1,800円以上の注文で送料無料

Joy at Work の商品レビュー

3.6

53件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    17

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/14

Organizing Your Professional Life https://www.kawade.co.jp/joyatwork/ , https://konmari-salon.jp/ , https://konmari.jp/

Posted byブクログ

2024/07/17

請了日 2021.3.26 片付け・ときめき働き方という方向付けに、ムリかあるように思われる。 アメリカ人の教授との合同作には、何らかの意図があると思われるか それがどんな意図である。か分からない。考え方は(方向) 同じとしても、感じ方には違和感を感じてしまった 西洋(...

請了日 2021.3.26 片付け・ときめき働き方という方向付けに、ムリかあるように思われる。 アメリカ人の教授との合同作には、何らかの意図があると思われるか それがどんな意図である。か分からない。考え方は(方向) 同じとしても、感じ方には違和感を感じてしまった 西洋(キリスト的)の自己中心的な考えてーは、 自分の価値感が前まであり、達成すること 結果の出ることが重要だが、 東洋(八百神)。環境中心の考えでは、自分を中心以上して回り全てが変化して、異次元にく? 大切にしたい価値観は何なのか

Posted byブクログ

2024/03/20

四年ぶりのこんまりさんの本!!! 仕事もときめきで!っていう本でした。 こんまりさんの成り立ち?というか、これまでの仕事、わたしずーっとただ片付け仕事だけしてたのかと思ってたら、そんなことはなく、人材派遣の営業をしてたのだとか!!!!! 何回見ても少女のようなコンマリさん。 ...

四年ぶりのこんまりさんの本!!! 仕事もときめきで!っていう本でした。 こんまりさんの成り立ち?というか、これまでの仕事、わたしずーっとただ片付け仕事だけしてたのかと思ってたら、そんなことはなく、人材派遣の営業をしてたのだとか!!!!! 何回見ても少女のようなコンマリさん。 歳取ってもあのままだろうなー? 片付け第一人者で海外でも大活躍のコンマリさん。 私は、ときめき本読んだりセミナーも行ったけども、ときめき片付けが身についたのは片付け切ってから。 ときめきを感じる感度がアホになってしまって汚部屋と化したので、ホントに汚部屋歴が長い人や、ときめき感度をサクッと取り入れられない人は、もしかしたら、片付け終わらないとときめきの意味が体感できないのかも。とは常々思ってます。 今はわかる、今ならわかるけど、あの頃は全くわからなかった。 コンマリさんがそばにいれば違うのかも?しれないけど、本を読んでときめき片付けをすることは出来なかったなぁ、、、、、 #こんまり #久々に読んだ #こんまりさんの歴史 #営業してたんだ #すごいなぁ #永遠の少女 #可憐だよなぁ #あの人に汚部屋見せる勇気 #なかなか出ないよね #なんだか半透明なくらい可憐

Posted byブクログ

2024/03/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

あまり目新しいことはなく、『人生がときめく片づけの魔法』に書かれていた内容とかなり重複する。 今回のポイントは共著者のスコット教授の話かと思うのだけど、正直イマイチ。これまで色々な本で取り上げられきたような似たような話ばかり…。 でも、こんまりさん担当の最終章は良かった。 何の仕事をしているかより、 どんな感情で仕事をしているかの方が大切、とのこと。 はっとした。 これまで仕事をしているときの自分の感情にあまり意識したことがなかった。 自分はどんな時に、どんな気持ちで仕事をしているのだろう。。 さっそく明日の自分を観察してみたいと思った。

Posted byブクログ

2024/02/09

こんまりさんの、柔らかだけど、自分や周囲の人や物を大切にしていることが伝わる文章が好きです。 物理的なワークスペースの片付け方法から、タスクや時間など非物理的なものの片付け方法まで、多様なテーマで記載されていますが、本質は、「自分の人生で何を大切にするか」ということかなと感じまし...

こんまりさんの、柔らかだけど、自分や周囲の人や物を大切にしていることが伝わる文章が好きです。 物理的なワークスペースの片付け方法から、タスクや時間など非物理的なものの片付け方法まで、多様なテーマで記載されていますが、本質は、「自分の人生で何を大切にするか」ということかなと感じました。

Posted byブクログ

2023/11/16

学び ・机の上には基本、何も置かない。 ・物はカテゴリー毎に立てて収納する。 ・物の定位置を全て決める。 ・メールはカテゴリー毎に10個ぐらいのフォルダ分けをする 活かし方 ・メールの片付けは毎日する ・あわてて、イエスと言わず時間を空ける。(「ちょっと考えて、後で返事します。」...

学び ・机の上には基本、何も置かない。 ・物はカテゴリー毎に立てて収納する。 ・物の定位置を全て決める。 ・メールはカテゴリー毎に10個ぐらいのフォルダ分けをする 活かし方 ・メールの片付けは毎日する ・あわてて、イエスと言わず時間を空ける。(「ちょっと考えて、後で返事します。」)

Posted byブクログ

2023/01/15

『人生がときめく片づけの魔法』で有名なこんまりさんと、働き方について研究している大学教授のスコット氏による、主に働くことに対する片づけ術についての本。 久々にこんまりさんの本を読んだけど、信念が素晴らしいなと思った。ただ、とにかくときめく生活を送るようにしていると思っていたけど...

