鋼の自己肯定感 の商品レビュー
自己啓発本を山程読んできた私でも、目から鱗のことが多かった。 自己肯定感がある時からずっと下がってきて、なかなか元に戻らず苦労し何年も無駄にした。その時間がまた自己肯定感を下げる要因になっていた。だけど、自己肯定感だけではなく、自己有用感や自己効力感など、初めて聞く感情などがごち...
自己啓発本を山程読んできた私でも、目から鱗のことが多かった。 自己肯定感がある時からずっと下がってきて、なかなか元に戻らず苦労し何年も無駄にした。その時間がまた自己肯定感を下げる要因になっていた。だけど、自己肯定感だけではなく、自己有用感や自己効力感など、初めて聞く感情などがごちゃごちゃになってたからなかなか心のブロックが外せなかったのかなと思い当たった。 正直、同調バイアスがかかってる日本人で自己肯定感を携えてる人は少ないと思う。 私が真っ先に思い浮かんだ自己肯定感の高い人は、ブラジル人の友達。彼女は真の自己肯定感高い人だった。
Posted by
著者が感じたシリコンバレーの人々の自己肯定感の高さの秘密を探った本。アメリカでは幼少期からAll about meとして、自分のこと、自分の思いをスペルとか間違ってもいいから表現・アウトプットさせることに主眼が置かれる教育がなされる。マウンティングする人や自己中心的な人は自己肯定...
著者が感じたシリコンバレーの人々の自己肯定感の高さの秘密を探った本。アメリカでは幼少期からAll about meとして、自分のこと、自分の思いをスペルとか間違ってもいいから表現・アウトプットさせることに主眼が置かれる教育がなされる。マウンティングする人や自己中心的な人は自己肯定感が低い。アメリカ人はNoといわれるまでYesと思って行動するが日本人は逆、は確かにと思った。鋼の自己肯定感を手に入れるには、自己肯定感が上下する要因(他人からの評価・比較による自己評価・成功失敗・不測の事態)を突き止め、その考え方を排除し、自己の存在をありのまま受け入れられるようになること。アファーメーション。人を許す。シリコンバレーの良いところを伝えたかったのだろうが、その一面ばかりを強調しすぎて却って著者の見方・価値観を疑われ、説得力は増さず、あまつさえ読者が辟易して離れるのではと感じた。データや客観的事実をもって論理を積み上げるテーマの本でないのは承知の上で、多様な観点、切り口からの冷静な論説を見たかった。あと稲盛氏の影響であろう宇宙思想は、物理やってた身からすると無理。
Posted by
YouTubeでもりおるーてぃんさんが読んでいて、 気になっていた一冊です。 表紙と中身に乖離がありました、私の中で。苦笑 そして著者が、盛和塾だとは。 私が以前勤めていた会社の社長も塾生だったので、 なぜか親近感。苦笑 自己肯定感と自己有用感は違っていて、 自己肯定感が低い...
YouTubeでもりおるーてぃんさんが読んでいて、 気になっていた一冊です。 表紙と中身に乖離がありました、私の中で。苦笑 そして著者が、盛和塾だとは。 私が以前勤めていた会社の社長も塾生だったので、 なぜか親近感。苦笑 自己肯定感と自己有用感は違っていて、 自己肯定感が低いまま、自己有用感を高めると、 周囲の期待に応えようと必死になって、 気づいたら自分が何をしたいのかわからない状態になる。 これはドキッとしました。 結構陥りやすいポイントなのではと。 大事なのは自分を愛し、自分を認め、 自分を抱きしめてあげられること。 こちらもたまにパラパラとページをめくって読み返したいと思います。
Posted by
2024.6.29読了 半分Audible、残りKindleで シンプルに自己肯定感が低い人向けの1冊目という感じがする。今幸いにして何かの効果によって自己肯定感が高くなっている人が本当に高めようと思うにはワークは表面的すぎる。 自己肯定感が低いと書籍の言葉すら上からに聞こえてシ...
