海をあげる の商品レビュー
美しい文章で綴られる日常(とその延長)の内側には、祈り、怒り、諦念(と簡単に称してしまうのも大変おこがましいですが)、膨大な量の想いが込められて、その想いを取りこぼさないよう、一文一文噛み締めながら、託されながら、読みました。『裸足で逃げる』も読もう。
Posted by
作者の日常と沖縄が抱える諸問題が交互に書かれている。 沖縄の若い子達、特に女性を取り巻く環境や境遇には、正直読んでいて辛くなってしまった。なんとなくは知っていたことだけど、実際に当事者へのインタビューという形で聞くと、感情移入してしまい自分だったらどうするんだろう、と考え込んでし...
作者の日常と沖縄が抱える諸問題が交互に書かれている。 沖縄の若い子達、特に女性を取り巻く環境や境遇には、正直読んでいて辛くなってしまった。なんとなくは知っていたことだけど、実際に当事者へのインタビューという形で聞くと、感情移入してしまい自分だったらどうするんだろう、と考え込んでしまった。 作者と作者の娘とのやりとりは、ほっこりしたり、時々考えさせられることが多かった。 今まで沖縄には旅行で何回かいったことはあるけれど、沖縄が抱える問題についてはニュースで聞くくらいだった。なので、今回この本を読んで、沖縄に住んでいる人たちの声を聞くことができてよかった。
Posted by
色々考えさせられる作品でした。 子供に伝えたい事、伝え方、取材を通して噛み締めて考える事等が丁寧に綴られていて、愛を感じて涙が出ました。
Posted by
性被害、風俗、貧困、基地など沖縄の抱える社会問題を描く本。個人的には、どれか一つに絞ってもっと深く掘り下げてほしかったかな、、、 それにしても基地の側に住むということは、隣の人が話してる声も聞こえないくらいの爆音が鳴り響くということなのか、、、私にはとても耐えれそうにない。 観光...
性被害、風俗、貧困、基地など沖縄の抱える社会問題を描く本。個人的には、どれか一つに絞ってもっと深く掘り下げてほしかったかな、、、 それにしても基地の側に住むということは、隣の人が話してる声も聞こえないくらいの爆音が鳴り響くということなのか、、、私にはとても耐えれそうにない。 観光客は沖縄の良い部分しか見えないけれど、裏にあるダークな沖縄の闇を垣間見る本だった。
Posted by
最後の一文にぐっと「この海をひとりで抱えることはもうできない。だからあなたに海をあげる。」読了後にノンフィクションと知り著者の沖縄を想う気持ちに絶望感。風俗、性暴力、辺野古埋立のパワーワードに明るく暖かさの表面以上に陰を感じる。何かできることないかなー
Posted by
スラスラ読み、ボロボロ泣いた。同じ日本でも、知らないことがたくさんあると思うと、もっと知る努力をしなければとも思った。 あと、女の友情がとても素敵だった。
Posted by
わたしの知っている沖縄は、わたしが知っているつもりになっていた沖縄だった。 上間さんの日常と、上間さんの暮らす土地が直面している現実と、上間さんが耳を傾け寄り添う女の子たちと、青い海。 届かないことが書いてある本だ。間に合わないかもしれないことが書いてある。それでも手を伸ばすこ...
わたしの知っている沖縄は、わたしが知っているつもりになっていた沖縄だった。 上間さんの日常と、上間さんの暮らす土地が直面している現実と、上間さんが耳を傾け寄り添う女の子たちと、青い海。 届かないことが書いてある本だ。間に合わないかもしれないことが書いてある。それでも手を伸ばすことを、掴んで離さないことを決意したひとが綴る文章だ。 海をあげる、という言葉にこめられた切実な思いに涙がでた。 静かな部屋でこの本を読んでいた、海をもらったわたしに、できることはなんだろう、と思って、涙がでた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
わたしは何も知らないし表面しか見ていないんだと思った。これを読んで何か自分で動こうとしなければ読んだ意味がないんじゃないか、と思うほど凄まじかった。はじめからドキっとさせられるような内容でそんな壮絶な人生って…と思ったけど上間さんがひとまず誰かと一緒に暮らしていけるようになって大事な大切な娘との暮らしがあって、よかった。沖縄の少年少女や基地や海の話は重くて厚くて深くて息が詰まりそうだった。 自分の無関心さに自分の喉が締め付けられていくようで情けなかった。 綺麗な海がなくなることをなんとも思わない人間がいて、小さな声がかき消されて、美しい自然が失われていって、それを知らない人間がいて、それで、この本を読んでわたしに一体何ができるんだろうかとも思った。 上間さんから預かった絶望の海をどうしたらいいんだろうか。
Posted by
窮地に駆けつけて美味しいごはんをつくってくれる友だち。死んだらみんな海に行く。私はどこに逃げたらいいかわからない。使えるものをすべて使って、ひとりで生きる男の子。辺野古県民投票のハンガーストライキ。この本を読んでくださる方に、私は私の絶望を託しました。 くったくなく日々を送る幼...
窮地に駆けつけて美味しいごはんをつくってくれる友だち。死んだらみんな海に行く。私はどこに逃げたらいいかわからない。使えるものをすべて使って、ひとりで生きる男の子。辺野古県民投票のハンガーストライキ。この本を読んでくださる方に、私は私の絶望を託しました。 くったくなく日々を送る幼児期の娘の日々、読む側の救いにもなっています。
Posted by
私には少し難しかった内容もある。 沖縄の基地のこと、戦争のことなど。 いかに知らないか。いかに無関心であるか。 特に"美味しいごはん"、"何も響かない"の章が好きだった。 自分の海を誰かにあげること。 自分の海はどんな色をしてるんだろう。
Posted by