1,800円以上の注文で送料無料

アンガーマネジメント の商品レビュー

3.8

38件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    18

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/20

イライラしたときの、上手な向き合い方。 怒りは、強い感情のため相手に伝染しやすい。怒りは視界を閉ざすだけ。今ここで何をすべきかに意識を集中させること。 怒りの元は、本来悲しみや不安が隠れている。本質の感情を素直に表現する。 相手の怒りに対しても、真正面から受け止めるのではなく、根...

イライラしたときの、上手な向き合い方。 怒りは、強い感情のため相手に伝染しやすい。怒りは視界を閉ざすだけ。今ここで何をすべきかに意識を集中させること。 怒りの元は、本来悲しみや不安が隠れている。本質の感情を素直に表現する。 相手の怒りに対しても、真正面から受け止めるのではなく、根本原因を探してあげて。 怒りの背景をユニークに想像して、自分が伝染されないよう、心に余裕を持つこと。

Posted byブクログ

2024/05/13

「べき」に正解、不正解はない! 人によって程度の度合いが違うんだから、 「普通こういうふうにするよね」 「当然こうするべきだよね」は、NG! 外資系では、根回しは当たり前じゃない! 若者は、メモをするのと写真を撮るのが同義! 怒りを感じた時は、「こうあるべき!」ではなく、「...

「べき」に正解、不正解はない! 人によって程度の度合いが違うんだから、 「普通こういうふうにするよね」 「当然こうするべきだよね」は、NG! 外資系では、根回しは当たり前じゃない! 若者は、メモをするのと写真を撮るのが同義! 怒りを感じた時は、「こうあるべき!」ではなく、「こうして欲しかった」「今こう感じている」の2点を伝える! 怒りを点数化する。今のクレーム電話は6点!会議で反論された時に「今のは3点です!」など。 それをみんなに聞こえるように伝えて、笑ってもらったり、お互いに理由を伝え合ったりできると良い! このストレス・怒りは、自分で変えられる・コントロール可能なのか、自分で変えられない・コントロール不可能なのかを明確に分ける! コントロール可能なのであれば、すぐに取り組む!

Posted byブクログ

2023/12/05

怒りを爆発させずに、6秒間やり過ごすのに、怒りを数値化するスケールテクニックという手法がある。最大を10として、いまの怒りが1から10のうち何に相当するか評価すると、怒っているか怒っていないかの2択よりも、怒りの感情の強さを客観視できる。 自分にとって心が落ち着く言葉を称える例に...

怒りを爆発させずに、6秒間やり過ごすのに、怒りを数値化するスケールテクニックという手法がある。最大を10として、いまの怒りが1から10のうち何に相当するか評価すると、怒っているか怒っていないかの2択よりも、怒りの感情の強さを客観視できる。 自分にとって心が落ち着く言葉を称える例に、テクマクマヤコンが脱力で面白い。祖母がよく和歌山弁で、「ほんにほんに」と言ってたのを思いだした。なあなあとか、ほにゃららほにゃらら、とかも脱力系。

Posted byブクログ

2023/09/08

アンガーマネジメントについて具体的にわかりやすく説明している。 ・部下であっても怒りのコントロールが必要 ・怒りは必要な感情で、怒りが生じることそのものを否定する必要なはない。 →ただ、怒りの感情をコントロールし、どう表現するかは考える必要がある。 ・不機嫌は伝染する →しかし、...

アンガーマネジメントについて具体的にわかりやすく説明している。 ・部下であっても怒りのコントロールが必要 ・怒りは必要な感情で、怒りが生じることそのものを否定する必要なはない。 →ただ、怒りの感情をコントロールし、どう表現するかは考える必要がある。 ・不機嫌は伝染する →しかし、怒ってる人をどうにかすることは諦めた方がいい。他人の感情はコントロール不可 →諦めて、やり過ごす力を身につける ・怒りを感じたとき、6秒心の中でカウントダウンする、点数化する、他のことを思い浮かべる、怒りの感情を事細かに実況するといった方法でやり過ごす ・やり過ごした後に、何が不満なのかを具体的に改善策込みで伝える →怒りの原因を解決することに重点を置く。 →自分の不満を言語化することが肝要 ・長年の癖を変えるのは至難の業なので、小さなことから始める。 ・怒りを分類する(重要、コントロール可能の軸で) →この怒りはどう対処すべき怒りか、考える ・どう不満を伝えても変わらないことは原因から変えるべき。

Posted byブクログ

2023/08/24

新書で、分量も程よく、昼休みや通勤の隙間時間使って1週間くらいで読める。 研修講師の方が書いているので、わかりやすいかつ各方面に気の使った文章。 主にマネジメント層に向けた、部下の育て方、叱り方がテーマ。 自分の怒りの感情はある程度コントロールできるという実践的な方法も紹介されて...