『人生がときめく片づけの魔法』で有名なこんまりさんと、働き方について研究している大学教授のスコット氏による、主に働くことに対する片づけ術についての本。 久々にこんまりさんの本を読んだけど、信念が素晴らしいなと思った。ただ、とにかくときめく生活を送るようにしていると思っていたけど、案外うまくいってないこともあるようで、逆に親近感を持てたようにも思う。 こんまりメソッドはちゃんとやったことがないのだけど、少し実践してみようかなと思ったら、一人暮らしの人でもちゃんとやると3日かかるらしい。 さすがにそこまでの時間はかけたくないので、1日でできる範囲でやっていこうと思った。 何より、「ときめくかどうか」という考えが素敵だなと思う。この本にも書いてあるように「捨てるかどうか」と考えて整理するのはネガティブな考えだしね。「ときめくかどうか」と考えた方がポジティブにとらえられるのだろうなと思う。 デスクトップの整理術についてもときめきが大事だとのことで、面白いなと思った。スコット氏は「ときめき」というフォルダを置いているそうだけど、これって実際にはどういう英単語使ってるのだろう。 最後の11章に書いてあった、今の仕事がときめかないから転職しようと思う人がいても、実際には仕事の工夫次第で転職しなくてもときめくようになるという話がよかった。 ようは、働き方次第なのだろうね。自分も、ときめきを感じるように仕事をしていきたいと思った。 本題とは関係ないけど、「風水的にも、メールボックスを片づけるといい情報がタイミングよく入りやすくなる」と書かれてあってちょっと笑ってしまった。風水が作られた時代にEメールは無かったと思うけど、もとは郵便物とかなのだろうか。 後、SNSをするか迷ってる時に見つけた、自分のことを嫌いな理由を箇条書きに書かれた記事についての話もちょっと笑ってしまった。逆に落ち込みそうなものだけど、それがいいきっかけとなってSNSを始めたらしい。なかなか面白い視点だなと思った。 それにしても、こんまりさんもそうだけど、旦那さんもすごい考えを持った方なのだろうなと思った。2週間に1度、1時間ほど時間を取って自分は何のために働いているか、どんな未来を実現したいかを考えているらしい。 まさに、旦那さん自身も、どうしたらときめくかを考えて仕事をしているのだろうなと思った。

Posted byブクログ

2022/11/17

★きっかけ こんまりメソッド、読んだことないけど仕事と絡めた内容に興味が湧いたから ★感想 仕事周りの片付けの内容。 私はもともと片付けが好きで得意な方なので、今まで片付け本は読んだことがなかったけど、今回要所要所に出てくる片付けメソッドは自然と自分もやっているなぁと思うものが...

★きっかけ こんまりメソッド、読んだことないけど仕事と絡めた内容に興味が湧いたから ★感想 仕事周りの片付けの内容。 私はもともと片付けが好きで得意な方なので、今まで片付け本は読んだことがなかったけど、今回要所要所に出てくる片付けメソッドは自然と自分もやっているなぁと思うものが多く、私やれてるじゃん、と自信の一つになった。 ただ、こんまりさんの「ときめき」の部分は取り入れたいと思った。 物を手放すときに「あの時のときめきの感情をありがとう」と感謝することで気持ちよくお別れできるのかなと。 あと、本の片付けで「今この本を本屋で見たら買いたいと思う?」も良い言葉だなと。 会議に参加するときに、「背筋を伸ばしてきちんと座り、前向きなエネルギーを発散させること」「他者の意見に対して、「YES、そして」と自分の意見を加えることで自分の考えを成長させることができる」も、今受け身がちになってるmtgがあるので、この姿勢を取り入れたら主体的に参加できるのかなと感じた! こんまりさんの文章は面白く読めたけど、スコットさんの文章がなかなか入ってこなくてスピードダウン。。 買ったのが2年以上前の積読本だったので、本書の言葉を借りると「旬が過ぎた本」だったのかも。。

Posted byブクログ

2022/05/14

片付けコンサルタントのこんまりさんと、組織心理学者でライス大学のスコット・ソネンシェイン教授の共書です。1~3章と11章をこんまりさんが、4~10章をソネンシェイン教授が手掛け、各章にはお互いがコラムを加えています。 「家を片づけると人生がときめくのと同じように、ワークスペースを...

片付けコンサルタントのこんまりさんと、組織心理学者でライス大学のスコット・ソネンシェイン教授の共書です。1~3章と11章をこんまりさんが、4~10章をソネンシェイン教授が手掛け、各章にはお互いがコラムを加えています。 「家を片づけると人生がときめくのと同じように、ワークスペースを片づけることでキャリアがときめく、整う、うまくいく。」ということで、その秘訣が紹介されています。こんまりさんが「ときめくために」「風水によると」と、感性を大切に書かれているのにたいして、ソネンシェイン教授は「デジタルデータ」「時間」「決断」「人脈」「会議」「チーム」の片付け方を、データを元に論理的に説明しています。活動場所を日本からアメリカに広げた著者が、こんまりメソッドを家から仕事場にも広げて応用させています。 こんまりさんの著書を8冊いただいて読破中の内の4冊め。

Posted byブクログ

2022/05/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

こんまり流、ときめく働きかたについて、片付け方法を交えて具体的に書かれています。こんまりメソッドやトキメキに共感できる方はぜひ、一度読んでみてください。すぐに職場を片づけたくなるし、自分と向き合う時間の重要性を感じます。実際にときめく働き方が具体的にどんな職業なのかはかかれていません。世の中に無数に存在するJobの中の何が自分に向いているか、自分がときめくのか、自分と向き合う事が必要なのです。そして今の仕事をすぐに辞める必要もないと書かれています。自分と向き合う事が必要なのです。各章ごとに日にちをわけても読み進められます。自分のペースでやってみてください。

Posted byブクログ