1,800円以上の注文で送料無料

「静かな人」の戦略書 の商品レビュー

3.4

194件のお客様レビュー

  1. 5つ

    24

  2. 4つ

    55

  3. 3つ

    80

  4. 2つ

    22

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2023/03/25

話題っぽかったので読んでみましたが、あまり収穫のなかった本でした。後半は流し読みです。 目線が思ったよりも低かったのですが、著者は本をだせるくらいなので相当なやりてです。 目線が低いので本当に内向的すぎてどうしようもない人な向けな感じです。読書とかしてる時点である程度はひらき...

話題っぽかったので読んでみましたが、あまり収穫のなかった本でした。後半は流し読みです。 目線が思ったよりも低かったのですが、著者は本をだせるくらいなので相当なやりてです。 目線が低いので本当に内向的すぎてどうしようもない人な向けな感じです。読書とかしてる時点である程度はひらき気味ない人が多いとおもうので、そういう点ではえられるものはあまりないのかなと思いました。個人的にはある程度社交性はあるけど、どちらかといえば控えめなほうでそういった人間に必要なムーブとか哲学とか踏み込んだ内容だと面白かったのになーと感じました。ある程度読書してる人は、きいたことのある汎用的なフレーズが多いのであまり得られるものははないかと思います。 ■よかったフレーズ ・たくさん質問する新入社員ほど、自分から周りの助けを求める傾向にある(会社で成功する確率が高い) ・自分の考えや感情を表に出さず黙っていると、長期的には対人関係にマイナスになる ・脚光を浴びているものが、真の影響意をもたらすとは限らない ・内向型には発言を、外向型には傾聴を促す(6人の会議の発言の60%が2名の会話) ・性格類型検査「DISC」主導型、感化型、安定型、慎重型 ・マスク、ゲイツ、バフェット、ザッカーバーグも内向型(らしい)

Posted byブクログ

2023/03/24

社会に出て人に接すれば接するほど、どうして自分は社交的に振る舞えないのか、振る舞おうとしてもうまくいかないのか、そちらにばかり気を取られていた気がする。 内向型である著者の実体験に基づくエピソードやその解決法が書かれているからこそ、リアルで無理のない内容になっていると感じた。 ...

社会に出て人に接すれば接するほど、どうして自分は社交的に振る舞えないのか、振る舞おうとしてもうまくいかないのか、そちらにばかり気を取られていた気がする。 内向型である著者の実体験に基づくエピソードやその解決法が書かれているからこそ、リアルで無理のない内容になっていると感じた。 内向型であることの強み。全く強みとして認識していなかった私の特性を、良い方向に磨いて長所にしていきたい。 そして、私よりさらに内向型である人への理解にもつながったと思う。

Posted byブクログ

2023/03/15

内向型、外向型の話 筆者であるジルチャンが内向型で内容の半分くらいは原体験を元にエピソードが綴られている 後半は内向型、外向型の特徴を中心に説明 内向型の強みを生かして戦った人エピソードを交えて綴られてる 私は内向型ですがちょっと中途半端に外向型を演じれるようになってしまってい...

内向型、外向型の話 筆者であるジルチャンが内向型で内容の半分くらいは原体験を元にエピソードが綴られている 後半は内向型、外向型の特徴を中心に説明 内向型の強みを生かして戦った人エピソードを交えて綴られてる 私は内向型ですがちょっと中途半端に外向型を演じれるようになってしまっているなと感じた より本来の強み=じっくり準備をする事に重きを置いて取り組んだ方が力を発揮できるはず

Posted byブクログ

2023/03/12

【静かな人の戦略書】 書店でこの本を見て興味を持ち読んでみました。 これまでの私は『内向型』と『外向型』の狭間で生きて来たなぁと思ったからです。 どちらかと言うと「内向型人間」の傾向があると思っていますが、実際に本書内にある「自分のタイプ」を知るテスト(35項目でどちらに当ては...

【静かな人の戦略書】 書店でこの本を見て興味を持ち読んでみました。 これまでの私は『内向型』と『外向型』の狭間で生きて来たなぁと思ったからです。 どちらかと言うと「内向型人間」の傾向があると思っていますが、実際に本書内にある「自分のタイプ」を知るテスト(35項目でどちらに当てはまるかによるチェック)により自分自身のタイプは外向型・内向型半々くらいであることが理解できます。 例えば、 できるだけ人混みは避けたい。 書くよりも話す方が好きだ。 他人を信じやすい。 大勢の前での発言は、全力で避ける。 などがチェック項目です。 著書は内向型人間にとって自分らしく生きていく方法や考え方が理解できます。 生きていく上でコミュニケーションは大切ですが、人間社会が興味深いのは、『サバイバルの方法や成功する道筋はいくつもある】ということが最後に記されていますが、まさにその通りですね。 人は『自分も知らないし、他人も知らない』部分を探す旅でもあり、他人とのコミュニケーションを多く持つことはそんな自分自身を知ることが出来る一番の近道であると思います。 内向型人間を子羊、外向型人間をライオンと喩えると、自分の強みや才能、長所、価値をアピールして輝くことが出来れば、子羊のような静かな人でも、誇り高いライオンの群を率いることが出来る、という言葉で結ばれています。 作者のジル・チャン氏、内向型人間の典型的な項目満載の台湾出身の女性ですが、今は世界的にご活躍されています。 また何よりこのような翻訳本はいかにオリジナルの内容を装飾せずに私たち読者に読ませるかだと思うのですが、翻訳家の神崎朗子さんにも感謝です!

