1,800円以上の注文で送料無料

Joy at Work の商品レビュー

3.6

53件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    17

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/04/20

・感想 片付けコンサルのこんまりさんの書籍。 片付けを徹底してたら業績が上がった。って話ではなく、 不要なモノを捨てて、残したものを一層大事にする。 この考えはどの仕事にフォーカスするかの考えに繋がるのでとても大事なこと。 引っ越しを機に片付けしようかと思います。 ・Todo ...

・感想 片付けコンサルのこんまりさんの書籍。 片付けを徹底してたら業績が上がった。って話ではなく、 不要なモノを捨てて、残したものを一層大事にする。 この考えはどの仕事にフォーカスするかの考えに繋がるのでとても大事なこと。 引っ越しを機に片付けしようかと思います。 ・Todo もし働くのが楽しいと感じられなければ、それはなんらかの変化が必要なサイン。 ★このタスクは自分が働く上で続ける必要があるか、それほど重要なのか このタスクは昇給や昇進、スキル向上などときめく未来を実現する手助けになるか? このタスクは仕事にもっと多くの満足をもたらすか。 ★安易にイエスと答えない姿勢。 ★選択肢は四つ以下に絞る ★信頼を築くには完全に任せてしまうこと ★簡潔な会議を回数を抑えて開く ★2週間に1回振り返りの時間を設けること ・なぜ自分は働いているのか ・仕事を通じて何を成し遂げたいのか ・理想の働き方はどんな働き方なのか

Posted byブクログ

2022/04/06

この本を読んで仕事で実践したくなり、早速デジタルデータを片づけた。その後、毎朝パソコン立ち上げてデスクトップがきれいだとやる気が起こる。効果はあると思う。

Posted byブクログ

2022/03/11

こんまりさんのファンなので、仕事についての話を聞くことを楽しみにしていた。とても参考になった。なんのために働くのか、ということをよく考えるようになった。

Posted byブクログ

2022/02/06

読んだことをすぐに実行したくなる一冊 わたしが読んで実際に行動したことを書きます。 「人生がときめく片付けの魔法」シリーズも全部読んでこんまりさんへの憧れの気持ちで感想を書くので偏っていると思います笑 ■デスクトップ上アイコンの片付け わたしはデスクトップ上のアイコンは「3列ま...

読んだことをすぐに実行したくなる一冊 わたしが読んで実際に行動したことを書きます。 「人生がときめく片付けの魔法」シリーズも全部読んでこんまりさんへの憧れの気持ちで感想を書くので偏っていると思います笑 ■デスクトップ上アイコンの片付け わたしはデスクトップ上のアイコンは「3列まで」と決めていましたが「2列」に整理しました。デスクトップがキレイだと仕事が捗るそうです。確かに一応あるけど使っていないファイルがありました。「ファイル名を見ただけでは内容を思い出せない文書」が置きっぱなしになっていませんか? ■スマホのアプリ整理 スマホのアプリを徹底的に整理するという発想はありませんでした。こんまりさんは10個しかホーム画面にないそうです。わたしもホーム画面のアプリを15個に厳選してみました。結果、それ以前と使い勝手が変わらないことに衝撃を受けました。さらにホーム画面にあったがゆえについ触っていたアプリがあったことにも気がつきました。 ■作業中・仕事中にスマホが見えないようにする 作業中にスマホが見えるだけで作業効率が大幅ダウンするそうです。確かに心当たりありました。でも仕事中に保育園からのお迎えコールに気が付かなかったら?と思いつつ、スマホを引き出しの中に入れてみました。結果、お迎えコールに気がつけたので大丈夫なことがわかりました。仕事中はスマホをしまう。これはオススメです。 ■デスクの書類整理 会社のデスクに前任者たちが「一応」残してきた資料がありませんか?それって冷静にみると必要ならオンラインで取得できたり、過去の決裁に挟まっていたりすることに気がつき、こっそり捨てることを実施中です。少し整理しただけで「この人、退職するのかな」と思われそうなほど出てきました笑 ■こんまりさんの著書って 片付けの方法だけでなく、ご自身の苦悩や失敗も赤裸々に書いてあるところが共感を生むのではと思っています。「ときめく片付けの第一人者なのに、忙しくて自分が【ときめいてない!】と荒れたことがある」という話はとても共感できました。 ■共著者とセクションを分けて書かれた本です 仕事において「ときめく」整理方法をそれぞれが書かれている本です。その構成は好みが分かれるところと思います。

Posted byブクログ

2022/01/02

片付けキーワードは一気に。短期に。完璧に。カテゴリー別に。 書類は基本全部捨てる。 カテゴリー分けをする。立てて整理。未処理BOXを用意する。 スキャンして使わないものもある。スキャンには要注意。 電子メールやアプリケーションもときめきを基準に捨てる。 スケジュールもときめき...

