1,800円以上の注文で送料無料

僕が親ならこう育てるね の商品レビュー

3.6

69件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    26

  3. 3つ

    22

  4. 2つ

    9

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/09/17

ひろゆき節も効いており、サクッと読めて面白い !ひろゆきさんの著者を初めて読んだが、想像以上に地に足ついていて、様々な人の立場や環境を想像し、子どもに対しての愛や配慮も大いに感じられたので、読んでいて気持ちよかった。

Posted byブクログ

2024/07/02

ひろゆき流子育て本。 自身にお子さんがいないこともあり、自由に書かれている。 昨今のキラキラネーム、学力偏重主義に対する苦言は頷ける箇所も多かった。

Posted byブクログ

2024/06/22

読み終わった感想が役に立ったよりも面白い!方が強かったかな。 もちろん役に立ったことも多いんだけど、ひろゆき自身が言ってるように子供の性質が違ったり、時代で価値観が変わってくるので、子育てに正解はない。 具体的な解決策が書かれているわけではなく、〇〇しない方がいい、〇〇した方...

読み終わった感想が役に立ったよりも面白い!方が強かったかな。 もちろん役に立ったことも多いんだけど、ひろゆき自身が言ってるように子供の性質が違ったり、時代で価値観が変わってくるので、子育てに正解はない。 具体的な解決策が書かれているわけではなく、〇〇しない方がいい、〇〇した方がいい。程度でおさめている。そこからどうするか考えるのが親のつとめなんだと思う。 随所随所にアホとか頭の悪い人とか刺激的なワードがあってなかなか面白かった。こんな本読んだことない(笑)。敵に回しちゃう人もいるし、ちょっと冷たい人かなと思ってたけど、本を読み進めると子供に対しての愛は感じたな。この感覚は最後のあとがき読んで正しかったなと納得した。

Posted byブクログ

2024/05/22

あくまで理想論にとどまるといった印象。 頭のいい親、悪い親は何を以って言っているのか、抽象的でこれを読んだからと言って育児のヒントを得られることはなかったです。

Posted byブクログ

2024/05/09

具体的な子供に対する接し方というか、日本社会の育児の傾向、教育についての意見だったような。おもしろかったけど、題名からイメージした内容とはちょっと違ったかも。

Posted byブクログ

2024/03/16

ひろゆきさんの考え方は個人的に好きなので、興味を持った。 子育てに正解はないが、参考として読むにはとても面白い。 子育て経験のないひろゆきさんが書いているという所も斬新。

Posted byブクログ

2024/02/20

アメリカ、フランスで過ごしたひろゆき氏ならではの観点が書かれていて、尖りすぎている部分もあるとは思うが、大いに参考になった。特に最後の宗教について、の点は子どものみならず自分もきちんと学びたいと思った。

Posted byブクログ

2024/01/03

【どんな本?】子育てに関する書籍というより、教育や社会全般の様々なトピックに対して、ひろゆきさんの屈託のない知見が述べられている。視野をひろげるためのエッセンスとしては悪くないと思った。何度も読み返すほどの内容ではなく、あっさりと読めた。

Posted byブクログ

2023/12/17

ひろゆき氏の動画をたまに見ることもあり、本著で新しい気付きは殆どない。説得力がないよなーと思いながら、そう言えば、ひろゆきにも子供がいるという噂もある。だけど、結局、子育てには十把一絡げにセオリーがある訳ではない。インターネットやスマホ、ゲームやAIだって、子育てに有害か否かは子...

ひろゆき氏の動画をたまに見ることもあり、本著で新しい気付きは殆どない。説得力がないよなーと思いながら、そう言えば、ひろゆきにも子供がいるという噂もある。だけど、結局、子育てには十把一絡げにセオリーがある訳ではない。インターネットやスマホ、ゲームやAIだって、子育てに有害か否かは子供の性格によって変わるだろうから、賛否あって良いのだろう。 学校に行く必要がない、という議論に対し、学校には行くべきだ、というひろゆき。私は、学校には行った方が良い派だが、理由は同氏に近く、経験の多様性が得やすいから。ヤンキーもいるような学校はひろゆきの人格形成に役立ったのだろう。他方で堀江貴文は、少なくとも学習に不向きな人たちには勉強不要派。二人に共通するのは、暗記学習の無意味さか。 体育会系の良さは、理不尽に耐える力をつける事だとひろゆきは言う。この言葉が思想の根本的な部分だと思う。ひろゆきは、世の中を理不尽だと理解していて、大多数は覆せないと思っている。堀江貴文も世の中は理不尽である事を理解するが、やり方次第で回避できると信じている。他人と共生する事は、合理性の視点も釈度も異なる大勢と向き合うのだから、常に理不尽だ。子供はいつしか、それを学んでいくだろうし、それが自然な事だと思う。

Posted byブクログ

2023/12/03

とんがった意見がたくさん出てくるのかなと思ったけど、意外にまともというか、とても参考になる本で面白く読めた。 子供に自分の家庭が裕福と思わせないって確かに大事だなと思った。親は愛情をかける=欲しいものを買ってあげるとか、願いを叶えてあげるって構図に傾きがちだけど、それって本当に...

とんがった意見がたくさん出てくるのかなと思ったけど、意外にまともというか、とても参考になる本で面白く読めた。 子供に自分の家庭が裕福と思わせないって確かに大事だなと思った。親は愛情をかける=欲しいものを買ってあげるとか、願いを叶えてあげるって構図に傾きがちだけど、それって本当に必要なことですか?(ひろゆき風)って話。 物の価値を正しく知り、限られた条件の中でどうやって目的を達成するかを知る方が人生の幸福度は高いでしょ、という主張。 ネットの向き合い方とかはガンガン使うべしと推奨派のようだけど、私個人的には懐疑的なのでまぁ上手に付き合うのが理想よね、とは思う。

Posted byブクログ