1,800円以上の注文で送料無料

プロジェクト・ヘイル・メアリー(上) の商品レビュー

4.5

270件のお客様レビュー

  1. 5つ

    158

  2. 4つ

    75

  3. 3つ

    17

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/02/06

海外小説は苦手だったけど、ものすごく読みやすい そして面白い 翻訳の方、ありがとうございます‼︎ 本当は『火星の人』から読み始めようと思ってたけど 我慢できずにこの本から… アトロクの影響

Posted byブクログ

2022/01/31

先入観なしに読み始めて、宇宙の彼方でたったひとり地球を救う男の話と思っていたら、上巻半分くらいのところで思いもしない展開に。まだ全体の四分の一ぐらいなのにこんなことになって大丈夫なのか?!その心配はすぐに木っ端みじんにされた。あとはグイグイ引き込まれ、ウルウルするところも何度か。...

先入観なしに読み始めて、宇宙の彼方でたったひとり地球を救う男の話と思っていたら、上巻半分くらいのところで思いもしない展開に。まだ全体の四分の一ぐらいなのにこんなことになって大丈夫なのか?!その心配はすぐに木っ端みじんにされた。あとはグイグイ引き込まれ、ウルウルするところも何度か。控えめに言って死ぬほど面白い。

Posted byブクログ

2022/01/26

なぜ一人宇宙にいるのか…徐々に明らかになる過去・真実と、予想しない展開にハラハラドキドキしながら読みました。面白すぎ!!久しぶりに大満足のSF小説でした。 ネタバレなしで読むのがオススメです。映画も期待!

Posted byブクログ

2022/01/12

お…っもしろかったー!! こんなに次が気になってページを捲るのがやめられない本は久しぶり!ハリーポッター以来!?笑 方々から一切前情報を入れるな、買ったら帯を捨てろというアドバイスを聞いてたけど、言うこと聞いて正解だった(帯は外してちゃんと保管してます!)。主人公が「ここはどこ、...

お…っもしろかったー!! こんなに次が気になってページを捲るのがやめられない本は久しぶり!ハリーポッター以来!?笑 方々から一切前情報を入れるな、買ったら帯を捨てろというアドバイスを聞いてたけど、言うこと聞いて正解だった(帯は外してちゃんと保管してます!)。主人公が「ここはどこ、私は誰?」状態から始まるので、徐々に明らかになっていく事実や展開に主人公と共に驚いたりして楽しかった。それに主人公がとても魅力的! 下巻が楽しみ!!

Posted byブクログ

2022/01/12

6章末の「うっそだろう!」でほんとに「うっそだろう!」となった。そっちに行くんだー! と驚愕したけど、そのあとの展開もすばらしい。『星を継ぐ者』や『あなたの人生の物語』などを想起させる場面もありつつ、独自のユーモアをつむぎながら一気に読ませる。

Posted byブクログ

2022/01/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

素晴らしかった。久々に一気読みしてしまった。現在夜中の3時。三連休で良かった。 帯の煽り文句「アンディ・ウィアーは裏切らない」には完全に同意。読んでいる間は希望と絶望の間を激しく揺さぶられてハラハラするが、読後感はとても爽やかだ。 アメリカの野尻抱介と言っていいんじゃないだろうか。読んでいる間ずっと、「ピニェルの振り子」の宇宙イカと、「南極点のピアピア動画」のクジラとコミュニケーションする話を思い出していた。 とても良い本だった。

Posted byブクログ

2022/01/10

2022-01-06 感想は下巻 ただ、夜中に読みはじめては行けません。徹夜して翌日を棒に振ることになります。

Posted byブクログ

2022/01/15

大傑作「火星の人」もそうだったが、迫真のストーリーに加え、小野田さんの翻訳も秀逸。マーク・ワトニーと同様、孤独で絶望的な状況下、知恵と工夫の限りを尽くして奮闘する主人公にエールを送りつつ…下巻へ。

Posted byブクログ

2021/12/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

これで終わりか、となった後の最後のドンデン返しが、ベタな展開だけれども熱過ぎる。今年の3冊はこれを読んでから選出すべきだったなぁ。

Posted byブクログ

2021/12/20

かつて「火星の人」をハラハラドキドキワクワクしながらおおいに楽しみ、2作目の「アルテミス」も月面での暮らしを想像しながら楽しんだあとの3作目。本作はアルテミスよりも火星の人に近い。 ネタバレ無しで感想を書くのは難しい。予備知識なしで読み始めたほうが主人公への感情移入度は高まる。一...

かつて「火星の人」をハラハラドキドキワクワクしながらおおいに楽しみ、2作目の「アルテミス」も月面での暮らしを想像しながら楽しんだあとの3作目。本作はアルテミスよりも火星の人に近い。 ネタバレ無しで感想を書くのは難しい。予備知識なしで読み始めたほうが主人公への感情移入度は高まる。一気に読み終えてしまい、あわてて下巻を買いに走った。ネタバレありの感想は下巻の方に書く…かもしれない。

Posted byブクログ