一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方 の商品レビュー
歳を重ねることに、希望が持てる1冊。体のピークは20代だが、「脳の成長は、いくつになっても右肩上がり」だ。 具体的なHOWTOになると、「あれ、それ学生の時もやってたけどな〜」と感じるものも多かった。勉強法を工夫していた人にとっては物足りない部分もあるかもしれない。
Posted by
大人の脳に合った勉強法などが説明されている。8つの脳番地の連携を強化することが重要である。声に出すことや書いてまとめることなど、アウトプットが大切。大人脳は覚えるよりも理解して記憶する。何かを覚えたいときは小さな節点を見つけること、勉強は毎日10分でもいいので続けること(連続性)...
大人の脳に合った勉強法などが説明されている。8つの脳番地の連携を強化することが重要である。声に出すことや書いてまとめることなど、アウトプットが大切。大人脳は覚えるよりも理解して記憶する。何かを覚えたいときは小さな節点を見つけること、勉強は毎日10分でもいいので続けること(連続性)など、脳の仕組みに基づいた解説がされていて読みやすい。とにかく勉強は節点を見つけて興味を持って続けることが大事なのだと感じた。たまに読み返しながら、勉強を続けていくのがこの本の有効な使い方だと思う。
Posted by
脳科学的に自分がどう成長できるのか、わかりやすくイラスト付きで書いてあるのでサクッと読めた! 1番印象的だったのは、年齢関係なく脳は死ぬまで成長し続けるという部分。何事にも臆することなく挑戦する人が、老後も生き生きしているように、私もこの本をヒントに自分に合ったやり方をみつけ、ど...
脳科学的に自分がどう成長できるのか、わかりやすくイラスト付きで書いてあるのでサクッと読めた! 1番印象的だったのは、年齢関係なく脳は死ぬまで成長し続けるという部分。何事にも臆することなく挑戦する人が、老後も生き生きしているように、私もこの本をヒントに自分に合ったやり方をみつけ、どんどん挑戦していこうと思った。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
さらさらと読めますし内容も前向きになれます! 大人の勉強は楽しむ気持ちを持ち、ご褒美を設定して海馬を騙しつつ、「覚えるぞ!」より自分の体験をベースに「理解する」と内容がより定着しやすい。 週末にまとめてより1日10分でも毎日勉強!運動大事 私は視覚優位の人間だと分かりました。
Posted by
記憶や勉強について学ぼうと思って買った一冊 ほかと重複する部分も多かったが、スマホ依存は勉強に対してもマイナスだなと反省
Posted by
大事だと思うところにマーカー引いてました。 それは若い頃の...。 先日新しい蛍光ペンを買ってしまったけど、 まずは理解する、復讐ノート(ノートの復習)を。
Posted by
脳も20歳ごろから衰えていく一方なのかと思ったら、40歳後半から50歳が最盛期ということで、少し明るい気持ちになれた。 大人の勉強の仕方は、自分の興味のあることを知ろうと深掘りしていくこと。 自分は読書でインプットしていくことは、好きだが、アウトプットは圧倒的に足りていないと本書...
脳も20歳ごろから衰えていく一方なのかと思ったら、40歳後半から50歳が最盛期ということで、少し明るい気持ちになれた。 大人の勉強の仕方は、自分の興味のあることを知ろうと深掘りしていくこと。 自分は読書でインプットしていくことは、好きだが、アウトプットは圧倒的に足りていないと本書を読む前から感じていた。 誰かに伝えるつもりで本を読むといいとこ事だったので、せっかくなら、感想を書いてみるかと初めて書いてみるに至る。 また、脳は8つの脳番地があるとのことだが、同じ事を繰り返していると、段々と脳が衰えて?いくとのことだった。ここで、感想を書くことは、伝達系を鍛えることにもなるに違いない。 せっかく本を読むなら、感想を書くまでをセットにしていきたい。 第4章からは、脳番地を生かした勉強方があり、自分は聴覚系が優位だと分かった。 言われてみれば、歌とかリズムでなんとなく覚えるのは得意かも?と思った。 聴覚系は、音読が勉強にいいということなので、取り入れていきたい。 また、歯磨きを左手で行うことも日常生活に取り入れられそうと感じたので、やってみたい。
Posted by
脳に精通した著者が大人になってからの脳の仕組みを活かした効率のいい勉強について脳の仕組みとともにから解説した一冊。 学生脳と大人脳の違いを知るとともに大人の脳は、暗記ではなく理解して記憶するという特性を活かした勉強法を本書で学ぶことができました。 脳細胞を8つに分けてそれぞれの...
脳に精通した著者が大人になってからの脳の仕組みを活かした効率のいい勉強について脳の仕組みとともにから解説した一冊。 学生脳と大人脳の違いを知るとともに大人の脳は、暗記ではなく理解して記憶するという特性を活かした勉強法を本書で学ぶことができました。 脳細胞を8つに分けてそれぞれの特徴を活かした勉強法を学ぶことができました。 脳の最盛期は40代後半から50代であり、脳を錆び付かせないために常に学び続けることが大切なことを知りました。 ポジティブな感情で勉強することや順序を変えたりその日のうちに復習すること、体験を紐づけることやこまめに少ない時間でも毎日勉強すること、覚えたことをアウトプットすること、普段のルーティンと違う方法を行って違う刺激を与えるなど大人脳での記憶の定着する様々なアプローチを学ぶことができました。 そんな本書の中でも脳が新しい勉強を受け入れて好意的に動き出すまで75時間程度かかることや復習したことを上書きさせないために眠る前にスマホやテレビなどを見ないことなどは参考になり印象に残りました。 本書を読んで脳の仕組みから大人になってからの勉強法を学ぶことができました。 本書で学んだことを活かしてこれからも勉強を続けて脳を活性化し成長させていきたいと感じた一冊でした。
Posted by
話の節にある、脳の機能をそれぞれ擬人化した四コマ漫画が分かりやすい。 何となく学生時代は分かってた(周囲に誘導してもらってた?)けど大人になって忘れていた、脳は怠けものだからやる気をだすために「楽しいことだ!」と思わせるとかインプットだけじゃなくてアウトプットが大事なことを改め...
話の節にある、脳の機能をそれぞれ擬人化した四コマ漫画が分かりやすい。 何となく学生時代は分かってた(周囲に誘導してもらってた?)けど大人になって忘れていた、脳は怠けものだからやる気をだすために「楽しいことだ!」と思わせるとかインプットだけじゃなくてアウトプットが大事なことを改めて感じた。 本も何となく読むんじゃなくて、誰かに説明する・まとめる資料を作るつもりで取り組んでいくと理解しようと脳が頑張るそうなのでこれから意識したいな~
Posted by
勉強するにあたっての脳の働かせ方、メカニズム、また脳を活性化させる為の習慣や具体的な方法をイラストなどでわかりやすく説明してくれていて気楽に読めるので何か勉強する前に是非読んで欲しいです。 また、最後の方に年代別に脳の使い方やこれからの実践方法などをまとめていてくれて復習しやすく...
勉強するにあたっての脳の働かせ方、メカニズム、また脳を活性化させる為の習慣や具体的な方法をイラストなどでわかりやすく説明してくれていて気楽に読めるので何か勉強する前に是非読んで欲しいです。 また、最後の方に年代別に脳の使い方やこれからの実践方法などをまとめていてくれて復習しやすくそちらも大変為になりそうです。
Posted by