新書で、分量も程よく、昼休みや通勤の隙間時間使って1週間くらいで読める。 研修講師の方が書いているので、わかりやすいかつ各方面に気の使った文章。 主にマネジメント層に向けた、部下の育て方、叱り方がテーマ。 自分の怒りの感情はある程度コントロールできるという実践的な方法も紹介されているので、仕事に関係なくても使えそう。 決めつけて叱るのは良くないと著書で書かれているが、著者本人が女性の人間関係は難しい的な前提で書かれているところがいくつかあり、気になった。自分では気づかないものというのは確かに。自分も気をつけなければ、と思った。

Posted byブクログ

2023/08/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

内容的には特に見るべきものはない。 頭にきたら数を数えましょう、みたいなあまり意味のない話がダラダラ続く。 アンガーマネジメント協会というものがあり、全国各地で熱心にセミナーなどを開催しているようなので、社内教育には使えるかも

Posted byブクログ

2023/08/04

「アンガーマネジメント」、怒りをコントロールするためのノウハウ書 著者がアンガーマネジメント協会の理事ということもあり、特化した内容 「べき」こそが、自分の怒りを生む原因にもなる、という内容が腑に落ちた 自分の常識は、必ずしも相手の常識ではない(逆も然り)という点も、心がけていき...

「アンガーマネジメント」、怒りをコントロールするためのノウハウ書 著者がアンガーマネジメント協会の理事ということもあり、特化した内容 「べき」こそが、自分の怒りを生む原因にもなる、という内容が腑に落ちた 自分の常識は、必ずしも相手の常識ではない(逆も然り)という点も、心がけていきたい

Posted byブクログ

2023/07/01

とても読みやすく分かり易い内容でした。 ・会社でイライラしてる人って確かに「普通の会社なら◯◯だけどね」とか「◯◯くらい常識だけど」ってよく言ってますよね。そして大概そういう人ってプライドが高く、自分への評価が妥当ではないと考えてそうです。 私自身もイライラしたとき、「普通だ...

とても読みやすく分かり易い内容でした。 ・会社でイライラしてる人って確かに「普通の会社なら◯◯だけどね」とか「◯◯くらい常識だけど」ってよく言ってますよね。そして大概そういう人ってプライドが高く、自分への評価が妥当ではないと考えてそうです。 私自身もイライラしたとき、「普通だったら…」とかいう思考になっています。 普通や常識って言葉を、理想に置き換えるとイライラが静まるような気がしました。 「べき」も似たようなもので「あるべき姿」って置き換えると周りと話し合える雰囲気が出せるのかなと考えました。 ・怒りは二次感情 確かに、私自身も怒っている時は、それまでの不安や不満がリミッターを超えた時に発生しています。 怒りっぽい職場のあの人も、現在置かれている立場の不安から見えない何かと闘っているように見えます。 怒りに対処するのではなく、その不安を解消してあげることが解決の方法なのでしょうね。 ・スケールテクニック むかし通ってた整体屋さんも使ってましたね。 施術前の痛みを10としたら、施術後の痛みはどれくらいですか?みたいに。 ・相手には一次感情を伝える 怒るのではなく、◯◯なので不安に感じます。その行為にはがっかりしてしまいます。とか伝えていきます。 ・異文化コミュニケーション 相手は宇宙人と思い、生態を調査するつもりでのぞみます(笑)

Posted byブクログ

2023/05/07

主に部署の後輩の育成スピードが遅すぎてイライラすることも多く、故に周りから注意を受けてしまうことが多かったので読んだ。 ・怒りは二次感情  一次感情の不安、心配、虚しさ、苦しさ、後悔  に起因して生じるもの  イラッとした時は一次感情を特定して自己解釈  するようにするとベター...

主に部署の後輩の育成スピードが遅すぎてイライラすることも多く、故に周りから注意を受けてしまうことが多かったので読んだ。 ・怒りは二次感情  一次感情の不安、心配、虚しさ、苦しさ、後悔  に起因して生じるもの  イラッとした時は一次感情を特定して自己解釈  するようにするとベター ・怒りは自分のベキ論とのギャップを感じて発生  ベキ論は人によって違い、環境で変わるもの  正解・不正解はないし程度も違うので  曖昧な表現で叱っても伝わらない ・どうにも出来ないことはスルーする  6秒待つ、深呼吸、異国の人だと思う等 ・機嫌で叱る線引きを変えない  明確な基準を持って叱る、笑顔を作っておく ・いつも〜、常識的に〜、普通に考えて〜は  パワフル過ぎるワードなので避ける ・出来の悪いやつは明確に指示、これからどう  任せたらいいのかという話になるから…など  重要感を認識させる  自分の中で怒りを大きくせず出来た点を意識 書籍としては心理的安全性の方が面白かった。 著者は研修会など多く実施されているということで事例紹介が多かったのは興味深かったが、本当に??と思えるくらい変なやつが多い世の中になってしまったらしい…

Posted byブクログ

2022/07/15

不機嫌な職場 心理的安全性:安心して・自分らしく・チームで働ける Google:プロジェクト・アリストテレス パワハラ:身体的・精神的・人間関係切り離し・過大な要求・過小な要求・個の侵害 常識・当たり前の落とし穴 感情のマネジメント→生産性向上 情動伝染:周囲に伝染する性質 怒り...

不機嫌な職場 心理的安全性:安心して・自分らしく・チームで働ける Google:プロジェクト・アリストテレス パワハラ:身体的・精神的・人間関係切り離し・過大な要求・過小な要求・個の侵害 常識・当たり前の落とし穴 感情のマネジメント→生産性向上 情動伝染:周囲に伝染する性質 怒り:高い→低い・上に跳ね返す<下にぶつける 身近な対象:怒り強くなる 自分へのイライラ→自傷行為 コアビリーフ(べき):正解/不正解なし・人により程度が異なる・時代や環境で変化 出来事→意味づけ→怒り べきの境界線の明確化・共有

Posted byブクログ