1,800円以上の注文で送料無料

Joy at Work の商品レビュー

3.6

54件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    18

  3. 3つ

    17

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/01/01

片付けコンサルのこんまりとライス大学教授が進める仕事を楽しむ方法を述べた本。 基本はときめきを大事に、不要なモノを片付けてスッキリさせる事に集約されるが、デジタルデータ、時間、決断、人脈、会議、チームなど仕事に関する具体的な内容についての片付け方法もあり、分かりやすい内容になって...

片付けコンサルのこんまりとライス大学教授が進める仕事を楽しむ方法を述べた本。 基本はときめきを大事に、不要なモノを片付けてスッキリさせる事に集約されるが、デジタルデータ、時間、決断、人脈、会議、チームなど仕事に関する具体的な内容についての片付け方法もあり、分かりやすい内容になっている。それとは別に成功者にしか見えないこんまりも、仕事の増加、育児との両立でかなり悩んでいる事を知って、成功する人が特別ではなく普通の人間なんだなぁと当たり前のことを改めて認識出来たのが良かったと思います。

Posted byブクログ

2021/01/04

年末、実家で読んでいたけれど、東京に戻って真っ先にしたいことは自分のデスク周りを片付けたいな!! pcのデスクトップと、フォルダを整理できて、スッキリ

Posted byブクログ

2020/12/27

前半はこんまりメソッドの話で前に読んだことあるかつ職場は基本的に紙を使わない/メールやファイルもすでに書いてあること通りかそれ以上のことをやってる 後半はなんかの本で読んだようなことが羅列してあり、かつ、短い分要点がまとまっているかと言われるとそうでもなく痒いところの手前まで来て...

前半はこんまりメソッドの話で前に読んだことあるかつ職場は基本的に紙を使わない/メールやファイルもすでに書いてあること通りかそれ以上のことをやってる 後半はなんかの本で読んだようなことが羅列してあり、かつ、短い分要点がまとまっているかと言われるとそうでもなく痒いところの手前まで来て次の段落、次の章、って感じで自分には合わなかった なんというか、組織で働いたことないんだろうな感を感じてしまう(そこまではわかるけど、それだけじゃうまくいかんのよ、の先まで示してくれない) 経歴読むとコンサルタント等で働いてたとあるが、大学教授やし普通の会社員と同じ待遇にはならんやろうしなあ

Posted byブクログ

2020/12/06

こんまり先生とビジネススクール・組織心理学の教授との共著。片づけの魔法を「働く」ことに適用してみようという話です。 もともと私はこんまり先生の御書に衝撃を受けて以来、部屋の綺麗さはもちろん、仕事でもミニマリズムを実現してきているので、むしろようやく出たかという気持ちで読みました...

こんまり先生とビジネススクール・組織心理学の教授との共著。片づけの魔法を「働く」ことに適用してみようという話です。 もともと私はこんまり先生の御書に衝撃を受けて以来、部屋の綺麗さはもちろん、仕事でもミニマリズムを実現してきているので、むしろようやく出たかという気持ちで読みました。内容は想定の範囲内を出ませんでしたが、そうそう、の連続でした。 片づけというと、要らないものを捨てるという、言うなればネガティブな面に着目しがちです。が、こんまり先生はその逆で、ときめくものを「残す」というポジティブな面に着目しています。英語でSpark Joyと訳された人は天才的だなと思います。キャッチーだし。 特にこの本でよかったのは、残したい仕事をクリアにするために、付箋に貼って書き出し、触れてみようというところでした。まさにこんまりメソッドの体現!頭でもやもや考えてるのではなく、書き出し、触れて、ときめくかを自分に問おうという方法です。私も比較的にすぐ「YES」と言いがちな人なのですが、その後にやっぱり違うなと思ったら、率直に辞めたいことを伝えるようにしました。楽になりますよ、本当に。 --- 理想の働き方をイメージする。環境、行動、感情 送るメールを少なくすれば、受け取るメールも減る(そりゃそうだ! ・働く上で続ける必要があるか ・ときめく未来を実現する手助けになるか ・仕事に多くの満足をもたらすか この3つに当てはまらないタスクは、キッパリとさよならする 自分をいい状態にすることを最優先にする メンバーの一人ひとりが、「どういうとき、何をすることにときめくか」を知った上でら仕事の役割分担をする。楽しく、かつ生産性高く仕事をするためには、まずは自分が何にときめくかを知ること。そして、チームのメンバーと共有し、何にときめくかをお互いに知ることが大切。 こんまり先生が人生をかけてやっていきたいことは、「片づけを通じて、ときめく人生を生きる人を増やすこと」

