1,800円以上の注文で送料無料

CONTACT ART 原田マハの名画鑑賞術 の商品レビュー

3.9

63件のお客様レビュー

  1. 5つ

    15

  2. 4つ

    20

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/02/04

ずっと著作が気になっていましたが、読んだことがなく(カフーの映画は観ました)、初読みとなったこの作品は小説ではなく名画の鑑賞術でした。 鑑賞することを"コンタクト"とし、作品から受け取るメッセージを素直に感じとることをモットーとしている、とよくわかりました。...

ずっと著作が気になっていましたが、読んだことがなく(カフーの映画は観ました)、初読みとなったこの作品は小説ではなく名画の鑑賞術でした。 鑑賞することを"コンタクト"とし、作品から受け取るメッセージを素直に感じとることをモットーとしている、とよくわかりました。 日本国内の美術館所蔵の作品をベースに紹介してくれているので、身近に感じられます。 巻末に美術館マップもあるので、行ったことない場所も行ったことある場所も訪れたいです。 そして原田マハ著の小説を読もうと思います。

Posted byブクログ

2023/01/30

小説家ではなく、キュレーターとしてのマハさんが、日本の美術館が作品を所蔵している多くのアーティストと“CONTACT”し、彼らの作品から何かを受け取る。そんなコンセプトで構成された本。 以前、同じ版元から『20 CONTACTS 消えない星々との短い接触』という本が出ているが、コ...

小説家ではなく、キュレーターとしてのマハさんが、日本の美術館が作品を所蔵している多くのアーティストと“CONTACT”し、彼らの作品から何かを受け取る。そんなコンセプトで構成された本。 以前、同じ版元から『20 CONTACTS 消えない星々との短い接触』という本が出ているが、コンセプトは似ているものの中身はまるで違う。こちらの方が真面目に解説されていると思う。でも、「名画鑑賞術」はだいぶ盛っている。結局のところ、「好きなように鑑賞すればいいんじゃない」に落ち着いたような気がする……。

Posted byブクログ

2023/01/28

日本で観れる作品をベースに、さまざまなアーティスト、ミレー、クールべ、ドービニー、モネ、セザンヌ、ルソー、クリムト、シーレ、ダリ、ウォーホル、マグリット等々を紹介しつつ、自身の感想を述べている。また、鑑賞をcontactと呼び、その心得として荷物を預ける、美術館のライブラリ利用、...

日本で観れる作品をベースに、さまざまなアーティスト、ミレー、クールべ、ドービニー、モネ、セザンヌ、ルソー、クリムト、シーレ、ダリ、ウォーホル、マグリット等々を紹介しつつ、自身の感想を述べている。また、鑑賞をcontactと呼び、その心得として荷物を預ける、美術館のライブラリ利用、ポストカード購入、美術館の建築も楽しむ、知識や解説を頼らない、複数回観ることを推奨。

Posted byブクログ

2023/01/16

一言結論: 絵画って何が面白いの?という人に著者なりの楽しみ方をレクチャーしてくれる具体性のある本。感性の違いに敏感なら参考程度かも。 感想: 見たままの分かりやすいものが溢れる世の中で、絵画とかアートは楽しみ方が分からなければ意味を成さない時代になっています。この本のように、...

一言結論: 絵画って何が面白いの?という人に著者なりの楽しみ方をレクチャーしてくれる具体性のある本。感性の違いに敏感なら参考程度かも。 感想: 見たままの分かりやすいものが溢れる世の中で、絵画とかアートは楽しみ方が分からなければ意味を成さない時代になっています。この本のように、絵画をどう考えるか、そこからどんなメッセージを読み取れるのか、著者の主観ではあるものの一例を見せてくれることには大いに価値があると思います。抽象的でなく、実際に1枚1枚の絵を対象にしてくれるのでプロセスが具体的です。 一方、ある程度絵画の楽しみ方を知っている人にとってはこれはあくまで著者の見方だなあという印象になるかと思います。もちろんアート鑑賞とはそういうものなのですが…。個人的にはもう少し客観的な面としてどんな情報を得ると良いのか、例えば技法や時代背景などからの視点を解説して欲しかったです。しかしこれは著者がアートを語るテレビ番組を文字起こししたものだそうなので仕方ないかもしれません。 ただ表紙がマグリットの時点でこの本は勝ちです。

