1,800円以上の注文で送料無料

プロジェクト・ヘイル・メアリー(上) の商品レビュー

4.5

270件のお客様レビュー

  1. 5つ

    158

  2. 4つ

    75

  3. 3つ

    17

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/12

さすがに面白い。さくっと読み終わってしまった。「お、そっちに行きますか」みたいなところもあるけど、さてどうまとまるかな。

Posted byブクログ

2024/06/12

物語の初めは何の解説もなく記憶障害の主人公と共に訳のわからない状況を彷徨う。少しずつ状況がわかってくるのだが、その発見がいちいち驚きにあふれていて読み進める手が止まらない。

Posted byブクログ

2024/06/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

SF小説「三体」を読み終えた後、こちらの作品へ。 わかりやすい! 三体であんなに理解不能だった宇宙のことや科学のことが、とてもわかりやすく描かれている。 主人公は子どもたちに科学を教える教師。 その男グレースがたったひとり、 記憶をなくした状態で宇宙で目覚める。 ぶっ飛んだ内容だけど、 お話が現在と過去を繰り返し行き来するうちに 自然と彼がここで目覚めた意味がわかってくる。 非常に能天気でポジティブな彼の性格のおかげで 事態は少しずつ前に進んでいく。 そして中盤、 驚くべき出会いが起こって以降はもう、 楽しくてかわいくて、笑いが止まらなかった。 でも楽しい分だけ、下巻に続く展開に期待と不安。 どうかこの世紀の交流が 悲しい結末を迎えませんように。

Posted byブクログ

2024/06/05

Hail Mary=聖母降臨 アメフトなどで、試合終了間際に負けてるチームが放つ奇跡を祈るようなロングパスのことに使われる。 プロジェクトヘイルメアリーという題名だけ聞くとピンと来ないけど、Hail Maryの意味を知ると俄然題名からしてそそられる。日本語だと起死回生プロジェク...

Hail Mary=聖母降臨 アメフトなどで、試合終了間際に負けてるチームが放つ奇跡を祈るようなロングパスのことに使われる。 プロジェクトヘイルメアリーという題名だけ聞くとピンと来ないけど、Hail Maryの意味を知ると俄然題名からしてそそられる。日本語だと起死回生プロジェクト、土壇場プロジェクト、神様仏様イエス様プロジェクト、とか? 最初に面白いと思ったのは、ここはどこ私はだれ状態の主人公が重力をキッカケに地球外にいることに気がついたところ。めちゃくちゃ賢くない? 私なら気が付かない。いや、選ばれないか。 そんなふうに感心しながら読み進めた。 科学って、もう宇宙共通語なんだなと思ったらすごいなと思えた。やっぱりコミュニケーションの基本は、共通の何か、だよね。きっと人間同士だったらもっと仲良くなれるんじゃないかな。共通のことたくさんなのに。 下巻も楽しみ!!

Posted byブクログ

2024/06/04

抜群に面白い。十分な説得力を持たせつつド派手な展開をやり通せるほど科学的に精確でありながら、自分のような理系知識の完全に抜け落ちた人間にも退屈させずついてこさせる手腕が見事。ユーモラスに事実をひとつひとつ検証していく主人公の一人称視点がうまくハマっていて、読んでいて苦痛に感じるこ...

抜群に面白い。十分な説得力を持たせつつド派手な展開をやり通せるほど科学的に精確でありながら、自分のような理系知識の完全に抜け落ちた人間にも退屈させずついてこさせる手腕が見事。ユーモラスに事実をひとつひとつ検証していく主人公の一人称視点がうまくハマっていて、読んでいて苦痛に感じることがまったくない。 直前にSFプロットを活用しないソフトSFを読んで歯がゆい思いをしていたこともあり、この作品はサービス精神に溢れてるなあという感想。

Posted byブクログ

2024/05/24

前に、太陽フレアによる電磁波の影響の報道もあって、このSFの設定には親近感を覚える。異星人の彼は今はかわいらしく思えるけど、このあとどうなるのだろうか。JAXAのアマテラスはなんかありそうだ。タイトルはアメフトからきているのか。聖母マリアからか。

Posted byブクログ

2024/05/23

SF、海外文学、上下巻。。。 私の苦手分野てんこ盛りの本著。 家族に激推しされ、渋々手にとったのですが。。。 ワォ!なんですかこれ! 絶え間なく興味と興奮を与えてくるじゃないですか! まず、今いる環境も状況も、そして自分が何者なのかも分からない状態から始まる設定にガシッと心を...

