書く習慣 の商品レビュー
たまに書いている日記を読み直そうと思いました。一か月ごとかな、、、。あと、そんなにきれいに文章書かなくてもいいかなって。。これからは、もっと気軽に発信できるような気がします。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
この本で印象的だった部分は、どんなにしょうもない事でも自分が感じた事や思った事が誰か1人に伝わればそれでいい。そんな気持ちで書くことによって結果的に沢山の人にも共感してもらえるような文章が書ける。たしかに笑、と思いました。自分自身ももっと自由に文章や日記を書いてみようと思えるようになりました。
Posted by
ブログを始めて、誰かに受ける、文章を書かなきゃと思うけど、なかなか進まない。 自分の想いをのせた文章でないと心は動かない。もっと素直に、表現したい。
Posted by
ノートや手帳が好きなのに、書くことが続かない。 自分の意見が上手く出てこない。 等いろいろ思っていたところに発見した本。 何でも書いていいし自分が正解だ!の精神に背中を押されました。 30日間、まずはテーマ通り書いてみようと思います。 まず習慣化頑張ります、
Posted by
一度ブログを始めたことがありますが7記事くらいで挫折したままです。仕事で携わっている領域について自分なりに深掘りした内容のブログでしたが、リサーチとアウトプットが大変なことと、その分野で自分が見識を提供できるほどの専門性を持っているのか自信が持てなかったことが主な要因で挫折したま...
一度ブログを始めたことがありますが7記事くらいで挫折したままです。仕事で携わっている領域について自分なりに深掘りした内容のブログでしたが、リサーチとアウトプットが大変なことと、その分野で自分が見識を提供できるほどの専門性を持っているのか自信が持てなかったことが主な要因で挫折したままです。 でも本書を読んで、別に専門性に自信を持っている分野でなくとも、というかそういう分野がないとしても、自分が普段考えていることをアウトプットしてみようという気になった。最悪、誰にも読んでもらえなくても、自分が振り返れる記録をつけるだけでも意義は大きいなと思った。 主観が一番大事というのは大いに共感する。本のレビューであればあらすじや要約や切り抜きを読みたいのではなく、レビュワーがどんなことから何を感じたのか、具体的で主観たっぷりの本音が知りたい っていうことだと思った。
Posted by
何を書いてもいい! 何を考えているかわからないなら、そのまま「何を考えているかわからない」と書く事から始めたらいい。自ずと次の言葉が紡がれます。 ブログを書こうと思うも、人目を気にしすぎて何も書けないのでとても励みになりました! 否、綺麗事を本気で言っている人もいるので、綺麗事...
何を書いてもいい! 何を考えているかわからないなら、そのまま「何を考えているかわからない」と書く事から始めたらいい。自ずと次の言葉が紡がれます。 ブログを書こうと思うも、人目を気にしすぎて何も書けないのでとても励みになりました! 否、綺麗事を本気で言っている人もいるので、綺麗事=嘘や誤魔化しと決めつけないでほしいと思いました。
Posted by
自分の文章ってどうにもこうにもテンプレでつまらないな…と気づいてしまい読んだ本。勉強のためと読んだけど、しっかりおもしろかった!文章の書き方だけじゃなく、思ったことをそのまま出していいんだと思えた。せっかくなので感想も書いてみた。筆者の優しさが沁みた。 いい気分でこの文章を書い...
自分の文章ってどうにもこうにもテンプレでつまらないな…と気づいてしまい読んだ本。勉強のためと読んだけど、しっかりおもしろかった!文章の書き方だけじゃなく、思ったことをそのまま出していいんだと思えた。せっかくなので感想も書いてみた。筆者の優しさが沁みた。 いい気分でこの文章を書いたあとに他の人の感想を見に行って、やっぱりみんなギュッとしたおもしろい文章書いてるな〜、やっぱり私のはかたくて長くてつまんないな〜と落ち込んだ。でもまぁ頑張ったからよし!と思えたのはこの本のおかげ。
Posted by
ブログやnoteに何か書きたいけど、何書いていいか分からん!続かない!という方向けの本。 まさに自分!と見つけた日にいそいそと購入。読みやすいのを心がけているというだけあり、あるある〜と読んでいたら、いつの間にか読み終わっていました。 書く事に対しての入門編と気をつける事、という...
ブログやnoteに何か書きたいけど、何書いていいか分からん!続かない!という方向けの本。 まさに自分!と見つけた日にいそいそと購入。読みやすいのを心がけているというだけあり、あるある〜と読んでいたら、いつの間にか読み終わっていました。 書く事に対しての入門編と気をつける事、という感じの内容で、巻末のまとめを見ながら「よし何か書いてみようかな〜」と思わせてくれる一冊です。
Posted by
「書く」ことについて、すぐに実践できるコツや心の持ち方が書かれた本。YouTubeの要約動画で紹介されていて読んでみた。要約を見てから読んだ場合、それ以上のものが得られず、「うーん、ですよね。」で終わっちゃうこともしばしばだけど、この本は超えてきた。内容が分かっていても、それを語...
「書く」ことについて、すぐに実践できるコツや心の持ち方が書かれた本。YouTubeの要約動画で紹介されていて読んでみた。要約を見てから読んだ場合、それ以上のものが得られず、「うーん、ですよね。」で終わっちゃうこともしばしばだけど、この本は超えてきた。内容が分かっていても、それを語る著者の言葉と文章がおもしろくて。くすっと笑える表現や訴えかけてくる力強い言葉。心に響きました。 アウトプットするまでが読書。 気負わず、楽しく書くためのちょっとしたコツが分かったところで、早速実践してみました! おわり!
Posted by
「肩の力を抜いて、とにかく書いてみなよ」と、説教くさくなく、こちらに歩幅を合わせながら「書く」という世界へガイドしてくれる。 当然お会いしたことはないけれど、なんだか個人的に語りかけてもらっているような錯覚におちいるのだ。 それくらい、「寄り添ってもらっている」と感じながら最後ま...
「肩の力を抜いて、とにかく書いてみなよ」と、説教くさくなく、こちらに歩幅を合わせながら「書く」という世界へガイドしてくれる。 当然お会いしたことはないけれど、なんだか個人的に語りかけてもらっているような錯覚におちいるのだ。 それくらい、「寄り添ってもらっている」と感じながら最後まで読める。 「書く」こと、「発信する」ことそのものが、自分の日々への種まきになるのだな。なんらかの「結果」を早急に求めるのでなく、そういうことに執着するのでなく、これからも書きたいように書いていこう。 スキルも大事。「伝えたいことを、伝えたい人に伝えられる」というスキル。「書くことで、誰かが喜んでくれる」というスキル。そういうスキルも、書き続ける過程で焦らず積み上げていけたらいいな。 そんなふうに、「書く」ことのスタートラインに立つのだ!と改めて奮起させてくれた。 読んでよかったな〜!いしかわゆきさんの別の著書、「聞く習慣」も読んでみよう。
Posted by