もしあと1年で人生が終わるとしたら? の商品レビュー
【要約】 今の生き方でいいのか?と悩んでいる人は「もしあと1年で人生が終わるとしたら?」と自分に問いかけてみてほしい。自分が本当は何がしたいのか、何を大切にしているのかが見えてくる。 「意味や価値のない人生」と感じるのは、他人からの評価や言葉で人生の価値を決めているから。人はなん...
【要約】 今の生き方でいいのか?と悩んでいる人は「もしあと1年で人生が終わるとしたら?」と自分に問いかけてみてほしい。自分が本当は何がしたいのか、何を大切にしているのかが見えてくる。 「意味や価値のない人生」と感じるのは、他人からの評価や言葉で人生の価値を決めているから。人はなんの理由もなく存在していて良いし、必ず生きてきた意味や理由はある。 【感想】 本屋でビビッときて買ったが、意外とありきたりな内容だったなというのが正直な感想。 でも、タイトルの、あと1年で人生が終わるとしたらは自分の本当にしたいことを考えるきっかけにはなった。 1年で死ぬなら、国内外を旅行して、いろんな景色を見て、美味いもの食べて死にたい。そしてそれは一人じゃなくて、誰かと一緒に過ごしたい。
Posted by
自分の人生をいかに生きるか、もうすぐ20歳になるこの時期に読めてよかったです。最後の最後まで自分の人生を生きるために、歳を重ねながら読み返したい、そんな本です。
Posted by
死を前にすると戸惑い苦しむが、 自分の死を受け入れることで 自分を肯定し心が穏やかになる 死だけではなく、人が感じる苦悩にも同じことが言える。 人は悩みもがき苦しむ中で自分の人生を振り返る そこに意味や価値を見出し、やがて自分を肯定し、前を向いて生きる力が得られる。 苦しみ...
死を前にすると戸惑い苦しむが、 自分の死を受け入れることで 自分を肯定し心が穏やかになる 死だけではなく、人が感じる苦悩にも同じことが言える。 人は悩みもがき苦しむ中で自分の人生を振り返る そこに意味や価値を見出し、やがて自分を肯定し、前を向いて生きる力が得られる。 苦しみや困難に向き合う力を持った人は、苦しんでいる人を笑顔にできる技術で社会貢献する事ができる。 人と関わる時には、 その人が何を大切にして生きているのかを感じ取る。 周りの人に感謝の気持ちを伝えていきたい。 周りの人が幸せでいてほしいと願おう。 人の喜びのために自分ができることをしよう。
Posted by
今を全力投球。やらずに後悔するならやって後悔する方がいいね。個人的にはお袋と1日でも長く暮らしたいから故郷に帰りたい。
Posted by
「明日死ぬと思って今日を生きろ」。よく言われる言葉だけど、これがなかなか難しいんだよね。人間て痛い目を見ないと分からないことがあって、その最たるものが「死と向き合うこと」だと思う。 たしかに死を思うこと・考えることで少し背筋が伸びるから、この本はいま悩んでいる人より日々ダラダラ...
「明日死ぬと思って今日を生きろ」。よく言われる言葉だけど、これがなかなか難しいんだよね。人間て痛い目を見ないと分からないことがあって、その最たるものが「死と向き合うこと」だと思う。 たしかに死を思うこと・考えることで少し背筋が伸びるから、この本はいま悩んでいる人より日々ダラダラしている人や人生はつまんないと思っている人が読むと気持ちが少しラクになるかもしれない。
Posted by
筆者はホスピス医。 長い間、人生の最終段階の医療に携わってこられた方。 題名がすべてを言い表しているかと思いつつ手に取りましたが、 私の狭い想像を超えた言葉が詰まっていました。 心に残った箇所を 二・三 ピックアップします。 《「努力は必ず報われる」という言葉が人に絶望を与え...
