かわいそ笑 の商品レビュー
現実にありえない話なのに、もしかしたら…?と思わせられた。 読み終えた後もじわじわと恐怖感が残り、思わずツイート(ポスト)してしまった。
Posted by
唐突にホラーを読みたくなって読んだ。面白かった。こういう、真相がありそうでなさそうなホラー、好きだなぁと思った。 全然知らないネット時代の掲示板やノリを垣間見ることができたのも面白かった。「死んだ人のことはちゃんと可哀想にしてあげなきゃ駄目でしょう」って結構パワーワード。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
全体を通して複雑な文章に苦戦しましたが、少しずついろいろなことが関わり合っていることに気付いて結末を追いたくなりました☺️ 最終章の幽霊に会う方法の描写は本当に心臓が飛び出るくらいびっくりしました
Posted by
この本を読み切ることによって、読者も呪いに加担してますよ的な「参加型ホラー?」なのだろうか? 想像力が高い人、2ちゃんねるとかそういうのに関わってきた年代の人はこわいのだろうけど今の若い子には全くハテナが浮かぶと言うような読む人を選ぶ小説でしょう。 ガツっとホラーが欲しい人には物...
この本を読み切ることによって、読者も呪いに加担してますよ的な「参加型ホラー?」なのだろうか? 想像力が高い人、2ちゃんねるとかそういうのに関わってきた年代の人はこわいのだろうけど今の若い子には全くハテナが浮かぶと言うような読む人を選ぶ小説でしょう。 ガツっとホラーが欲しい人には物足りないが、 考えちゃう人にはヒヤッとする、 そろそろですかね?
Posted by
じわじわ怖い。全体的にブログとスレッドの引用っぽくまとめる感じの新しい描き方だけど、いかんせん書き手がわかりづらすぎた。
Posted by
ちょっとわかりにくかったけどネット怪談小説としてはおもしろかったかな。 夢小説のこととか出てきてちょっと懐かしくなった笑 QRコード読み込んだらちゃんと出てきて手が込んでるなって思った。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ネットが今よりもっとアングラな感じだった頃のこと思い出して懐かしかった。 各話の関係がちょっと複雑に感じたけど、結局は1人の女性が「横次鈴」っていう女性を呪うためにこの本の読者を巻き込んだっていう。おもしろかった。
Posted by
怖い話の中へ 何も考えずに没入したいのに 作りが複雑すぎて面白さ半分だった… ネット怪談の成り立ちと 楽しみ方をご教示されたような気分。 恐怖というものの概念が そもそも違ってきているのかなー? 否応なく誰かを 呪ってしまっているのも怖いけど でも、やっぱり 自分の身に災いが降り...
怖い話の中へ 何も考えずに没入したいのに 作りが複雑すぎて面白さ半分だった… ネット怪談の成り立ちと 楽しみ方をご教示されたような気分。 恐怖というものの概念が そもそも違ってきているのかなー? 否応なく誰かを 呪ってしまっているのも怖いけど でも、やっぱり 自分の身に災いが降りかかるかもと 考えてしまう方が恐ろしさに震えてしまう。
Posted by
とても評判だったので遅ればせながら読んでみた。確かに不気味ではあるけど、怖い!っていうのを味わいたくて手に取ったのなら拍子抜けするかもしれない。ジワァとイヤァな気持ちにさせられるので。もう一度読み返すとより怖いんだろうなぁと思うんだけど、個人的には文章がまどろっこしく感じて、あれ...
とても評判だったので遅ればせながら読んでみた。確かに不気味ではあるけど、怖い!っていうのを味わいたくて手に取ったのなら拍子抜けするかもしれない。ジワァとイヤァな気持ちにさせられるので。もう一度読み返すとより怖いんだろうなぁと思うんだけど、個人的には文章がまどろっこしく感じて、あれをまた読み返すのか…と思うと面倒くささが先に来てしまう。 好きな人は大好きだろうし、このタイプのホラーが効く人はほんとに(いい意味で)厭な気持ちになるだろうし、と思うんだけど一点だけ何でだよって思うのが紙質。なんでこんな読みにくいかったいやつ使ったんだ。しかも紙で読む方が楽しめるタイプの本で。
Posted by
読み終わる。 なーるほど。なるほどねぇ……。 自然と露悪的な笑いが出てしまうような内容だった。 あとは、これまで自分が読んできた様々なホラージャンルの書籍とは、全く異なる新しい構成で作られている本だった。この手のタイプはそうそうないのではないかな? ある意味画期的でおもしろいん...
読み終わる。 なーるほど。なるほどねぇ……。 自然と露悪的な笑いが出てしまうような内容だった。 あとは、これまで自分が読んできた様々なホラージャンルの書籍とは、全く異なる新しい構成で作られている本だった。この手のタイプはそうそうないのではないかな? ある意味画期的でおもしろいんだけど、 ヒトには絶対に薦めない本だし、 早めに手放して家には置いておきたくない(笑) それにしても、メインとなる話の核部分の不快さとは別に、 2000年前後?くらいの創作業界の雰囲気に著者が精通しており、 その再現が別の方向からこちらの胸をえぐってくるのが笑ってしまいました。 (特にサイト主のあとがきとかの痛々しい文章!黒歴史を呼び起こします) 心はフリーザ様みたいになります。 初めてですよ……ここまで私をえぐってきた文章さん達は……。
Posted by