を感じる。 本作では、「代わりはいない」、「人間には無限の可能性がある」という言葉が印象に残った。

Posted byブクログ

2024/05/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「ラプラスの魔女」シリーズ第三作。 中学生の陸真が友人とともに、父親を殺した犯人を探すというストーリー。 この友人もいい味出してて、応援したくなる。 円華は主役ではないけど存在感があり、魅力と不思議な魔力を持った人間として描かれている。 事件そのものというより、AIによる監視システムや国民のDNAデータを使った捜査などの怖さにドキッとさせられる。 近い将来の日本を予言しているようでヒヤリ。 過去の事件との関連が複雑で多少混乱したが、最後はスッキリ。 陸真には強く生きていってほしいと切に願う。

Posted byブクログ

2024/04/29

前作から少し時間経ってたが、キャラ設定、世界観、ストーリー、さすがの内容で一気読みだった。ミステリーでありながらAI至上主義の社会に警鐘を鳴らすところが深いなと思った。バスに乗った時に指名手配のポスターが気になりじっくりと見てしまった。

Posted byブクログ

2024/04/26

魔女シリーズ3作目。 めちゃくちゃ面白くて一気読み!ではなかったんですが それでも面白く読破しました。 誰が犯人なのか...想像しながら読み進めましたが 全くの想定外でした。 ですが、物語の設定としては 近未来に起こりそうな感じの設定で こういった近未来を想定しつつ物語を完...

魔女シリーズ3作目。 めちゃくちゃ面白くて一気読み!ではなかったんですが それでも面白く読破しました。 誰が犯人なのか...想像しながら読み進めましたが 全くの想定外でした。 ですが、物語の設定としては 近未来に起こりそうな感じの設定で こういった近未来を想定しつつ物語を完成させる著者の創造力はやはりすごいなと感心しました。 魔女シリーズの中心人物である円華も 前々作と比べて時間経過していて そのあたりも面白かったです。 また魔女シリーズが出たら読みたいです。

Posted byブクログ

2024/04/26

AIが話題になることが多くなった昨今、政府とか警察とかがこんなことやり始めたらコワイな、ということが描かれてる。 すいすい読めた。

Posted byブクログ