2024.6.29読了 半分Audible、残りKindleで シンプルに自己肯定感が低い人向けの1冊目という感じがする。今幸いにして何かの効果によって自己肯定感が高くなっている人が本当に高めようと思うにはワークは表面的すぎる。 自己肯定感が低いと書籍の言葉すら上からに聞こえてシャットアウトしたくなりがちなので、自分も発信するときには言葉を考えなくてはいけないと学んだ。
Posted by
自己肯定感が低いのでは?と思っていたので こちらの本を読みました。 自己肯定感以外に自己有用感、自己効力感が あることを知って目からウロコでした。 私はごちゃまぜにしていました…。 自己肯定感と自己中の違いについても読んで納得。 「過去に何があっても今どんな状態でも未来に...
自己肯定感が低いのでは?と思っていたので こちらの本を読みました。 自己肯定感以外に自己有用感、自己効力感が あることを知って目からウロコでした。 私はごちゃまぜにしていました…。 自己肯定感と自己中の違いについても読んで納得。 「過去に何があっても今どんな状態でも未来に 何があっても私は私を受け入れ愛する。 自分は一生自分に寄り添い自分の親友になる」 というくだりはささりました!携帯の待受画面に したい。 アファメーションは実行していないのですが、 試しにトライしてみようかな? シリコンバレーでは…の話は最初こそ、そうなんだ!と読んでましたが何度も出てくるとちょっとお腹いっぱいに私は感じました…。
Posted by
自己肯定感、自己有用感、自己効力感、自己中。これからが全く別々のものだというのが目から鱗が落ちた。アファメーションを実行中。
Posted by
なぜか泣いた。 ありとあらゆるものへの感謝の気持ちが込み上げてきて胸いっぱい…!! この本を読み終わって、すでに「私は変わった!」と実感している。 頭ではわかっているのに行動にうつせていなかったことも、この本で腑に落ちた。 具体的な思考を例に書いてあったからわかりやすかったの...
なぜか泣いた。 ありとあらゆるものへの感謝の気持ちが込み上げてきて胸いっぱい…!! この本を読み終わって、すでに「私は変わった!」と実感している。 頭ではわかっているのに行動にうつせていなかったことも、この本で腑に落ちた。 具体的な思考を例に書いてあったからわかりやすかったのかもしれない。 この本を読んだらもうすぐにでも思考や行動を改めずにはいられない。妙に頭がすっきりしている! 一日一日の積み重ねが私の人生となるのだからさっそく今この瞬間から実践していきたい。 こんな素晴らしい本に出会えたことに感謝。 力がみなぎってきたぞ〜!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
自己肯定感、低い方ではないはずなのだけど、ちゃんと前を上を向いて生きてきたいなと思い、手に取ってみた本。 メモ ・シリコンバレーではレイオフされると今までできなかったことができる機械と捉える ・ありのままの自分を曝け出すこと。隠すことは自己否定につながる ・正しさよりもアウトプット重視 ・1番大事なことは自分はどう考えているかを言葉にして、堂々とアウトプットし続けること。これにより私は私で大丈夫という肯定訓練がなされていく ・自分はどう思うのか、自分はどう解釈するのか、それが1番大事。自分軸で考える ・赤ちゃんに対して親や祖父母が無条件で抱く愛情を自分に対して抱くのが自己肯定感 ・自己肯定感は自己有用感、自己効力感とは異なる ・愛することに条件をつけていないか? ・自己肯定感を上げ下げする要因 他人からの評価 他人との比較における自己評価 失敗と成功 不測の事態 ・自己肯定感は決意。過去に何があっても今どんな状態でも未来に何があっても私は私を受け入れ愛する。自分は一生自分に寄り添い自分の親友になる ・アファメーション 私はなど主語をはっきりさせる。現在系を使う。肯定的な言葉を使う。願望ではなく現実のように言う。朝晩毎日。鏡の前で自分に向かって唱える。大人になってからも習慣は変えられる。21日続けると新しい習慣が身につく ・ついているといない。ついていないと思うと、脳はついていない証拠探しをする。逆もしかり ・宇宙はわたしを愛しています ・自分が1番幸せに感じることができる思考と感情を選ぼう ・行動できるポジティブループにシフトするためのヒント 大義名分を明らかにする ビジョン実現の理由想い ビジョンを見える化する 壁に貼る、ノートに書くなど ビジョンは果てしなく大きくて良い 成功の感情の先取りをする 一つ一つのゴールは果てしなく小さくする 一点に集中する 成功するまで諦めない決意をする 委ねる 人と比べない 加点法のみで自分を励ます 楽しみながら歩む 自分を労う、自分を褒める ・大自然に触れる、、昼寝する 30分以内 ・逃げるは勇気ある尊い行為 ・一緒にいるべきかを決める判断基準 ありのままでリラックスできるか 気分がポジティブになる、楽しくて仕方ない 会うのが待ち遠しい
Posted by
図書館で借りて全部読んだ。2回借りて2週目のp128まで読んだ。3回借りて1章まで読んだ。 自己肯定感を上げるには - 無条件に自分を愛する - 自分が自分の世界一の親友になると決意する - 失敗を恐れずに挑戦する(果てしなく小さな目標に分解する) - 失敗しながら学び、ビジョ...
