1,800円以上の注文で送料無料

龍の耳を君に の商品レビュー

4.2

68件のお客様レビュー

  1. 5つ

    27

  2. 4つ

    28

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/02/26

手話というひとつの手段が ある人にとっては輝くものに ある人にとっては苦しいものに それでも 手話が救い 手話が繋ぐ物語りには 前回同様惹き込まれるものがあった 知らない世界を 欠片でも 知る機会になっている 大切にしたい

Posted byブクログ

2023/02/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

場面緘黙の少年が、日本手話を学んで活き活きと「話し出す」様子が描かれていました。実際にもそういうことがあるのかと気になりました。 場面緘黙について詳しいことは知りませんが、自分の想いを伝えるのに手話が有効なのであれば、活用も視野に入れればいいのではないかと思いました。

Posted byブクログ

2022/12/13

私の父は難聴だったが補聴器で日常生活を送れるくらいの程度だったため、手話が触れたことがほとんどないため、日本語対応手話と日本手話という種類があることなども知らなかった。 そのためろう者の方の苦労や生活を初めて知り、初めはその知識を読んで捉えるのに時間がかかってしまったが、とてもい...

私の父は難聴だったが補聴器で日常生活を送れるくらいの程度だったため、手話が触れたことがほとんどないため、日本語対応手話と日本手話という種類があることなども知らなかった。 そのためろう者の方の苦労や生活を初めて知り、初めはその知識を読んで捉えるのに時間がかかってしまったが、とてもいい機会になったように思う。 その後、同じシリーズを続けて読んでいるうちに読みやすくなり楽しかった。

Posted byブクログ

2022/12/02

 デフ•ヴォイス第二弾。  「障害」について考えさせられる。  連作短編の形をとっていて、表題作の第3話『龍の耳を君に』がメインでもちろん、面白い。しかし、個人的には第2話の『風の記憶』が印象的で一番好き。

Posted byブクログ

2022/09/15

フォロー中のユーザーさんの本棚から興味をもって。 これは… 二作目。。。 一作目を読んだほうがより楽しめるやつ… 途中で会話に参加してすっかり出遅れてる感、 さみしさを覚えながらの読了。 日本手話ってなんぞやって そんだけでも勉強になった。 独立した言語があるのね。 全然知...

フォロー中のユーザーさんの本棚から興味をもって。 これは… 二作目。。。 一作目を読んだほうがより楽しめるやつ… 途中で会話に参加してすっかり出遅れてる感、 さみしさを覚えながらの読了。 日本手話ってなんぞやって そんだけでも勉強になった。 独立した言語があるのね。 全然知らなかった。 カッコイイ。 コーダという存在も初めて知った。 ならではの視点はなかなか理解しようと思っても想像するのが難しいこともあるけど、 想像するだけでも何も知識がないところから階段一段分あがったと思う。 知った、というところからさてどう広げようか。 ひとまず一作目を読みましょうか。笑

Posted byブクログ

2022/09/15

一作目と共通感想にて。 何気に書店で手に取ったご縁で。 ろう者の間に生まれた聞こえる子(コーダ:Children of Deaf Adult)が手話通訳士となり、日本手話と日本語対応手話の交錯を背景に、ろう者が関与した事件の解決を綴る物語。数年前読書メーター発ですごく話題になっ...

一作目と共通感想にて。 何気に書店で手に取ったご縁で。 ろう者の間に生まれた聞こえる子(コーダ:Children of Deaf Adult)が手話通訳士となり、日本手話と日本語対応手話の交錯を背景に、ろう者が関与した事件の解決を綴る物語。数年前読書メーター発ですごく話題になったシリーズらしいけど、全然知らなかった(汗)。読了効果として、シリーズをもう1冊購入。謎解きでないけど、社会性のある優しい「ミステリ」でよく出来てる。今さらかもしれないけどおすすめ。

Posted byブクログ

2022/08/24

デフヴォイス シリーズ2 話に引き込まれる。決して軽い内容ではないのだが、重くなりすぎず、伝えたい事も伝えていてとても良い作品。 コーダにも、通訳士にも、ろう者の親にも、皆それぞれで悩みがあり、社会からの心無い一言に傷つき心を痛めている。ろう者がろう者を恐喝して、一般社会よりマ...

デフヴォイス シリーズ2 話に引き込まれる。決して軽い内容ではないのだが、重くなりすぎず、伝えたい事も伝えていてとても良い作品。 コーダにも、通訳士にも、ろう者の親にも、皆それぞれで悩みがあり、社会からの心無い一言に傷つき心を痛めている。ろう者がろう者を恐喝して、一般社会よりマシだ、の一言は辛い… そして当事者かのような作者の語り口は、まさに解説をかかれた頭木弘樹氏のとおり。 今回は場面緘黙症、という症状を知った。 緘黙症の少年も手話を得て自分の言葉で話せるようになる。どこかで本当に起きている事かと… 龍にはツノはあるけど耳はない。ツノで音を感知するから必要ない耳が退化したんだ、使われなくなった耳は海に落ちてタツノオトシゴになった。 聾という字は、龍の耳、と書くんだよ。 何度聞いてもいい話だ。

Posted byブクログ

2022/07/21

デフ・ヴォイス・シリーズ2 今回の作品も濃密で素晴らしかった 手話通訳に加え、聾唖者の社会のこと、発達障害のこと、子育ての在り方のこと、様々な要素を織り込んで隙のないミステリーとなっていました。

Posted byブクログ

2022/07/18

様々な社会問題等を巧みに盛り込んだミステリー。何を書いてもネタバレになりそう...。前作も圧倒されましたが、本作も頁を捲る手が止まりませんでした。終盤の英知のセリフが胸アツです! さあ、次作を探してこよう。

Posted byブクログ

2022/05/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ムク助さんの本棚で見つけ図書館予約 ご同様に前作『デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士』から読めばよかったと後悔 でも面白かった というか興味深かった 「ろう」について なーんにも知らなかったといことを知った 「手話」を一くくりにしていたが、違うんですね! 通訳士についても。技量が問われるんだろうなあと。 聞こえないという様々な不自由さの上に、偏見・誤解 また発達障害や緘黙症、なども織り込まれ一気に読んだ ≪ 音のない 世界を生きる 龍の耳 ≫

Posted byブクログ