片付けキーワードは一気に。短期に。完璧に。カテゴリー別に。 書類は基本全部捨てる。 カテゴリー分けをする。立てて整理。未処理BOXを用意する。 スキャンして使わないものもある。スキャンには要注意。 電子メールやアプリケーションもときめきを基準に捨てる。 スケジュールもときめきを基準に考える。空白を大切にする。 成果を求め過ぎる罠、緊急性の罠、マルチタスクの罠に気をつける。 仕事はコア。プロジェクト。ディベロップメント。に分けられる。 決断にかける時間を限る。 人間関係を整理する。まずは連絡先を見返してみる。

Posted byブクログ

2021/12/27

片付けは大事が、本当に大事なのは物を増やさないこと。 物がなければ、片付ける必要がない。 最初に片付けるのは物ではなく、思考。

Posted byブクログ

2021/10/24

無くしものを探してる時間、忘れたパスワードを思い出す時間、不要なメール、不要な会議。 無駄なものいっぱいある、わかるわかる。 せっかく仕事するなら、楽しみたい。わかるわかる。 読んでて共感の連続だった。 ----- 散らかっていることが「仕事へのときめき」を損なう理由の1つ。...

無くしものを探してる時間、忘れたパスワードを思い出す時間、不要なメール、不要な会議。 無駄なものいっぱいある、わかるわかる。 せっかく仕事するなら、楽しみたい。わかるわかる。 読んでて共感の連続だった。 ----- 散らかっていることが「仕事へのときめき」を損なう理由の1つ。 あふれたモノや情報、スケジュールに圧倒され、仕事において自分に主導権・選択権があるという「コントロール感」が失われるため。主導権・選択権を持って行動することができず、自分の夢や目標のために仕事をしていることを忘れてしまい、仕事へのときめきが消えてしまうのです。この「コントロール感」がないと、人は不要なモノを手に入れる傾向があります。さらにそれらを捨てることを考えるだけで負担を感じてしまうので、捨てるという決断を先延ばしにしてしまう。結果、ますます不要なモノが増えていくという悪循環が起きてしまうのです。 片付けの順番は、衣類、本、書類、小物、思い出品。 残すか捨てるかの判断がしやすくて、収納場所が決めやすい。 携帯電話のアドレスなどのデータ類をはじめ、人付き合いや仕事の内容、時間の使い方なども「ときめ くかどうか」「理想の生き方にあったものかどうか」という視点で選び、片づけをする。 自分がテクノロジーのボスであることを忘れずに。 ソーシャルメディアに時間を使えば使うほど、あなたの幸福感は減少します。 完璧主義に陥るのを避けるためには、決断にかける時間を限りましょう。考えすぎや行き過ぎた議論は、時間や労力の無駄になります。 「仕事が片づいている」とは、常に今何をするべきかが明確で、タスクを滞りなくサクサクとこなし、メリハリを持ってときめきながら働いている状態を指します。 夫は2週間ごとに1時間ほど時間をとり、なぜ自分は働いているのか、仕事を通じてどんな未来を実現していきたいのか、理想の働き方はどんな働き方なのかを考え、その上で今あるタスクの優先順位を明確にしているそうです。

Posted byブクログ

2022/02/01

・読んだ理由 think like a monkでコンマリについて若干触れられており、気になった。 ・感想 物理的な片付け編である前半だけ読んだ。 片付けをする気にさせてくれる良い本。 読んだ瞬間パソコンデスク上のものを全て片付け、大量の物を捨てた。 維持したい。

Posted byブクログ

2021/10/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

やはり、読んでいる途中から片付けたい欲求が出てきます!!職場の机の中を一気にやりたいー!しかし、仕事を始めると目の前のやるべきことでなかなか手をつけられていない。まず、片付け祭りの日を決めて、時間ちゃんととってやるぞ。翻訳本のせいか、いままでのこんまりさんの本よりも頭に入ってきづらくて、読んでいるとたびたび寝落ちしてしまった。一見、切迫した問題ではないからかなぁ。それでも、これはやらねばと感じたので、1ヶ月以内にはやろうと思う。データ系の整理はなかなか踏ん切りつかなそうだな。まずは自分の理想の働く姿をきちんと描かねば!

Posted byブクログ

2021/09/14

【インプット】 ・仕事の片付けもモノと同じで、まずは自分の理想を知ってから、一つ一つに向き合い整理する ・一つ散らかると急に散らかりだすため、小さな散らかりを防ぐ事が大事 ・SNSを使った浅い繋がりに時間をかけすぎない ・働くメンバーのときめきポイントを知って、適材適所にするとみ...

【インプット】 ・仕事の片付けもモノと同じで、まずは自分の理想を知ってから、一つ一つに向き合い整理する ・一つ散らかると急に散らかりだすため、小さな散らかりを防ぐ事が大事 ・SNSを使った浅い繋がりに時間をかけすぎない ・働くメンバーのときめきポイントを知って、適材適所にするとみんなが幸せ ・たった一人でも、片付けを通じて大きな影響を与えられる ・定期的に自分と向き合う時間が必要 ・何の仕事をしているかより、どんな感情で働くか 【アウトプット】 ・自分は努力不足だし、質の高い人脈も築けていない。まずは自分が力をつけるところから。 ・まずは自分と身近な人を大切に ・今の仕事にも気づいていないときめきポイントがあるはずなので、分析&改善!

Posted byブクログ