1,800円以上の注文で送料無料

アンガーマネジメント 日経文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

アンガーマネジメント 日経文庫

戸田久実(著者)

追加する に追加する

アンガーマネジメント 日経文庫

定価 ¥990

550 定価より440円(44%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本経済新聞出版社
発売年月日 2020/03/17
JAN 9784532114206

アンガーマネジメント

¥550

商品レビュー

3.8

38件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/26

①対処法 怒りを数値化する 0-10点 心が落ち着く言葉を言い聞かせる 数を逆算する(100から4ずつ) 思考を止める 深呼吸する 5巻を使ってグラウンディングする ②体質改善

Posted by ブクログ

2024/05/13

「べき」に正解、不正解はない! 人によって程度の度合いが違うんだから、 「普通こういうふうにするよね」 「当然こうするべきだよね」は、NG! 外資系では、根回しは当たり前じゃない! 若者は、メモをするのと写真を撮るのが同義! 怒りを感じた時は、「こうあるべき!」ではなく、「...

「べき」に正解、不正解はない! 人によって程度の度合いが違うんだから、 「普通こういうふうにするよね」 「当然こうするべきだよね」は、NG! 外資系では、根回しは当たり前じゃない! 若者は、メモをするのと写真を撮るのが同義! 怒りを感じた時は、「こうあるべき!」ではなく、「こうして欲しかった」「今こう感じている」の2点を伝える! 怒りを点数化する。今のクレーム電話は6点!会議で反論された時に「今のは3点です!」など。 それをみんなに聞こえるように伝えて、笑ってもらったり、お互いに理由を伝え合ったりできると良い! このストレス・怒りは、自分で変えられる・コントロール可能なのか、自分で変えられない・コントロール不可能なのかを明確に分ける! コントロール可能なのであれば、すぐに取り組む!

Posted by ブクログ

2023/11/23

怒りを爆発させずに、6秒間やり過ごすのに、怒りを数値化するスケールテクニックという手法がある。最大を10として、いまの怒りが1から10のうち何に相当するか評価すると、怒っているか怒っていないかの2択よりも、怒りの感情の強さを客観視できる。 自分にとって心が落ち着く言葉を称える例に...

怒りを爆発させずに、6秒間やり過ごすのに、怒りを数値化するスケールテクニックという手法がある。最大を10として、いまの怒りが1から10のうち何に相当するか評価すると、怒っているか怒っていないかの2択よりも、怒りの感情の強さを客観視できる。 自分にとって心が落ち着く言葉を称える例に、テクマクマヤコンが脱力で面白い。祖母がよく和歌山弁で、「ほんにほんに」と言ってたのを思いだした。なあなあとか、ほにゃららほにゃらら、とかも脱力系。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品