スマホ脳 の商品レビュー
子供の小児科で「人間はとにかく運動。運動した分だけ発達する」と言われたけれど、本書でも同じことを言っている。仕事でモニターばかり見て、チャットやメール返信が合間に挟まると業務ミスも増えやすい…身に覚えがあることばかりで。一日6分軽く動くだけでもかなり違うようなので気楽に運動しよう...
子供の小児科で「人間はとにかく運動。運動した分だけ発達する」と言われたけれど、本書でも同じことを言っている。仕事でモニターばかり見て、チャットやメール返信が合間に挟まると業務ミスも増えやすい…身に覚えがあることばかりで。一日6分軽く動くだけでもかなり違うようなので気楽に運動しようと思った。
Posted by
スクリーンタイム減らして、自分の人生を取り戻す!あと運動もしないとなー。週2時間目標だったらできそうかも。
Posted by
他の種と同様に、人間の身体と脳を形成してきた唯一の基本ルールは「生き延びて、遺伝子を残す」事だ。 つまり「闘争か逃走か」。どちらにしても、筋肉に大量の血液が必要になる。その為に拍動が速く、強くなるのだ。この反応が今も私達の身体に残っていて、ストレスに晒されると心拍数が上がる。 「...
他の種と同様に、人間の身体と脳を形成してきた唯一の基本ルールは「生き延びて、遺伝子を残す」事だ。 つまり「闘争か逃走か」。どちらにしても、筋肉に大量の血液が必要になる。その為に拍動が速く、強くなるのだ。この反応が今も私達の身体に残っていて、ストレスに晒されると心拍数が上がる。 「ドーパミンの最重要課題は、人間に行動する動機を与える事だから」
Posted by
確実にスクリーンタイムを意識する時間が増えた。 ドーパミンを放出させるアプリの仕組み。スマホを作った人が後悔してる。 スクリーンタイムが増えれば増えるほど、ストレスが増える。
Posted by
スマホ依存の人は一度は読んだ方がいいと思いますほんとうに。 snsの闇を知ることができてxなど少し見る目が変わりました あとこの作者の本は一貫して〇〇が悩み?運動しろ!!って感じです
Posted by
いっぱい運動をした方がいいみたい❕まゆちは運動が苦手だけど、がんばってみようと思った❕ スマホ依存していなくてもみんな予備軍になりうるから学校とかにも置くべき1冊って感じ❕
Posted by
この本を読んだ感想をスマホで記録するって‥汗 スマホと脳の関係をわかりやすく書いた本。 学術書あるあるだと思うが、一部極端なところはあるが全体としてわかりやすく、スマホ利用について考えさせられる。思わずスクリーンタイムを確認してしまったし。 スマホはつい使いたくなるようにできてい...
この本を読んだ感想をスマホで記録するって‥汗 スマホと脳の関係をわかりやすく書いた本。 学術書あるあるだと思うが、一部極端なところはあるが全体としてわかりやすく、スマホ利用について考えさせられる。思わずスクリーンタイムを確認してしまったし。 スマホはつい使いたくなるようにできているとの論。何かを期待する時に一番ドーパミンが出るそうで、いいねがついていることを期待する→ドーパミンが出る→快楽を感じる→スマホをみる=スマホを使いたくなると、いうことらしい。納得。 運動ね〜。なんかしなきゃと思いつつ。 まずは、スクリーンタイムを減らすところからやろうっと。
Posted by
スマホを長時間使うと睡眠障害、うつ、記憶力・集中力の低下を招くらしい。これから子供を育てる人にはぜひ読んでほしい本だ。とスマホのアプリに書き込む自分は…。
Posted by
狩猟時代に外敵の驚異に脅えて生活してきた時から人間の脳は基本的に変わっていない 起きるかもしれないという脅威に対して闘争か逃走かのメカニズムが作動 SNSによって不特定多数の人と比較出来るようになってしまい、その影響を特に受けるのは女性であり自己肯定感が下がる 整形が一般化してき...
狩猟時代に外敵の驚異に脅えて生活してきた時から人間の脳は基本的に変わっていない 起きるかもしれないという脅威に対して闘争か逃走かのメカニズムが作動 SNSによって不特定多数の人と比較出来るようになってしまい、その影響を特に受けるのは女性であり自己肯定感が下がる 整形が一般化してきたのもその影響? デジタルデトックスしながら運動するのはとても大切
Posted by
数百万年かけて進化してきた脳の仕組みに、急速に発達するデジタル技術の影響がどれくらいのものなのか、メリット・デメリットがどうなのか、とてもわかりやすく書いてあって面白かった。そして、デジタル技術との関わり方を考えさせられた。この本は何年か前に書かれたものだけれど、この書かれた当時...
数百万年かけて進化してきた脳の仕組みに、急速に発達するデジタル技術の影響がどれくらいのものなのか、メリット・デメリットがどうなのか、とてもわかりやすく書いてあって面白かった。そして、デジタル技術との関わり方を考えさせられた。この本は何年か前に書かれたものだけれど、この書かれた当時よりデジタル技術が発達した今こそ読むべきものだ。災害大国の日本ではスマホは重要な位置に来ているが(3.11の時のTwitterや緊急地震速報の技術)触れる時間を減らすのは作れる。自分の脳やメンタルのためにも。
Posted by