1,800円以上の注文で送料無料

あなたを閉じ込める「ずるい言葉」 の商品レビュー

3.5

104件のお客様レビュー

  1. 5つ

    17

  2. 4つ

    28

  3. 3つ

    28

  4. 2つ

    8

  5. 1つ

    6

レビューを投稿

2020/10/14

すべての教師は読むべし。親も読むべし。とりあえず、大人は全員読みなさい! そして反省して、子どもにこの本を贈って、大人をビシバシに鍛えてもらいましょう…

Posted byブクログ

2020/09/28

いくつかの「やっちまった」と「そうそうあるある」と「それダメだった?」が混在するのでとても忙しい。 学校で使うとしたら、意見交換をきちんとやる前提条件として、この本で地ならしをしておくとスムーズじゃないかと思う。 ○個人的やらかしがち「トーン・ポリシング」 弱い立場の人が抗議...

いくつかの「やっちまった」と「そうそうあるある」と「それダメだった?」が混在するのでとても忙しい。 学校で使うとしたら、意見交換をきちんとやる前提条件として、この本で地ならしをしておくとスムーズじゃないかと思う。 ○個人的やらかしがち「トーン・ポリシング」 弱い立場の人が抗議する、怒る、それは正当な事なのだと認めるべきで、それをされたら自分が相手に対して不当な事をしていたのだと理解しなくてはならない。 もちろんこれは、自分が相手に不当な事をされたら抗議し、怒り、ケンカを売り返してもいいのと同じ。 ケンカする前にお互い気づけたら一番いいのだろうけど、実際はコンクリートで殴りつけるくらいの強さで「ノー!」と言わないと気づいてくれない人もいるわけで。 いつも戦ってばかりじゃ疲れるけれど、でも怒るべき時にはちゃんと怒っていかないといけないのだろうな。 福沢諭吉の「新女大学」で「女性は真綿で首を絞めるように優雅に」というあたりがすごく引っかかっていたのは、この辺の事だったのだろうと思った。

Posted byブクログ

2020/09/12

TwitterでバズってたのでKindleで買ってサッと読んでみた タイトルにもある通り中高生に向けて先生に詭弁で騙されないように書かれた本ではあるけどこういった言葉はむしろ社会に出てからの方が俺は多く出会ってるような気がするので今読めてよかった なんていうか、議論とか対話でき...

TwitterでバズってたのでKindleで買ってサッと読んでみた タイトルにもある通り中高生に向けて先生に詭弁で騙されないように書かれた本ではあるけどこういった言葉はむしろ社会に出てからの方が俺は多く出会ってるような気がするので今読めてよかった なんていうか、議論とか対話できる人ってほんっっっとに少なくないですか? 自分が今たまたまそういう環境にいるだけでもっと教育レベルの高い組織にいれば違うのかもしれないけど、それにしても多分無作為に日本人を引いていったとしても、きちんと議論•対話できる人って10人か15人に1人くらいだと思う 俺の体感では10%は切ってる(自分はできていると信じたい) (この思い込みすらすでに勘違いの始まりでしょうか??自分は本当に正しい議論をできているのか?という監視は常にもう1人の自分でやっておかないとダメですね) ここ1年くらい特に思うんだけどTwitterとかYouTubeのコメント欄における治安がマジで笑えないくらいの壊滅状態になってると思ってて、いわゆるノイジーマイノリティ的なユーザーが目立ってるだけかもしれないけど、こんな内容の(問題提起しているようであんまり本質的でなかったりファクトチェックが甘かったりする)ツイートが1万いいねとかついてバズってんのやばくね?みたいなことがすごく目につくようになってる(少なくとも俺の観測できる範囲においては) ポピュリズムっていうんかな、本質的なことには触れずにそれっぽいフレーズとか大喜利的な(語幹が良かったりウィットに富んだ)主張が支持されてる感じ? このへんもこの本に関係してる感じがしてもっと深掘りしたいのだが多分めちゃくちゃ時間がかかってしまいそうだ 要は問題の本質を捉えられる人って超少ないから、普段からこの本に書かれてるような問題の分解を丁寧にやってその精度とスピードを上げていかないと実際のシーンではずるい言葉で言いくるめられたり逃げられてしまうよという感じ あとはあれだね、最近よく取り上げられるけど本当に厄介なのって人の悪意よりも善意とか正義感だね 正しいと思って行動することの、その正しさを常に疑う姿勢を持たないと誰かを傷つける可能性があるんだよってことはほんと常に忘れないようにしたい 人を傷つけないって難しいな〜〜

Posted byブクログ

2020/08/04

おぉ、読んでみたい。 家庭教師バイト中、中3の女の子と話していて自分の中高生のころを思い出した。 「私も、中学生の頃が人生の中で一番不安だったし、理不尽に感じたり居心地悪いことが一番多かったよ」 こ言葉にしていたら、本当にそうだったなぁって思ったし。 中高生の頃の自分は、どん...

おぉ、読んでみたい。 家庭教師バイト中、中3の女の子と話していて自分の中高生のころを思い出した。 「私も、中学生の頃が人生の中で一番不安だったし、理不尽に感じたり居心地悪いことが一番多かったよ」 こ言葉にしていたら、本当にそうだったなぁって思ったし。 中高生の頃の自分は、どんなことに縛られていたのだろうか?って純粋に今知りたくなった。 実際中学生、高校生って苦しくて居心地悪い時間多い時期だし、それも今振り返ったら学びだし大事な時間だし今の自分を構成する糧だけれど。 当時の自分かけるならどんな言葉があるんだろうか?  そう考えるとなんか意外と、私大事にしたいこと変わってないなぁ。 (ある意味ではあまり成長してないかも、、?) 昔から周りの人笑っててくれて、自分も楽しくいられる。 そんな環境にしたい。 という素直な気持ちから、大なり小なりは別にして、常に向き合ってきたし、逃げてなかったなぁって思う。 変わったことは、今の方が自信を持って、自分のこと好きって言えるくらいだなぁ。 家庭教師、こちら側が学ばせてもらうこと多い

Posted byブクログ