1,800円以上の注文で送料無料

三行で撃つ の商品レビュー

3.9

64件のお客様レビュー

  1. 5つ

    20

  2. 4つ

    21

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2021/10/06

リズムが好き。 1行目でのけぞらせる。あとは、起承転結。起承転結って結局どういうことか分かってなかったが、この年で初めて、少しわかった。 スピード、リズム、グルーブ。 形容詞で語らない。エピソードで、場面で語る。 何はともあれ、語彙。

Posted byブクログ

2021/09/25

文章を書くノウハウが参考になった いい文章とは読む人を気持ちよくさせる文章だとか 上から目線で自慢に溢れる本書は私の読む気を阻害しました

Posted byブクログ

2021/09/24

p152 自分なんていうものは、他者の思考の集積なのだ。他者に耕された土地なのだ。 p279 勉強がすべてだ。そして勉強とは、言葉を鍛えること。表現を鍛えること。そして、感性を鍛えることである。おもしろきことを、発見する力。それは結局、感性の鋭さなのだ。世の中を見る、視線の強...

p152 自分なんていうものは、他者の思考の集積なのだ。他者に耕された土地なのだ。 p279 勉強がすべてだ。そして勉強とは、言葉を鍛えること。表現を鍛えること。そして、感性を鍛えることである。おもしろきことを、発見する力。それは結局、感性の鋭さなのだ。世の中を見る、視線の強さのことなのだ。ところで、なぜおもしろいことを見つけなければならないのか。それは、世界がおもしろくないからだ。

Posted byブクログ

2021/09/05

書くことが苦手と思いながら5年ほど仕事で文章を書いている私にとっては参考になる部分が少なく、期待値が高かっただけに残念でした。 読者はWeb記事を読む姿勢ではいないので最初の1行で掴む必要がある(=紙の本は読む気で向き合ってくれているのでそこまでしなくても読んでもらえる)という...

書くことが苦手と思いながら5年ほど仕事で文章を書いている私にとっては参考になる部分が少なく、期待値が高かっただけに残念でした。 読者はWeb記事を読む姿勢ではいないので最初の1行で掴む必要がある(=紙の本は読む気で向き合ってくれているのでそこまでしなくても読んでもらえる)というメッセージは参考になったので(分かっていたことがさらに腑に落ちた)それは今後も意識していこうと思う。 私にはきっと、もっと初心者向けの物が合いそう。

Posted byブクログ

2021/07/25

プロの物書きがもうワンステップ上に行きたいときに読む本だと思う。私のような、仕事の中で書く文章が上手くなりたいと思う人には合わない。途中で読むのをやめた。慣用句、常套句、オノマトペなどの使用を強く否定されているが、限られた字数の中でわかりやすい表現をしたいときには効果が高いので私...

プロの物書きがもうワンステップ上に行きたいときに読む本だと思う。私のような、仕事の中で書く文章が上手くなりたいと思う人には合わない。途中で読むのをやめた。慣用句、常套句、オノマトペなどの使用を強く否定されているが、限られた字数の中でわかりやすい表現をしたいときには効果が高いので私は使う。もしも著者のような人が私の上司だったら仕事が進まなくなると思う。

Posted byブクログ

2021/07/25

ひれ伏す。 自分が書いてきた文章が恥ずかしくて恥ずかしくて、土下座したくなる。こんな泣かさせる文章術は初めて。 でも身悶えはしても不思議と苦しくはないのは、逃げ場がなくなり道が見えた清々しくなったからかもしれない。 ナラティブは語り口。 仕事柄目にするNBM(Narrati...

