1,800円以上の注文で送料無料

准教授・高槻彰良の推察(7) の商品レビュー

4.1

39件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    22

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/09/26

3作収録されているが、それぞれ違う事件。このところ、推理小説というよりファンタジー小説の分類に入るような作品が増えてきている。まあ、このシリーズの特徴ではあるとは思うが・・・ まあ、悪くはない。もうすぐ続編が出るんだ。いつか解決するんだろうか、このシリーズ

Posted byブクログ

2022/08/26

シリーズ7作目。今回も面白かった。さえさんが自分のことをはっきり説明したことで、グッとオカルトの世界に近づいた感じがする。『もう一人』のほうの正体もそろそろ近づいてきてる感じがするけど、あと二、三冊くらいは謎のままにされそうな予感も。 これまでのオカルトから入るけど実は人の犯し...

シリーズ7作目。今回も面白かった。さえさんが自分のことをはっきり説明したことで、グッとオカルトの世界に近づいた感じがする。『もう一人』のほうの正体もそろそろ近づいてきてる感じがするけど、あと二、三冊くらいは謎のままにされそうな予感も。 これまでのオカルトから入るけど実は人の犯した犯罪、というテーマが面白くて好きだったけど、今後はどんどんオカルトをメインに扱っていくのかな? そして最後に出てきたあのキャラクターはひょっとして著者さんの別シリーズから登場してる方なのかな? などなど、気になることも。続きも楽しみ。

Posted byブクログ

2022/07/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

シリーズ第7弾で最新刊。3話からなる一冊。今回も面白かった。 ドラマシーズン2を観て面白かったので原作を読み始めたが、既刊本を全て読み切ってしまった。8巻目の発売が待ち遠しい! 「違う世界へ行く方法」 異世界への通じるエレベーターを試した後に失踪した学生。異界に通じる手段が本当にあるのか?と思いきや、現実には思いがけない事件が隠されていた。私が大学1年生だった時は授業を詰め込んでいたので、時間を持て余すことはなく、毎日、忙しかったなぁと懐かしくなりました。 「沼のヌシ」 尚哉の(人生の)先輩である遠山さんが高槻先生への依頼を持ってきて再登場。 沼を埋め立てるとヌシ様の祟りがあると主張するお婆さん。娘が小さい頃にヌシ様のお嫁さんになったと言う彼女にも哀しい事情があった。 「人魚の肉」 今回の3話の中で一番短い話だけど、一番好きかも。著者の前作『憧れの作家は人間じゃありませんでした』から、あさひちゃんと林原さんが登場。嬉しいコラボ。 そして、沙絵さんの謎も語られた。 人魚の肉として供されるもの、怖い…。

Posted byブクログ

2022/07/20

まるで本当に民俗学の授業を受けてるみたい。 面白いし勉強にもなる。今回も怪異の原因が人に関わるものがほとんどだった。 ただ、先生の中に潜むもの、八百比丘尼の存在は本物の怪異としてまた謎が深まったなー これからは先生の中にいる正体がどんどん明かされていくのかな。 そしてそして、澤村...

まるで本当に民俗学の授業を受けてるみたい。 面白いし勉強にもなる。今回も怪異の原因が人に関わるものがほとんどだった。 ただ、先生の中に潜むもの、八百比丘尼の存在は本物の怪異としてまた謎が深まったなー これからは先生の中にいる正体がどんどん明かされていくのかな。 そしてそして、澤村先生の他の作品である憧れの作家シリーズであさひと林原が登場!前作は高槻先生が好きな小説が恋人を探して輪廻を繰り返す愛の小説って書いてた記載のみだったけど、今回はがっつり絡みがあって嬉しかった!!吸血鬼先生と高槻先生の存在する世界線よ、、 どちらも好きなシリーズだからコラボ嬉しい。 澤村先生の作品には日常に潜む人外がたくさんいて私は大好き〜

Posted byブクログ

2022/06/19

シリーズ第7弾。ドラマばっちり拝見したのですっかりその配役で読んじゃいました。まだまだ謎が多いなあ。

Posted byブクログ

2022/06/16

短編3話からなります。 伝承と併せて目の前の出来事の謎を解くことは今までと変わらないですが、悲しい出来事と怪異が同時に描かれている事で切なさが増します。 自分自身は必修科目が多かったからそもそも合間の時間を過ごすことに困る経験がなく、所謂大学特有の戸惑いは少なかった方なのかな...

短編3話からなります。 伝承と併せて目の前の出来事の謎を解くことは今までと変わらないですが、悲しい出来事と怪異が同時に描かれている事で切なさが増します。 自分自身は必修科目が多かったからそもそも合間の時間を過ごすことに困る経験がなく、所謂大学特有の戸惑いは少なかった方なのかなぁと、1話目を読んで感じました。 2話目は人生の先輩の遠山さんが再度登場。尚哉の置かれている状況を理解しつつ、見守っている感じがとてもよかったです。 3話目はサエさん登場。グロテスクな内容ではありますが、サエさん自身のことも語られ一区切りな感じでした。また、2人を助けて欲しいです。 物語でしっかり季節も進んでいるので尚哉の成長と変化が読んでいて楽しいです。

Posted byブクログ

2022/05/25

タイトルでピンときたけど、さえさん出てきました!なかなかグロテスクな物語もこの作品になるとグロさ緩和されてちょうど良いです。 2022.5.25 76

Posted byブクログ

2022/05/08

今回は3つのお話。沙絵さんが第3章にしっかり出てきて、ということは当然、怪異もあり、現実を怪異に寄せてる事件もあり、どっちも楽しめます。2章では人生の先輩、遠山もしっかり登場。あと、Exで気になっていた林原刑事も登場し、今後の展開に期待です。

Posted byブクログ

2022/05/04

以前の登場人物と絡みながらその登場人物に会ったときとはまた違った会話、関係性になっていることが感じるようなストーリーで面白かった。

Posted byブクログ

2022/05/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

やっぱりおもしろいわ… 今回は人間の弱さ、怖さかな… もうひとりの高槻先生は気になりますが、怪異は…ほとんど感じなかったかな… 思わせぶりもまぁ良しとしましょう!

Posted byブクログ