SF、海外文学、上下巻。。。 私の苦手分野てんこ盛りの本著。 家族に激推しされ、渋々手にとったのですが。。。 ワォ!なんですかこれ! 絶え間なく興味と興奮を与えてくるじゃないですか! まず、今いる環境も状況も、そして自分が何者なのかも分からない状態から始まる設定にガシッと心を掴まれた。 それらの謎を自らの知識、観察力を駆使して一つ一つ解き明かしていくのだけれど 主人公の緻密な考察力とお調子者のキャラによって 物理や化学が苦手な私にも解明されていく時のカタルシス感が十分に伝わってくる。 そしてどんな過酷な運命を強いられても 孤独感や悲しみも全て吹き飛ばす主人公の好奇心が圧倒的! これが科学者の探究心塊ってやつなのか。 どんな状況でも環境でも”無我夢中”は最強なんすよ! 物理と化学という宇宙との共通言語を武器に 未知との遭遇に挑み心から楽しんでる姿にワクワクが止まらない! オタク気質を存分に発揮し地球を救う。これは新しいヒーロー像ですよ。 本著を勧めてくれた家族は 「上巻は難しいけど我慢して読んで。下巻が面白くなるから」 と言っていたけど、マジすか? これよりさらに面白くなるんすか? 期待感しかない読後感だった。

Posted byブクログ

2024/05/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

めっっっっちゃおもしろかった!!!! 科学知識がなく、ふわーーと読んでる部分もあったけど、ストーリーラインが面白いから文系でも大丈夫!! 最後まで全くオチが読めなくて、ハラハラしっぱなしだった。

Posted byブクログ

2024/05/06

本当に面白かった…! 5月のGW後半に上下巻を読みましたが、今のところ今年読んだ本のなかで1番面白かったです。読んでいる間中ずっとハラハラドキドキわくわくしていました! あまり物語を読んだり見たりして泣くタイプでは無いのですが下巻の終わりの方は主人公の途方もない決意に、固い絆に、...

本当に面白かった…! 5月のGW後半に上下巻を読みましたが、今のところ今年読んだ本のなかで1番面白かったです。読んでいる間中ずっとハラハラドキドキわくわくしていました! あまり物語を読んだり見たりして泣くタイプでは無いのですが下巻の終わりの方は主人公の途方もない決意に、固い絆に、震えて泣きました…。 SF小説、ということだけ知ったまま読みはじめましたが正解でした!内容について何も知らないまま読みはじめた方がずっと楽しめると思います。 もう映画化が決まっているそうで映画も必ず見たいです!

Posted byブクログ

2024/05/05

わけわからんことに挑戦していくのがかっこよかった。一生懸命に頑張って、それを楽しむキャラの姿はやっぱかっこいい。 中学の時の校長先生が「一生懸命は楽しい!」ってスローガンをめっちゃ気に入っとって自分も気に入っとって、これは貫くべき信念だと思ったんやけど、それ思い出した。初心ってや...

わけわからんことに挑戦していくのがかっこよかった。一生懸命に頑張って、それを楽しむキャラの姿はやっぱかっこいい。 中学の時の校長先生が「一生懸命は楽しい!」ってスローガンをめっちゃ気に入っとって自分も気に入っとって、これは貫くべき信念だと思ったんやけど、それ思い出した。初心ってやつか。 面白かった。

Posted byブクログ