Posted byブクログ

2023/01/22

著者の名作「楽園のカンヴァス」を読み終えようとしたタイミングに書店で見つけ、手に取った一冊。美術作品を鑑賞するときの鑑賞術、楽しみ方が紹介されていて、美術館に足を運びたいと心から思った。

Posted byブクログ

2023/01/15

マハさんのアートに対する深い愛情が、ここでもたくさん感じられます。 一つ一つの作品に対し、マハさんなりに受け取ったと言うメッセージがそれぞれ良いですね。こんな風にホントに目の前の絵を描いた画家と話すように観てるんだなぁと思えます。 掲載されてる美術館はみんな行きたい。そんな目標が...

マハさんのアートに対する深い愛情が、ここでもたくさん感じられます。 一つ一つの作品に対し、マハさんなりに受け取ったと言うメッセージがそれぞれ良いですね。こんな風にホントに目の前の絵を描いた画家と話すように観てるんだなぁと思えます。 掲載されてる美術館はみんな行きたい。そんな目標が増えることも喜びの一つです。

Posted byブクログ

2023/01/15

 原田マハさんが絵画を中心に芸術作品についてついて解説してくれる。  対象が「日本で見られる」ものに限定されているので、実物を見たい!という気持ちが湧き上がってくる。特に心を惹かれたのは長野県立美術館所蔵の『白い馬の見える風景』という連作。  「作品を守るためにできるのは見に行く...

 原田マハさんが絵画を中心に芸術作品についてついて解説してくれる。  対象が「日本で見られる」ものに限定されているので、実物を見たい!という気持ちが湧き上がってくる。特に心を惹かれたのは長野県立美術館所蔵の『白い馬の見える風景』という連作。  「作品を守るためにできるのは見に行くこと」だという著者の言葉に従って行動したい。

Posted byブクログ

2023/01/14

まさにマハさんと一緒に美術館巡りをしてるような本!アートにあまり詳しくない私には教科書、永久保存版です。ミレー、モネ、セザンヌ、クールベ、ドービニー、クリムト、エゴンシーレ、ダリ、アンディウォーホール、表紙のマグリッド、萬鉄五郎、小磯良平、白髪一雄、東山魁夷、クラール、エルリッヒ...

まさにマハさんと一緒に美術館巡りをしてるような本!アートにあまり詳しくない私には教科書、永久保存版です。ミレー、モネ、セザンヌ、クールベ、ドービニー、クリムト、エゴンシーレ、ダリ、アンディウォーホール、表紙のマグリッド、萬鉄五郎、小磯良平、白髪一雄、東山魁夷、クラール、エルリッヒ、草間彌生、有名どころから、あまり知らない人も皆、それぞれドラマがある。ここに載ってる美術館には全部行きたいな。

Posted byブクログ

2023/01/05

ミレーやモネなどの名画をマハ氏流に解説。テキストのみで登場する絵画をスマホで検索しながら読みました。とっても面白かった。

Posted byブクログ

2023/01/04

私ももっとアートとコンタクトしたーい! サルバドール・ダリの「ポルト・リガトの聖母」(福岡市美術館)やグスタフ・クリムトの「人生は戦いなり」(愛知県美術館)、東山魁夷(長野県立美術館)や草間彌生(松本市美術館)観たいです。 「すべてあなたの心の鏡に映った風景だ」 「好きなように見...

私ももっとアートとコンタクトしたーい! サルバドール・ダリの「ポルト・リガトの聖母」(福岡市美術館)やグスタフ・クリムトの「人生は戦いなり」(愛知県美術館)、東山魁夷(長野県立美術館)や草間彌生(松本市美術館)観たいです。 「すべてあなたの心の鏡に映った風景だ」 「好きなように見て、感じる」

Posted byブクログ