ひれ伏す。 自分が書いてきた文章が恥ずかしくて恥ずかしくて、土下座したくなる。こんな泣かさせる文章術は初めて。 でも身悶えはしても不思議と苦しくはないのは、逃げ場がなくなり道が見えた清々しくなったからかもしれない。 ナラティブは語り口。 仕事柄目にするNBM(Narrative-based Medicine ナラティブ・ベイスト・メディスン 物語に基づいた医療)。ナラティブが医療現場でどういう効果をもたらすのか、これまでピンと来なかったが、この本を読んでおぼろげながら見えてきた。 書き方は生き方。 善く、生きる。 自分は物書きではないけれど、ガサツにならず、下品にならず、常套句を使わずに、自分にしか書けない〈感情〉(p168)を書いていきたい。 今年読んだ本のベスト1になりそうな予感。 ----- おもしろい人、魅力的な人、他を楽しませる人。聞かれなければ自分から話すことはなく、しかし問われたならば、驚くほど経験が広く、深く考えている。品格がある人。つまり、善く、生きている人。それがいいライターだ。 いい文章を書くとは、畢竟、いい人になることだ。(p143) ユーモアとは、機知とかウィットではない。もっと、威厳のあるものです。おじけついている人間の背中をそっと押すもの。歩みを軽くするもの。つい、微笑んでしまうもの。 人間は笑いがなければ生きていけない。ユーモアがなければ、生きている資格がない。(p170) 映画監督のビリー・ワイルダーは「言いたいことがあるなら、言ってもいい。しかし、チョコでくるめ」と語ったそうですが、チョコレートとは、なんでしょうか。 ユーモアのことです(p172) 読者(鴨)の半歩先を書く(p175) (一歩先は行き過ぎ) 原稿に、嘲りや、説教、一刀両断にする正義があったとき、その、本当に読んで欲しい想定読者は、耳をふさぐ。(中略)どんなに弱い波動であっても、対岸に伝わる波でなければならない。伝導しなければ、文章は文章として、意味をなしていない。(p275)

Posted byブクログ

2021/06/23

単純に、良い文章を書くためにはどうすればよいかということだけではなく、書き手がどのように生きてきたか、どんな栄養(本などのインプット)を取ってきたかで文章が決まる、という、書くことが生きることになっている人の迫力を感じた。

Posted byブクログ

2021/05/23

作文術についての著作 わかりやすい文章を作りたい人から、それを仕事にしたい人までをターゲットとしている 前半部分は入門編 読者はあなたに興味がない この心得を持っているだけでも、今後書く文章が、変わってくるのではないだろうか 理解してもらえないことに不満を抱くのではなく、理解して...

作文術についての著作 わかりやすい文章を作りたい人から、それを仕事にしたい人までをターゲットとしている 前半部分は入門編 読者はあなたに興味がない この心得を持っているだけでも、今後書く文章が、変わってくるのではないだろうか 理解してもらえないことに不満を抱くのではなく、理解してもらえる以前に興味を持ってもらえる努力をし尽くしたのか これを問いかけながら文章を編んでいきたいと思った次第

Posted byブクログ

2021/05/12

ライター志望でもない自分がなぜこの本を読もうと思ったのか、理由は忘れた。確か好きなアーティストがおすすめしてたから。 1、2章は基本的な文章の書き方やタブーについて。 3〜7章はいかに汗をかいて1つの対象に熱を持って深く掘ることが出来るか、というライターとしての心得が凝縮されて...

ライター志望でもない自分がなぜこの本を読もうと思ったのか、理由は忘れた。確か好きなアーティストがおすすめしてたから。 1、2章は基本的な文章の書き方やタブーについて。 3〜7章はいかに汗をかいて1つの対象に熱を持って深く掘ることが出来るか、というライターとしての心得が凝縮されていて読み応えがあった。 文中にもあるが、一部文字の太さを変えているのはなぜだろう。著者の好みではなく編集者の意向のようだが文章をテーマにした本だけに根拠を知りたい。

Posted byブクログ

2021/05/10

この筆者もまさしく「知の巨人」 だと思います。 単なる文章術の本の域をはるかに越えています。 学びの多い一冊で、この情報量で1500円+税はあり得ないでしょという感じ。 インスタなどで文章を人様の目にさらす人はもちろん、まったく文章を書かない、という人も読んだほうが良いです。 ...

この筆者もまさしく「知の巨人」 だと思います。 単なる文章術の本の域をはるかに越えています。 学びの多い一冊で、この情報量で1500円+税はあり得ないでしょという感じ。 インスタなどで文章を人様の目にさらす人はもちろん、まったく文章を書かない、という人も読んだほうが良いです。 なぜなら悪文の見分け方もわかるから。 読みにくく思える文章の理由が、この本の説明を読み、納得できました。 素晴らしかったのが「起承転結」の「転」の五パターン。ほんとに教えちゃってもいいの!?と思うテクニックです。 とりわけ笑えた箇所は二ヶ所。 「どこが理想的な書き部屋でしょうか。そりゃもう台所に決まってます。」 「木を切り倒して、パルプ紙にして、紙にインクをにじませ …(略)…時代にまったく逆行した環境破壊的なメディアが、紙の本である。たった一人の著者の情熱だけでは、とてもできあがるものではないのだ。 」 この独自の考えを断言する感じが好きで、癖になります。 一気読み出来るくらい面白かったので、他の著作も読むつもりです。

Posted byブクログ