情報を正しく選択するための 認知バイアス事典 の商品レビュー
一度思い込むとその考えに固執してしまうことが多く、果たしてフラットな認知の上でものを考えられているのか? 自分の中にも様々なバイアスが存在するのでは? と思ったので読んでみました。様々な認知バイアスについての用語とその意味、事例がわかりやすくまとめられている。一読で用語まで覚える...
一度思い込むとその考えに固執してしまうことが多く、果たしてフラットな認知の上でものを考えられているのか? 自分の中にも様々なバイアスが存在するのでは? と思ったので読んでみました。様々な認知バイアスについての用語とその意味、事例がわかりやすくまとめられている。一読で用語まで覚えることは難しいが「人はこういった状況でバイアスに陥りやすい」というのをなんとなく覚えておくだけでも違いそう。最後の項目でもまとめられているように、この本で得た知識を自分の認知にどう活かして思考をコントロールすることが重要。非常に難しそうですが、意識していこうと思います。
Posted by
構成上微に入り細を穿つとは行かないわけで、本書の中でも特に有名でいくらか見聞のある概念に関しては「あれ、厳密にはそうだったっけ」と首をひねる部分があったが、おおよそテーマの拾い方も、担当者の複数性によって担保されているため値段に見合った読了感があった。
Posted by
いろんなバイアスがかかった状態で生活してるのはなんとなく分かっていたものの、具体的どう言うものがあって、どう言う作用があるのかなど、例をつけて説明されているので、とても分かりやすい。 量が多いので、今後は辞書的な使い方したいと思う。 知っているのと知らないのでは全く違うので、娘と...
いろんなバイアスがかかった状態で生活してるのはなんとなく分かっていたものの、具体的どう言うものがあって、どう言う作用があるのかなど、例をつけて説明されているので、とても分かりやすい。 量が多いので、今後は辞書的な使い方したいと思う。 知っているのと知らないのでは全く違うので、娘とかにも読ませたい一冊。
Posted by
もっと早くこの本に出会っていればと思えたくらい有益な情報が多かった。 文章も中学生でも分かるくらいに簡単で無駄とクセがない。 中学生のときの自分に一冊本を送るならこれにするかも。 思春期に他人に対して思う「なんでアレってこうなるんだろ?」って疑問に一応は妥当な回答を与えてくれる一...
もっと早くこの本に出会っていればと思えたくらい有益な情報が多かった。 文章も中学生でも分かるくらいに簡単で無駄とクセがない。 中学生のときの自分に一冊本を送るならこれにするかも。 思春期に他人に対して思う「なんでアレってこうなるんだろ?」って疑問に一応は妥当な回答を与えてくれる一冊になると思う。 人間関係で悩んだとき、答えは分かっているけど途中式が分からない。そんな漠然とした疑問に筋の通った納得できる回答が欲しい人におすすめの一冊。
Posted by
おもしろかった。 人間の持っている色んなバイアスについて、主に心理学の面から解説している。扱っている1つ1つのものを4ページと短くまとめていること、図や具体的な実験を挙げていることでとても読みやすい。 ただ、覚えてられないから手元にあるといい1冊に感じる。 4枚のカード問題を扱っ...
おもしろかった。 人間の持っている色んなバイアスについて、主に心理学の面から解説している。扱っている1つ1つのものを4ページと短くまとめていること、図や具体的な実験を挙げていることでとても読みやすい。 ただ、覚えてられないから手元にあるといい1冊に感じる。 4枚のカード問題を扱った確証バイアス、ブラック企業を辞められないのは自分の認知的不協和を低減するため、この辺がおもしろかった。
Posted by
面白い!けど、辞書的な感じなので途中から読み進めるのが億劫になってくる。 あと、分かりやすく例を出してくれているのだけれど、その例が?ってなることもしばしば。 それくらい難しい内容なのかもしれない。 たまに数ページ読んで、なるほどね~騙されないように気を付けよ~ってなれる本。
Posted by
第1部 認知バイアスへの論理学的アプローチ 第2部 認知バイアスへの認知科学的アプローチ 第3部 認知バイアスへの社会心理学的アプローチ
Posted by
これは面白い!暗記したいくらい。特に、今の子達はお釣りという概念を知らないが、そういった知識を持たない人の立場で考えることを知識の呪縛という、という特に面白かった。
Posted by
印象的だったのは「モラル信任効果」かな。思い込み、勘違い、に関する人の性質はとても面白い。図書館で見つけて読み始めたけど買う。認知科学の話はほんまおもろい。
Posted by
行動経済学と似ていますね、人間の行動メカニズムというか、知らず知らずのうちに取ってしまう行動についてさまざまな研究結果とともに紹介されています。 こんなケースもあんなケースもある、というように概観していくのに適した本かなと思います。個別のものをもっと深く知りたい場合には、より専...
行動経済学と似ていますね、人間の行動メカニズムというか、知らず知らずのうちに取ってしまう行動についてさまざまな研究結果とともに紹介されています。 こんなケースもあんなケースもある、というように概観していくのに適した本かなと思います。個別のものをもっと深く知りたい場合には、より専門的な書籍にあたるとよいですね。自分も知らないものがたくさんあって、こんなものもバイアスという括りに属するのか、という驚きも。
Posted by