1,800円以上の注文で送料無料

オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る の商品レビュー

4.1

211件のお客様レビュー

  1. 5つ

    61

  2. 4つ

    95

  3. 3つ

    39

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/01/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

デジタルはあくまで手段であること、その活用は公共善を目的とすべきであること、持続可能な発展・インクルージョン・イノベーション、自発性・相互理解・共好。 オードリー・タンさん自身の経験と思考から導き出される言葉はどれも説得力がある。 ITに関わる身としてモチベーションが湧いた。

Posted byブクログ

2021/01/31

以前、NHKの番組でオードリー・タンさんと落合陽一さんが対談していたのを観て、関心を持ちました。 まず本自体は、翻訳とは思えないくらい読みやすいのでご安心を。 日本人のいわゆる仕事術的な本は時短や効率化、稼ぐことや健康管理の話題に終始する感じがしますが、オードリー・タンの目指すと...

以前、NHKの番組でオードリー・タンさんと落合陽一さんが対談していたのを観て、関心を持ちました。 まず本自体は、翻訳とは思えないくらい読みやすいのでご安心を。 日本人のいわゆる仕事術的な本は時短や効率化、稼ぐことや健康管理の話題に終始する感じがしますが、オードリー・タンの目指すところは全く違うのだな…と。自分が得た知識や技術を共有して世の中を効率化、より良くすることが生き方になっています。だからといって、自分の人生を慈善活動のために…という動機でもないところが、この人が比類のないタイプのリーダーで、世界で注目されることになった理由なのかな、と感じました。 オードリー・タンの圧倒的な教養を感じさせる一冊です。 「GungHo」という言葉がネイティブアメリカンの「共同で仕事をする」という意味だと、この本で初めて知りましたー。

Posted byブクログ

2021/01/28

台湾のデジタル担当政務委員を務める唐鳳氏の著書。 8歳からプログラミングに触れ、15歳で起業、19歳でシリコンバレーに渡り、24歳でアップルのデジタル顧問に就任(給与はBTC払いだったらしい)、35歳で史上最年少の閣僚という逸脱した才覚にも関わらず、姿勢は謙虚で「誰も置いていか...

台湾のデジタル担当政務委員を務める唐鳳氏の著書。 8歳からプログラミングに触れ、15歳で起業、19歳でシリコンバレーに渡り、24歳でアップルのデジタル顧問に就任(給与はBTC払いだったらしい)、35歳で史上最年少の閣僚という逸脱した才覚にも関わらず、姿勢は謙虚で「誰も置いていかない」というインクルーシブな考えで、オープンイノベーション、共創を大事にする人物だと感じた。 台湾は日本よりもデジタル化と、民主主義が進んでいるなと。。。

Posted byブクログ

2021/07/24

台湾のコロナウイルス対策でマスクマップ作成を構築し、貢献したオードリー・タン氏の著書 AIやデジタル化の世の中に対して平易な文章で考えを述べているため、広く浅く理解できる もちろん台湾の話が主軸なのと、オードリー・タン氏の経歴上、国の観点が多く、求めているものと異なるかもしれない...

台湾のコロナウイルス対策でマスクマップ作成を構築し、貢献したオードリー・タン氏の著書 AIやデジタル化の世の中に対して平易な文章で考えを述べているため、広く浅く理解できる もちろん台湾の話が主軸なのと、オードリー・タン氏の経歴上、国の観点が多く、求めているものと異なるかもしれないが、この若さで語れる範囲が広いのは尊敬に値する 興味がある方は手に取ると良いと思います

Posted byブクログ

2021/01/20

ところどころに書かれたオードリー氏の思い、日本へのアドバイスがしみじみ伝わってきた。現在の台湾の様子が、一部分かも知れないが伝わってきた。

Posted byブクログ

2021/01/17

繰り返し登場する「誰も置き去りにしない」「インクルージョン」「共に考え、良くしていく」の考えを多くの人が持ち行動できたら、暮らしやすい人が増えるだろうと無理なく納得できるわかりやすい文章。 デジタル、AI大推進!!という強行でなく、弱点もふまえてよりよい世の中に役立てようというア...

