1,800円以上の注文で送料無料

オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る の商品レビュー

4.1

211件のお客様レビュー

  1. 5つ

    61

  2. 4つ

    95

  3. 3つ

    39

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/01/04

デジタルであるべき民主主義を、すげーな。日本のデジタル庁にきて欲しい。 この世界観は完璧ではありません。欠陥や問題を見つけ、真摯に取り組むことこそ、今私たちが、ここに存在している理由なのです。

Posted byブクログ

2021/01/03

傾聴を大切にする姿勢、マスクの色まできちんと対応していくこと。あくまでもテクノロジーはドラえもん。賢さとは思いやり、ということをこの人を見るとおもう。

Posted byブクログ

2021/01/03

新年1冊目でした。インタビューを本にまとめたような感じなので、サクサク読めて、とても面白かったし奮い立たされる内容でした。 台湾の政治システムはこれ読むと相当すごい感じで個人的には理想的な感じすぎてホンマかいな?とちょっと思った部分もありますが、実際、同じ島国とはいえ、ここまで...

新年1冊目でした。インタビューを本にまとめたような感じなので、サクサク読めて、とても面白かったし奮い立たされる内容でした。 台湾の政治システムはこれ読むと相当すごい感じで個人的には理想的な感じすぎてホンマかいな?とちょっと思った部分もありますが、実際、同じ島国とはいえ、ここまでCOVID-19 を抑え込めている現状からだけでも学ぶことは多いと思います。また過度にAI等の技術を礼賛していない姿勢も良かったです。 •マイノリティに属しているからこそ提案できることがある •イノベーションのために分野横断によって異なる考え方の人と交流する などのオードリーさんの考え方は、特に自分がずっとそのスタンスでやってきたことだったので、後押ししてくれる感じでしたね。 今のコロナ禍で読むと面白いと思います もう少しボリュームがあってもよかったかな

Posted byブクログ

2021/01/03

コロナウイルスへの対応で時の人となった台湾のIT担当大臣、オードリー・タン。プレジデント社が彼に20時間に及ぶインタビューを実施し、彼の半生や行政デジタル化などに関する考え方をまとめ上げたのが本作である。 その点で同じような手法で書かれた『Au オードリー・タン 天才IT相7つ...

コロナウイルスへの対応で時の人となった台湾のIT担当大臣、オードリー・タン。プレジデント社が彼に20時間に及ぶインタビューを実施し、彼の半生や行政デジタル化などに関する考え方をまとめ上げたのが本作である。 その点で同じような手法で書かれた『Au オードリー・タン 天才IT相7つの顔』を既に読んでいた自身として、そこまで新しい情報が得られたわけではなかったのが正直なところ。本書はオードリー・タン自身が著者になっているように全て彼自身の語りとして描かれているのに対して、『Au』の方は彼のインタビューを引用しつつも基本は三人称の形態で叙述されており、関連する出来事や情報などをその都度補足されている。そのため、情報のリッチさなどにおいては『Au』の方が個人的には優れているように感じた。 いずれにせよ、彼に関心がある人にとって一冊は読んでも全く損にはならない。

Posted byブクログ

2021/01/02

人生を変える一冊に出会ったと感じた 恵まれた指導者を持つ台湾を羨むだけでなく、日本を世界をより良い状態にアップデートするための対話を続けなければならないと感じました 2021年の抱負にします

Posted byブクログ

2021/01/01

昨年のコロナ対策で脚光を浴びることとなった台湾。 その中で特に気になっていたオードリー・タン氏のことがまとめられた一冊。 読む前にもネットの記事や雑誌の記事でオードリー氏の言葉は目にしていた。 その時も思ったし、今回も改めて思ったこと。 それは「なんて建設的なんだ」ということ。 ...

昨年のコロナ対策で脚光を浴びることとなった台湾。 その中で特に気になっていたオードリー・タン氏のことがまとめられた一冊。 読む前にもネットの記事や雑誌の記事でオードリー氏の言葉は目にしていた。 その時も思ったし、今回も改めて思ったこと。 それは「なんて建設的なんだ」ということ。 そして言葉がシンプルだし攻撃性もなく、その一言一言が整理されていてスーッと飲み込めた。 御自身のルーツもあるかもしれないけれど、多様性に対する柔軟な姿勢が本当に素晴らしいと思ったし見習いたいと思った。 台湾の人口が日本と比べて1/6ということを度外視にしても台湾国民のフットワークの軽さと民主主義への向き合い方、そして多様性を受け止められる柔軟性。 どれもこれも見習いたいと思う反面、今の日本でイノベーションを起こすのはなかなかハードルが高いなと痛感させられた。 「自発性」、「相互理解」、「共好」という素晴らしい考え方に共感しかなかった。 持守(じしゅ)という素敵な言葉を知ることができた。

Posted byブクログ

2020/12/29

前からインタビューなどを読んでいて気になる存在ではあったけど、著作を読んで改めて考え方が素敵だと感じた。 高齢者等のデシタル弱者も置いてけぼりにしない世の中を、AIを活用して進めていく事が大事。その為に国民一人一人の声を聞いていく場を設けて、社会をAIを使ってより良いものにしてい...

前からインタビューなどを読んでいて気になる存在ではあったけど、著作を読んで改めて考え方が素敵だと感じた。 高齢者等のデシタル弱者も置いてけぼりにしない世の中を、AIを活用して進めていく事が大事。その為に国民一人一人の声を聞いていく場を設けて、社会をAIを使ってより良いものにしていく。 未来が明るく希望のあるものに感じて、少し嬉しかなった。 AIと聞くと、仕事を奪われる等悪い部分も取り沙汰されているけれど、AIと人間の関係はドラえもんとのび太くんみたいなものと事。ドラえもんはのび太くんのことを道具を使ってサポートしてくれるけど、のび太くんの人生をコントロールしたりはしないと。だからAIとどう向き合っていくかは人間次第。なるほど。

Posted byブクログ

2020/12/20

今年一年はコロナを通じて各国の取り組みが比較されました。 まだコロナが完全に収束したわけではありませんが、コロナ対策が功を奏した台湾は世界からも注目されています。 その台湾の役人であるオードリー・タン氏の言葉は深みがあります。 ネットをはじめとするデジタルの利用の仕方やこれ...

今年一年はコロナを通じて各国の取り組みが比較されました。 まだコロナが完全に収束したわけではありませんが、コロナ対策が功を奏した台湾は世界からも注目されています。 その台湾の役人であるオードリー・タン氏の言葉は深みがあります。 ネットをはじめとするデジタルの利用の仕方やこれからの付き合い方次第で世界は大きく変わっていくんでしょうね。

Posted byブクログ

2020/12/14

#flier 台湾はSARSという経験から多くのことを学び活かしている。 歴史から学ぶことは多いが、どれだけの人がその学びを次に活かせれているのか…

Posted byブクログ

2020/12/09

Assistive Intelligenceと捉え、sustainabilityとinclusionの実現に活用する。AIやDX語る上でこんなに希望に満ちた話は珍しく、しかもそれを閣僚として実現の第一線に立つ人が実績ベースで語っている。無責任な悲観より、楽観するためのコミットが大...

Assistive Intelligenceと捉え、sustainabilityとinclusionの実現に活用する。AIやDX語る上でこんなに希望に満ちた話は珍しく、しかもそれを閣僚として実現の第一線に立つ人が実績ベースで語っている。無責任な悲観より、楽観するためのコミットが大切、と思い知らされた。

Posted byブクログ