図書館で借りて全部読んだ。2回借りて2週目のp128まで読んだ。3回借りて1章まで読んだ。 自己肯定感を上げるには - 無条件に自分を愛する - 自分が自分の世界一の親友になると決意する - 失敗を恐れずに挑戦する(果てしなく小さな目標に分解する) - 失敗しながら学び、ビジョンに近づくこと - ビジョンを掲げる - 見える化する - 果てしなく大きくていい - 自分・他人を赦し、幸せを願い・分かち合う - 加点法で自分を励ます - 根性論を手放し、幸せに楽しんだ先に幸福が待っていると信じて楽しみながら行動する p95 「一方で、人の性格や能力はいつでもいくらでも変えられると信じて生きている成長マインドセットの人は、 自分の能力を証明することに意味を感じない。 今の自分の能力をさらに伸ばすことが生きる目的なので、失敗を恐れるどころか、失敗をそもそも失敗と思うことなく、新しいことに次から次へと挑戦していく。」 p120~ アファーメーションの例 - 私は自分が大好きです。 - 私は毎日少しずつ、自分を好きになっていっています - 私は毎日少しずつ、自分を好きになることを学んでいます - 私は毎日少しずつ、自分を好きになることの大切さを学んでいます - 私は健康です。 - 私は豊かです。 - 私は元気です。 - 私は何も証明する必要はありません - 私は自分を赦します - 私は他人を赦します - 私は過去を許します - 私はついています! - 宇宙は私を愛しています - 私には無限の可能性があります - 宇宙の力を借りれば私は何でもできます p122 1. アファメーションは 本来の姿に戻るためのもの。 つまり自分が今「本当」だと思っているほうが嘘で、「嘘」だと思っているほうが本当なのだ。 2. アファメーションは未来の自分を先取りすることで、未来のなりたい自分になるのを加速させるもの。 p153 「Hurt people hurt people」傷ついている人が人を傷つけるという意味。 人を赦す。ひいては自分自信も赦す。赦すとは、過去に犯した失敗の責任を問わないということ。 p203 〈行動できるポジティブループへシフトするための12のヒント〉 1. 大義名分を明らかにする 2. ビジョンを見える化する 3. ビジョンは果てしなく大きくていい 4. 成功の感情の先取りをする 5. 1つ1つのゴールは果てしなく小さくする 6. 一点に集中する 7. 成功するまで諦めない決意をする 8. 委ねる 9. 人と比べない 10. 加点法のみで自分を励ます 11. 楽しみながら歩む 12. 自分を労う、自分を褒める p205 加点法で進捗管理する。「ゴールまでまだこれだけ離れている」ではなく「スタートからどれだけ進んだか」という加点法で常に自分を励ますようにしよう。
Posted by
この手の自己肯定感を書いた本は山の様にあるけど、この本はコンパクトに全てが詰まっている感じで素晴らしい。 筆者のアメリカでの話や引用は少し繰り返しかな?と思うところもあるけど、それを含めても親しみが持てて好感。 とにかく周りの状況がどうであろうと、自分の状況がどうであろうと、私が...
この手の自己肯定感を書いた本は山の様にあるけど、この本はコンパクトに全てが詰まっている感じで素晴らしい。 筆者のアメリカでの話や引用は少し繰り返しかな?と思うところもあるけど、それを含めても親しみが持てて好感。 とにかく周りの状況がどうであろうと、自分の状況がどうであろうと、私が自分を愛することが何よりも大切。そしてそれをアファメーションとして最低3週間自分に言い続けることが大事なことが書かれている。 落ち込むたびに何度も繰り返し読んでいる。 本の中の言葉も書き出して何度も眺めている。 是非、この手の本を読み飽きたという人も、一読し、そして是非手元に置いて読み返して欲しい。
Posted by