繰り返し登場する「誰も置き去りにしない」「インクルージョン」「共に考え、良くしていく」の考えを多くの人が持ち行動できたら、暮らしやすい人が増えるだろうと無理なく納得できるわかりやすい文章。 デジタル、AI大推進!!という強行でなく、弱点もふまえてよりよい世の中に役立てようというアプローチ。 そもそもの姿勢やお人柄にとても賛同したので、全体的に贔屓目で読んでしまう。 資本主義の競争原理の弊害、としていた「精神の余裕のなさ」をデジタル技術で軽減させられないか の部分に、世界全体で時代が変わるべきなんだなと思う。 星野源とも通じるこの考えが、これからのスタンダードになる、なってほしい。 国の制度や文化にも少し触れていて、柔軟でうらやましいことが多々。 ここ15年で変わったという台湾をもっと知りたくなった。台湾いきたいなぁ…

Posted byブクログ

2021/01/17

2020年の新型コロナ騒動で、マスク在庫がわかるアプリを開発したことでも話題にもなった、台湾のデジタル担当大臣のオードリータンさんによる著書。他の国々と比べてコロナの感染拡大を抑えているとされる台湾で行ったコロナ対策の詳細から、自身が主導して進めたデジタル民主主義実現のためのオン...

2020年の新型コロナ騒動で、マスク在庫がわかるアプリを開発したことでも話題にもなった、台湾のデジタル担当大臣のオードリータンさんによる著書。他の国々と比べてコロナの感染拡大を抑えているとされる台湾で行ったコロナ対策の詳細から、自身が主導して進めたデジタル民主主義実現のためのオンラインプラットフォームの構築など台湾のIT化の概要が語られる。あと、オードリーさん自身の生い立ちから、デジタル時代を生き抜くために必要なキーワードも解説されていて非常に面白かった(この人がDXを主導する台湾はうらやましい…)。

Posted byブクログ

2021/01/16

もちろん台湾という国の規模もあるのかもしれないけど、日本の政治もこのくらいスピーディーになったらなぁ。デジタル庁とかも、しがらみのない海外の人をトップにする方が効果的かも…

Posted byブクログ

2021/01/16

台湾のデジタル化を引っ張る人。 すごくシンプルでやさしい価値観の持ち主だった。 政府と国民が双方的に議論できるようにしよう 市民の知恵が最も大事で、自分のしたいことをするのではなく、社会が望むことを実現する 公益に資することが仕事 イノベーションによって弱者を犠牲にしてはいけな...

台湾のデジタル化を引っ張る人。 すごくシンプルでやさしい価値観の持ち主だった。 政府と国民が双方的に議論できるようにしよう 市民の知恵が最も大事で、自分のしたいことをするのではなく、社会が望むことを実現する 公益に資することが仕事 イノベーションによって弱者を犠牲にしてはいけない 誰も置き去りにしない より弱い存在の人たちにこそ優先して提供するべき このような思想がきちんと行動に表れている たとえば Slackで市民ハッカーと繋がりマスクマップアプリを作成 5Gを地方から導入 現金でも対面でも買えるマスク制度を作ったうえで、スマホで買えたり、自販機で買えるようにする プラットフォームで国民の意見を募り、5000人以上が賛同すれば政策に反映しなければいけない なんと、国民との距離が近いのだろう。。。 国民が発信し、それを政治は実現していくという本当にシンプルで当たり前のことなんだけど、なんと眩しい相互の信頼関係であるか。 オードリーは台湾と日本の道徳は似てるといってくれる。インクルージョンと寛容の精神、日本も真似できるかな デジタル学習パートナー制度という都市部の大学生が地方にいる生徒に学習をサポートする制度もとても良いですね。日本にもこんな仕組みあるのだろうか。

Posted byブクログ

2021/01/11

・デジタル・AIを使っていかに社会を便利に透明性あるものにしていくか。 ・自分の考えた政策を実施することより、開かれた場を作り、国民の意見を吸い上げる仕組みづくりを行う。 というオードリー・タン氏の考えが良くわかる一冊でした! 弱者を締め出さず、弱い人にこそイノベーションを提供す...

・デジタル・AIを使っていかに社会を便利に透明性あるものにしていくか。 ・自分の考えた政策を実施することより、開かれた場を作り、国民の意見を吸い上げる仕組みづくりを行う。 というオードリー・タン氏の考えが良くわかる一冊でした! 弱者を締め出さず、弱い人にこそイノベーションを提供するべきである。という考え方、 外国の労働者が増えている中での考え方など、日本が参考にすべきことは多いと感じた。

Posted byブクログ