1,800円以上の注文で送料無料

「静かな人」の戦略書 の商品レビュー

3.4

194件のお客様レビュー

  1. 5つ

    24

  2. 4つ

    55

  3. 3つ

    80

  4. 2つ

    22

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2023/01/06

今までに読んだことのある「内向型」「HSP」系の本と同様に、「内向型のことよく分かってる~」と同意の嵐。さらに、「そのままでいいんだよ」と認める姿勢だけでなく、類似の本と比べて、内向型の特性を活かしていく攻めの姿勢を最も強く感じた。副題の「内向型が静かな力を発揮する」の通り。「ぼ...

今までに読んだことのある「内向型」「HSP」系の本と同様に、「内向型のことよく分かってる~」と同意の嵐。さらに、「そのままでいいんだよ」と認める姿勢だけでなく、類似の本と比べて、内向型の特性を活かしていく攻めの姿勢を最も強く感じた。副題の「内向型が静かな力を発揮する」の通り。「ぼっち・ざ・ろっく」のぼっちちゃんの頭の中は、内向型の考えが肥大化しているんだろうなと想像するし、共感もできる。CHAPTER23の外向型と内向型がタッグを組むとうまくいく例にも納得。「風都探偵」の翔太郎とフィリップがそんな感じ? いや、違うか? 内向型はまだ主流ではないので、必要に迫られて苦労の末外向型のスタイルを獲得していくにも大いに納得。自分にも当てはまるように思う。

Posted byブクログ

2023/01/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・自分に合った仕事を選ぶ ・雑談はストレス ・強み:傾聴力、用意周到、信頼 ・緊張:自然な反応、古い脳をたしなめるプロセス(スーザンケイン) ・スピーチは9割が準備

Posted byブクログ

2023/01/03

内向的かの診断MBTIをしてから読むと良い。 作品内に紹介されている。 作品内に内向的な方向けの本もでているくらい、タイトルも含め悩んでいる方は多いと安心した。 私は超がつく内向者だったのでなるほどと思う。 また、作者がアジア圏であり共感することや例に日本のこともあって面白かった...

内向的かの診断MBTIをしてから読むと良い。 作品内に紹介されている。 作品内に内向的な方向けの本もでているくらい、タイトルも含め悩んでいる方は多いと安心した。 私は超がつく内向者だったのでなるほどと思う。 また、作者がアジア圏であり共感することや例に日本のこともあって面白かった。 内容 ★話題沸騰! 13万部突破! ★翻訳者・編集者・エージェントが薦めるノンフィクション翻訳書「今年の3冊」第1位! ★ベストセラーランキング、20週連続トップ10!(ビジネス書、トーハン調べ) ★日経新聞「ベストセラーの裏側」、 NewsPicks「『静かな人』のすごい力」、 NIKKEI STYLE、Oggi他、紹介続々! ★全米200万部超著者、スーザン・ケイン絶賛! 「現代の静かな闘士たちの必読書」 ★Foreword INDIES「ブック・オブ・ザ・イヤー」特別賞! ★米ベレットコーラー社が28年の歴史で初めて翻訳刊行! 「聞く力」「気配り」「謙虚」「冷静」「観察眼」 「戦略的思考」「質の追求」「慎重」「準備力」…… 「静かな人」の数々の潜在能力とは? 本書は台湾出身、「超内向型」でありながら 超外向型社会アメリカで成功を収めた著者が書い た「静かな人の潜在能力」を 最大限に引き出すための戦略書だ。 ビル・ゲイツやマーク・ザッカーバーグ、 イーロン・マスク、ウォーレン・バフェットなど、 ケタ外れの成功をしているビジネスパーソンの 多くが内向型であるように、 静かな人は、底知れぬポテンシャルを秘めている。 ・静かな人は「表面より本質」を重視する ・「じっくり聞く」という特殊能力 ・冷静に「小さなミス」を見つけだせる ・大人数より「一対一」で深い関係をつくれる ・観察者で、リーダーで、集中力がある ・静かな人が「もっとも周到」なことは多い ・静かな人の「バックハンド」の威力 ・完璧な準備で「質の高い」仕事をする ・「謙虚さ」こそが成功をもたらす 騒がしい言葉で埋め尽くされている世の中で、 静かな人がその能力をフルに開花させる秘密が 詰まった本書、必読である。