Posted byブクログ

2020/12/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

キーワードは ときめき。 整理の本は 基本的に 大好きです。 てっきり ときめかないものは 全部 捨てる。と思っていましたが。 今現在 必要なもの。 未来 必要になるものは 取っておくんですね。 捨てるものにも いままで ありがとうと 感謝する。 すっきりすると 仕事 人生が 変わってくる。 これは 実感しますね。 意識しないと モノって すぐに 多くなります。 私の場合は 本ですかね。 定期的に 読んで 自分を 振り返る時間を 持ちたいです そんな 一冊です。

Posted byブクログ

2020/11/23

片付けとは言いつつ、人生で何を優先するか、みたいな大きな問題に対する考え方にもヒントを与えてくれるような本。しかも内容は具体的だから少しずつ明日から実行に移せる。非物理的な片付け。頭の整理。エネルギーの温存。時間の節約。組織マネジメント。職場に置いとく。

Posted byブクログ

2020/10/14

こんまりこと近藤麻理恵さんの新刊は、組織心理学者のスコット・ソネンシェインさんとの共著。今作は近藤さんが世界で成功(『人生がときめく片づけの魔法』は世界で1200万部!)した際に実行した「仕事」に関するメソッドを収録した作品であり、ビジネスでの人間関係・メール・パソコンのフォルダ...

こんまりこと近藤麻理恵さんの新刊は、組織心理学者のスコット・ソネンシェインさんとの共著。今作は近藤さんが世界で成功(『人生がときめく片づけの魔法』は世界で1200万部!)した際に実行した「仕事」に関するメソッドを収録した作品であり、ビジネスでの人間関係・メール・パソコンのフォルダや会社の机などの片づけ方が解説される。内容はいわゆる「断捨離」や「デジタルデトックス」だが、そこに『ときめき』が加わるとアニミズム的な崇高な事のように思える。

Posted byブクログ

2020/10/03

読み終えてすぐに実行したくなるのがこんまり流たる所以かな?今回は会社のお片付け。目新しい感じがしないようでも、そこかしこにこんまり流のヒントが隠れている、そんな感じの一冊でした。

Posted byブクログ

2020/09/30

近藤麻理恵さんとスコット教授という方の共著。のっけから「私のお弟子さん」「片付けのヘンタイ」と言う割と、え?これ宗教?みたいな話が書かれていておもしろかった。教授の書いた方は理論的で、こんまりさんの書いた方は実践的でいてどこかとぼけている感じが印象的だった。 片付けの魔法と比べ...

近藤麻理恵さんとスコット教授という方の共著。のっけから「私のお弟子さん」「片付けのヘンタイ」と言う割と、え?これ宗教?みたいな話が書かれていておもしろかった。教授の書いた方は理論的で、こんまりさんの書いた方は実践的でいてどこかとぼけている感じが印象的だった。 片付けの魔法と比べると、ご本人の経験値が大きくアップしているのか、それこそ文章が片付けされているのか非常に完結でわかりやすく、それでいてユーモアに富んでいて読んでいて飽きなかった。 まともな話でいうと、GTD、タスクシュートあたりとは親和性の高い話題だと思う。 途中の教授の話も、まあこんまりメソッドの実践としては重要かもしれないけど、それこそあまりときめかなかったかな笑 いづれにしても、単なる片付けで終わらず、参考の論文や資料からできるだけ冷静にアプローチする面と、単純な悪の暴力で押し切る感じが非常におもしろかった

Posted byブクログ

2020/09/27

片付けは二種類日常と祭りの片付けと。引越しがあるので祭りの片付けを実行中。ときめくかで物を片付けようと思います。

Posted byブクログ