1,800円以上の注文で送料無料

「説明が上手い人」がやっていることを1冊にまとめてみた の商品レビュー

3.4

43件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    15

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    7

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/09/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

相手と目的について再確認する 説明する際は、事実と解釈を区別 抽象→具体 1分以内で話す 知っていることを全て話さなくて良い 一度他人が自分の説明を受けた場合どんな疑問を思い浮かべそうか、想像する 全ての説明のうち、知らない内容が2割を超えると、聞く側にとってとたんに厳しい 共通点や共感できる点を最初に探し当てられれば、相手に説明を受け取りやすくさせることもできる わざと大事なところを話さない わざとマイナスを伝えるも信頼につながる

Posted byブクログ

2024/09/16

説明する相手の思考や好みなどの情報を収集したうえで説明すること、正しい順番で説明すること、解釈と事実を分けて説明することが大切だと感じた。 早速、明日から実践してみようと思う! (インプットだけでなくアウトプットすることが重要)

Posted byブクログ

2024/08/19

説明やプレゼン(社内、社外両面において)についての基礎知識が書かれついる。 大切なのは基本をしっかりと守る事であり、そうする事で、 ・誠意のある人だ ・しっかり準備をして来ている ・日頃から情報収集している と思われてgood 後は基本の応用と、経験に基づいた独自のカスタマイ...

説明やプレゼン(社内、社外両面において)についての基礎知識が書かれついる。 大切なのは基本をしっかりと守る事であり、そうする事で、 ・誠意のある人だ ・しっかり準備をして来ている ・日頃から情報収集している と思われてgood 後は基本の応用と、経験に基づいた独自のカスタマイズ。 だそう。 その通りだと私も思う。 説明やプレゼンの基本に立ち返りたい時、また読み返そう。

Posted byブクログ

2024/07/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

この本で僕が学んだのは、いままでは自分が伝えたいことを優先していたことが多かったので相手が何を知りたいのかを意識して、人と会話する癖をつけようと思った。 仮定を立てて、問題解決を図るのは意識して使っていこうと思ったのとPREP法も意識して結論、理由、具体例、結論と使って練習していこうと思う。でも、僕は人前で話すこととかはほぼないので、営業で働いている人、プレゼンをよくする人には必読の本なのかなと思った。

Posted byブクログ

2024/05/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・説明上手になるための3要素 ①結論から話す 聞き手が話の全体像をつかみやすくなる。 ②相手の目線に立つ 独りよがりな説明は頭に残らない。興味があるから理解が進む。 ③物語で伝える 感情が動かしやすいので、記憶に残りやすく、興味をひきやすい。 ・説明上手になるための7つテクニック ①PREP法 結論→理由→具体例→結論 ②SDS法 概要→詳細→概要 ③質問を活用する 相手に質問して理解度を確認する。相手に質問してもらうことで相手の関心をひきつける。 ④図解する 言葉では伝わりにくいものは図解を利用する ⑤喩え話 聞き手の身近なものに置き換えて話すと分かりやすい ⑥数字を使う 信頼性や説得力が向上する ⑦繰り返し伝える 大事なところは繰り返す

Posted byブクログ

2024/05/30

これはとても良い本ですね。 普段から意識する事で、理路整然と話が出来るようになっていくかと思います。

Posted byブクログ

2024/04/04

この本は、大事なことを簡単に書いてくれていたので、読みやすく理解しやすかったです。 やはり、知識だけじゃなく場数が大切だということが学べました。

Posted byブクログ

2024/02/26

わかりやすい説明の仕方についてまとめた一冊。 実例混じりでわかりやすく、章も細かく別れてるので、 ビジネス書に飽きやすい自分でも読み切れました!

Posted byブクログ

2024/01/06

【感想】色々と書かれているが、事実と解釈(意見や見解)を分別して、適切な順番で相手に説明するといったことが大切だなと思った。また、作中で左脳と右脳をいったりきたりするという表現方法が用いられていたが、ユニークで新鮮かつ適切だなと思った。

Posted byブクログ

2023/11/12

プレゼン上手くなりたい…と思った時にもう一回読む! ・(報告・相談・連絡)などの結論、相手にどう動いて欲しいのかを考えてから話す ・事実と自分の解釈は分ける。事実を先に話し、自分の解釈を話す時は「これは私の主観ですが〜」と前置きして解釈であることを理解してもらう。 ・数字を使っ...

プレゼン上手くなりたい…と思った時にもう一回読む! ・(報告・相談・連絡)などの結論、相手にどう動いて欲しいのかを考えてから話す ・事実と自分の解釈は分ける。事実を先に話し、自分の解釈を話す時は「これは私の主観ですが〜」と前置きして解釈であることを理解してもらう。 ・数字を使って説明する。 Ex.どれくらいまで終わっている?と尋ねられた時 ×いい感じです!  ⚪︎30%終わっています ・相手が何を知りたいのか理解してから説明する、理解するために質問する ・仕事をもらった時は、いつまでに、何のためにするのか明確にする

Posted byブクログ