Posted byブクログ

2023/01/03

内向型外交型は確かに著者のおっしゃる通り個人のなかでのバランスとして存在するのだと思う。その中でどちらよりなのか、を自分と相手と両方理解する努力をすることがコミュニケーションを円滑にし、生産性を高める一つの手助けになる。概念への言及は多かったが、では、具体的に何をどうすればいいか...

内向型外交型は確かに著者のおっしゃる通り個人のなかでのバランスとして存在するのだと思う。その中でどちらよりなのか、を自分と相手と両方理解する努力をすることがコミュニケーションを円滑にし、生産性を高める一つの手助けになる。概念への言及は多かったが、では、具体的に何をどうすればいいかは自分で探してね。。という感じがした。

Posted byブクログ

2023/01/02

内向的な人には向いているのかも。 自分が外交的か、内向的かを知ることができたと言う面では一読の価値あり。

Posted byブクログ

2023/08/16

自分は内向的だ。明確に自覚がある。 でも、周りがそうさせてくれない。 それがまた悪循環をうむ。 そこから脱するには、準備すること。 結局、ループから逃げられない。

Posted byブクログ

2022/12/26

内向的な人は、聞く力があり、気配りができて、謙虚であるとは、必ずしもそうであるとは限らないけれど、内向的な性格を悲観的に思わなくても良いんだと、勇気をもらえる。 内向的、外向的と性格を、わけて向き不向きを、はっきりと分けてしまったことは、少しステレオ的だなと思いましたが、考え方の...

内向的な人は、聞く力があり、気配りができて、謙虚であるとは、必ずしもそうであるとは限らないけれど、内向的な性格を悲観的に思わなくても良いんだと、勇気をもらえる。 内向的、外向的と性格を、わけて向き不向きを、はっきりと分けてしまったことは、少しステレオ的だなと思いましたが、考え方の一つとして参考になりました。 共感ポイントは、落ち着ける場所をつくる、何かあった時に避難する場所を作ること。私は癒しカフェや落ち着ける美容室があります。職場が病院なために、コロナが流行してからどこにも行けてないですが…

Posted byブクログ

2022/12/18

タイトルは魅力的であるが、結局著者はアクティブに行動・発言する人のように感じた。本当に内気・消極的・ネガティブ思考の人にとっては、あまり実践的ではないと思う。

Posted byブクログ

2022/12/14

「こういうふうに感じる・思う人がいるんだ」という部分が参考になりました。 内向的、比較的大人しいチームメイトや部下がいる人に読んで欲しい本。 「プレゼンテーションが苦手なのでスピーカーノートを十分準備する」みたいのはびっくりするほど当たり前ですが、案外「苦手だな」と自覚したり、...

「こういうふうに感じる・思う人がいるんだ」という部分が参考になりました。 内向的、比較的大人しいチームメイトや部下がいる人に読んで欲しい本。 「プレゼンテーションが苦手なのでスピーカーノートを十分準備する」みたいのはびっくりするほど当たり前ですが、案外「苦手だな」と自覚したり、それを「解決可能なもの」と認識する部分にハードルがあるのかもしれないと思いました。

Posted byブクログ

2022/12/13

⚫︎個性より適応能力が重要 ⚫︎静かな羊がライオンを導く とっても読みやすい翻訳本だった。 内向型か外向型かに関わらず、無理をせずに自分の性質に合わせて努力すれば良いのだと、改めて感じた。

Posted byブクログ