筆者はホスピス医。 長い間、人生の最終段階の医療に携わってこられた方。 題名がすべてを言い表しているかと思いつつ手に取りましたが、 私の狭い想像を超えた言葉が詰まっていました。 心に残った箇所を 二・三 ピックアップします。 《「努力は必ず報われる」という言葉が人に絶望を与えることもある。 世の中は理不尽で、努力が報われるとは限らない。 しかし、「努力をした」という事実は残り、その過程で必ず何かを学ぶ。 努力が報われなくても、人生に無駄なことは何ひとつない》 最近、かなりの努力が報われない経験をして、素直になれない私ですが…。 《「人生とは、美しい刺繍を裏から見ているようなものだ」 これは、フランスのティヤール・ド・シャルダンの言葉。 裏からでは、ひとつひとつの縫い目が何を意味しているか分からないが、 表から見るとその意味や美しさが分かる。 苦しみの真っただ中にいる時は分からないことも、 後で振り返ると、苦しんだからこそ得られたものがあるはず。 そしてこれが「自分の人生」という、世界にひとつの織物を作り上げる》 この、刺繍の裏側という見方、美しい表現だと思います。 《患者さんには、反復と沈黙、そして問いかけを大切にしている。 「昨夜、眠れませんでした」という人には「眠れなかったのですね」と答える。 「昼間寝ていたからです」「睡眠導入剤を出しましょう」などは望ましくない。 こちらの意見を一方的に押し付けたり、勝手に話を進めたりしては 患者さんの本心を知る機会を逃すからだ》 なかなかできないからこそ、この個所に一番感銘を受けました。 患者でなくても、人間関係の基本になることかもしれません。 でも、いったん受けとめるって、思っているより難しい気がします。 これからは苦しみや困難と向気合う力や、仲間同士・地域で支え合う、 そういうことがますます必要になるだろうと、筆者は予測します。 コロナ禍後の世界、そして団塊の世代が後期高齢者になる「2025年問題」。 苦しみに向き合う技術を多くの人に伝えていきたいと結んでいます。
Posted by
改めて並べられるとそうかもしれない その中で次の二点は気をつけます その前に、あと1年は短いのであと三年が良いです 1:やらずに後悔するより やって後悔する方が良い 2:しなければいけないことのなか しなくてもいいことが交ざっていないか
Posted by
このタイトルをみなかったら 考えることもなかったと思う。 でも読んでよかった! また最後の2025年問題も気になった…
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
もし、あと1年で人生が終わるとしたらあなたは。人生に締め切りを設けることで何がやりたいか何が大切かが明確になる。 よく現場で耳にするのは 「もう一度家族と旅行に行きたかった」という声や「もっとチャレンジすればよかった」という声です やらずに後悔するよりやって後悔する方がいい 「この世で子供たちの成長を見守るのは、夫に委ねることにしました」「私はあの世で、家族を見守ることにします」 やり残した後悔は、人に委ねることで消えていく 私たちは日々、「朝食に何を食べるか」「どの電車に乗るか」といった小さなことから、「どこに就職するか」「誰と結婚するか」といった大きな事まで、様々な選択を繰り返して生きています。その選択の集合体が、その人らしさであり、その人の人生であるとも言えます。 あと何回、大切な人と会えるか 「 自分が入ることによって、誰かが喜んでくれた時に本当に幸せになれるのではないか」 「 一人称の幸せには限界がある」 たとえ報われなくても、努力をした事実は残る 私たちは常に、未来を想像したり、将来に希望を抱いたりしています。 今夜は美味しいものを食べよう。 週末は、家族や仲の良い友達と遠出をしよう。 春になったら花見をしよう。 こうした思いが、どれほど心の支えになっているか、わかりません 人生の最終段階の医療に携わる私たちにとって、患者さんの話を丁寧に聞くのは、とても大事なことです。ゆっくりと話を聞いて初めて、患者さんの本心や、患者さんが本当に望んでいることがわかることが少なくないからです。 たとえば「昨日の夜あまり眠れませんでした」と言ったとします。それに対し「昼間寝ていたからですよ」「少しくらい眠れなくても大丈夫です」などと答えるのは望ましくありません 。 反復とは、患者さんの話を中から、カギとなる言葉を見つけ、それを再度繰り返すこと。 沈黙とは、患者さんが言葉を発するまで、こちらからは話しかけずにじっと待つことです。
Posted by
ドラマのように、死の直前まで意識がはっきりしているのではなく、歩けなくなり、昼までも布団の上、食事も食べられなくなり、だんだん意識が遠のき、穏やかに旅立つ。最後まで、自分らしく時を刻むべし。近くのコンビニやスーパーに行けるだけで、自分の意思での選択。生き甲斐。
Posted by