Posted byブクログ

2023/03/06

もちろん優れた本ではあるがタイトルにつられてちょっと期待し過ぎて読んでしまった。 内向型の人間なら日々当たり前のようにやってることがほとんどだったので、共感できる内容はたくさんあったが戦略として新たに得られるものはあまり無かった。内向型の悩みで何から手をつけていいか分からない人や...

もちろん優れた本ではあるがタイトルにつられてちょっと期待し過ぎて読んでしまった。 内向型の人間なら日々当たり前のようにやってることがほとんどだったので、共感できる内容はたくさんあったが戦略として新たに得られるものはあまり無かった。内向型の悩みで何から手をつけていいか分からない人や内向型を理解したいその他の型の人には良書だと思う。

Posted byブクログ

2023/03/04

内向型で成功した人の体験を分かりやすく知れる。外向型ではない人でも得意を活かせば成果に繋げられると改めて気付かされた。 本書は根幹的な考えを事例交えて説明しているので、具体的な方法や事例は他の本も参照した方が良いと感じた。

Posted byブクログ

2023/03/01

内向的な人の仕事における良い点についてまとめられていたのが印象に残った 筆者が人と関わることに苦手意識があったりする描写がいくつか紹介されており、世界で活躍しているような人でもそんなことを感じるのかと共感と安心感を感じられた

Posted byブクログ

2023/02/27

この本は、「ブックオブ・ザ・イヤー特別賞」受賞作で、「内向型の人の世渡りの方法!」について書かれています。 「内向型の人は、そのままでいい!」というアドレスではなく、「自分の強みを生かしながらも努力が必要ですよ!」という著者の論旨は、とても説得力があって、腹落ちできました! ぜひ...

この本は、「ブックオブ・ザ・イヤー特別賞」受賞作で、「内向型の人の世渡りの方法!」について書かれています。 「内向型の人は、そのままでいい!」というアドレスではなく、「自分の強みを生かしながらも努力が必要ですよ!」という著者の論旨は、とても説得力があって、腹落ちできました! ぜひぜひ読んでみて下さい

Posted byブクログ

2023/02/23

もっと端的に方法論なのかと思ったけど、体験談からの話が多め 体験者の成功の秘訣的なもの なかなか自分の世界線で人脈パーティはないけども、飲み会とかでも役立ちそうなことや心構えは書いてある 似たタイプではあるけど、成功者の俺はこうした感を勝手に感じてしまって入り込めなかった 内向...

もっと端的に方法論なのかと思ったけど、体験談からの話が多め 体験者の成功の秘訣的なもの なかなか自分の世界線で人脈パーティはないけども、飲み会とかでも役立ちそうなことや心構えは書いてある 似たタイプではあるけど、成功者の俺はこうした感を勝手に感じてしまって入り込めなかった 内向的な人も外向的な人も特徴であり、内向的な人は目立たないから割りを食うことも多いけど、得意なことは得意だぜって感じかな 俺はそう読み取った

Posted byブクログ

2023/02/26

内向型の人がよりよく生きるための戦略を台湾人の著者が解説した一冊。 仕事、人間関係など 内向型と外向型の特徴から長短があることや大人数が参加する社交イベントでの振る舞いなど内向型の人が活躍する為のさまざまな方法を学ぶことができました。 緊張などの付き合い方や落ち着く為の誤解など...

内向型の人がよりよく生きるための戦略を台湾人の著者が解説した一冊。 仕事、人間関係など 内向型と外向型の特徴から長短があることや大人数が参加する社交イベントでの振る舞いなど内向型の人が活躍する為のさまざまな方法を学ぶことができました。 緊張などの付き合い方や落ち着く為の誤解など内向型の人が苦手するシチュエーションでの振る舞いを学ぶことができました。 そして、冷静に人と接することができることや周到に準備することなどコミュニケーション能力は劣ってもそれを補う能力があることを感じました。 また、SNSの使い方や上司との付き合い方、リーダーとしての振る舞い方は内向型の対処として非常に参考になりました。 本書では内向型に主に焦点を当てて書かれていますが、自分がどちらかを判断しその自分を活かして生きていく為のヒントが書かれていると感じました。 自分の能力を活かして社会で活躍する為に本書で学んだことを活かしていきたいと感じた一冊でした。

Posted byブクログ